ライメイフロアブル − 適用表・使用方法など詳細情報
by 楽天ウェブサービス 楽天商品検索API
自動取得のため実際の商品と画像が異なる場合がございます。 予めご了承ください。
概要
べと病と疫病に高い効果を示す有効成分アミスルブロムを含有しています。特徴ある予防効果で2次感染を阻止し、効果が長続きします。また、フロアブル製剤のため、収穫物に付着する薬剤汚れが少ないです。性状は、淡褐色水和性粘稠懸濁液体です。
EC | 楽天市場 | Amazon |
---|---|---|
画像 |
![]() |
![]() |
商品名 | ライメイフロアブル100ml | 日産化学 殺菌剤 ライメイフロアブル 100ml |
参考価格 |
1,680円
(2025/03/31 12:50時点 -詳細はこちら-)
|
2,446円
(2025/03/31 12:50時点 -詳細はこちら-)
|
詳細 | 楽天市場で見る | Amazonで見る |
- 自動取得のためリンク先の商品が異なる場合がございます。
- 本サイト上で表示されるコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。
有効成分情報
成分名称 | 含有濃度 | IRAC | FRAC | HRAC | 同じ有効成分の製品 |
---|---|---|---|---|---|
アミスルブロム | 17.7000% | 検索 |
適用表
作物名 | 適用病害虫名 | 希釈倍率 | 使用液量 | 使用時期 | 使用方法 | 本剤の使用回数 | アミスルブロムを含む使用回数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ばれいしょ | 疫病 | 25倍 | 1.6㍑/10a | 収穫7日前まで | 無人航空機による散布 | 4回以内 | 5回以内(植付前は1回以内、植付後は4回以内) |
ばれいしょ | 疫病 | 50倍 | 3.2㍑/10a | 収穫7日前まで | 無人航空機による散布 | 4回以内 | 5回以内(植付前は1回以内、植付後は4回以内) |
ばれいしょ | 疫病 | 500倍 | 25㍑/10a | 収穫7日前まで | 散布 | 4回以内 | 5回以内(植付前は1回以内、植付後は4回以内) |
ぶどう | べと病 | 3000〜4000倍 | 200〜700㍑/10a | 収穫14日前まで | 散布 | 3回以内 | 3回以内 |
いちじく | 疫病 | 3000倍 | 200〜700㍑/10a | 収穫前日まで | 散布 | 3回以内 | 3回以内 |
かんきつ | 褐色腐敗病 | 3000倍 | 200〜700㍑/10a | 収穫前日まで | 散布 | 3回以内 | 3回以内 |
ばれいしょ | 疫病 | 2000〜3000倍 | 100〜300㍑/10a | 収穫7日前まで | 散布 | 4回以内 | 5回以内(植付前は1回以内、植付後は4回以内) |
あずき | 茎疫病 | 2000倍 | 100〜300㍑/10a | 収穫7日前まで | 散布 | 3回以内 | 4回以内(種子への処理は1回以内、散布は3回以内) |
だいず | べと病 | 2000倍 | 100〜300㍑/10a | 収穫7日前まで | 散布 | 3回以内 | 4回以内(種子への処理は1回以内、散布は3回以内) |
だいず | 茎疫病 | 2000〜4000倍 | 100〜300㍑/10a | 収穫7日前まで | 散布 | 3回以内 | 4回以内(種子への処理は1回以内、散布は3回以内) |
えだまめ | べと病 | 2000倍 | 100〜300㍑/10a | 収穫3日前まで | 散布 | 3回以内 | 4回以内(種子への処理は1回以内、散布は3回以内) |
えだまめ | 茎疫病 | 2000〜4000倍 | 100〜300㍑/10a | 収穫3日前まで | 散布 | 3回以内 | 4回以内(種子への処理は1回以内、散布は3回以内) |
レタス | べと病 | 2000〜3000倍 | 100〜300㍑/10a | 収穫3日前まで | 散布 | 3回以内 | 3回以内 |
非結球レタス | べと病 | 2000〜3000倍 | 100〜300㍑/10a | 収穫3日前まで | 散布 | 3回以内 | 3回以内 |
キャベツ | べと病 | 2000〜3000倍 | 100〜300㍑/10a | 収穫7日前まで | 散布 | 4回以内 | 8回以内(苗床での土壌混和は2回以内、灌注は1回以内、本圃での土壌混和は2回以内、散布は4回以内) |
はくさい | べと病 | 2000〜3000倍 | 100〜300㍑/10a | 収穫7日前まで | 散布 | 4回以内 | 7回以内(土壌混和は2回以内、灌注は1回以内、散布は4回以内) |
はくさい | 白さび病 | 2000〜4000倍 | 100〜300㍑/10a | 収穫7日前まで | 散布 | 4回以内 | 7回以内(土壌混和は2回以内、灌注は1回以内、散布は4回以内) |
カリフラワー | べと病 | 2000倍 | 100〜300㍑/10a | 収穫7日前まで | 散布 | 4回以内 | 7回以内(土壌混和は2回以内、灌注は1回以内、散布は4回以内) |
ブロッコリー | べと病 | 2000〜3000倍 | 100〜300㍑/10a | 収穫7日前まで | 散布 | 4回以内 | 7回以内(土壌混和は2回以内、灌注は1回以内、散布は4回以内) |
だいこん | ワッカ症 | 2000〜4000倍 | 100〜300㍑/10a | 収穫7日前まで | 散布 | 4回以内 | 4回以内 |
だいこん | 白さび病 | 2000〜4000倍 | 100〜300㍑/10a | 収穫7日前まで | 散布 | 4回以内 | 4回以内 |
かぶ | 白さび病 | 2000〜4000倍 | 100〜300㍑/10a | 収穫3日前まで | 散布 | 3回以内 | 5回以内(土壌混和は2回以内、散布は3回以内) |
非結球あぶらな科葉菜類 | 白さび病 | 2000〜4000倍 | 100〜300㍑/10a | 収穫3日前まで | 散布 | 3回以内 | 6回以内(土壌混和は2回以内、灌注は1回以内、散布は3回以内) |
ほうれんそう | べと病 | 2000〜4000倍 | 100〜300㍑/10a | 収穫7日前まで | 散布 | 2回以内 | 2回以内 |
ピーマン | 疫病 | 2000〜4000倍 | 100〜300㍑/10a | 収穫前日まで | 散布 | 3回以内 | 3回以内 |
なす | 褐色腐敗病 | 2000〜4000倍 | 100〜300㍑/10a | 収穫前日まで | 散布 | 3回以内 | 3回以内 |
トマト | 疫病 | 2000〜4000倍 | 100〜300㍑/10a | 収穫前日まで | 散布 | 4回以内 | 4回以内 |
ミニトマト | 疫病 | 2000〜4000倍 | 100〜300㍑/10a | 収穫前日まで | 散布 | 4回以内 | 4回以内 |
きゅうり | べと病 | 2000〜4000倍 | 100〜300㍑/10a | 収穫前日まで | 散布 | 4回以内 | 4回以内 |
メロン | べと病 | 2000〜4000倍 | 100〜300㍑/10a | 収穫前日まで | 散布 | 4回以内 | 4回以内 |
すいか | 褐色腐敗病 | 2000〜4000倍 | 100〜300㍑/10a | 収穫前日まで | 散布 | 4回以内 | 4回以内 |
かぼちゃ | 疫病 | 2000倍 | 100〜300㍑/10a | 収穫前日まで | 散布 | 4回以内 | 4回以内 |
かぼちゃ | べと病 | 2000倍 | 100〜300㍑/10a | 収穫前日まで | 散布 | 4回以内 | 4回以内 |
らっきょう | 白色疫病 | 2000倍 | 100〜300㍑/10a | 収穫3日前まで | 散布 | 3回以内 | 3回以内 |
とうがらし類 | 疫病 | 2000〜4000倍 | 100〜300㍑/10a | 収穫前日まで | 散布 | 3回以内 | 3回以内 |
特徴
べと病と疫病に高い効果
べと病と疫病に高い効果を示す有効成分アミスルブロムを含有しています。
特徴ある予防効果で2次感染を阻止する
特徴ある予防効果で2次感染を阻止し、効果が長続きします。
収穫物に付着する薬剤汚れが少ない
フロアブル製剤のため、収穫物に付着する薬剤汚れが少ないです。
使用方法
登録内容にしたがって、散布します。ばれいしょでは、無人航空機による散布ができます。
使用上の注意
効果・薬害などの注意事項
- 本剤は貯蔵中に分離することがあるので、使用に際しては容器をよく振ってください。
- 石灰硫黄合剤やボルドー液等アルカリ性農薬との混用は避けてください。
- 散布量は、対象作物の生育段階、栽培形態及び散布方法に合わせて調節してください。
- 本剤を無人航空機による散布に使用する場合は次の注意事項を守ってください。
- 散布は散布機種の散布基準に従って実施してください。
- 散布に当っては散布機種に適合した散布装置を使用してください。
- 散布中、薬液の漏れのないように機体の散布配管その他散布装置の十分な点検を行ってください。
- ばれいしょに対して希釈倍数500倍で散布する場合は、少量散布に適合したノズルを装着した乗用型の速度連動式地上液剤散布装置を使用してください。
- メロンに使用する場合、高温時に散布すると葉に薬害を生じることがあるので注意してください。また、薬害を助長することがあるので展着剤の加用はしないでください。
- ぶどうで使用する場合、無袋栽培は果実肥大中期(あずき大)以降、有袋栽培は果実肥大中期(あずき大)以降袋かけ前までの散布では、果粉の溶脱が生じることがあるので十分注意してください。
- 予防効果主体の剤なので、出来るだけ発病前又は発病初期に散布してください。
- 本剤の使用に当たっては、使用量、使用時期、使用方法を誤らないように注意し、特に初めて使用する場合は、病害虫防除所等関係機関の指導を受けることが望ましいです。
- 適用作物群に属する作物又はその新品種に本剤をはじめて使用する場合は、使用者の責任において事前に薬害の有無を十分確認してから使用してください。なお、病害虫防除所等関係機関の指導を受けることが望ましいです。
安全使用上の注意
- 本剤は眼に対して刺激性があるので、眼に入らないよう注意してください。眼に入った場合には直ちに水洗し、眼科医の手当を受けてください。使用後は洗眼してください。
- 散布の際は農薬用マスク、手袋、長ズボン・長袖の作業衣などを着用してください。作業後は手足、顔などを石けんでよく洗い、うがいをしてください。