フルサポート箱粒剤 − 適用表・使用方法など詳細情報

by 楽天ウェブサービス 楽天商品検索API

自動取得のため実際の商品と画像が異なる場合がございます。 予めご了承ください。

共有する ポスト お気に入り
累計閲覧数
103回

フルサポート箱粒剤

登録番号
21411
種類名
イミダクロプリド・スピノサド・チフルザミド・トリシクラゾール粒剤
申請社(者)名
コルテバ・ジャパン株式会社 公式サイト
剤型名
粒剤
用途
殺虫殺菌剤
EC 楽天市場 Amazon
画像 殺虫殺菌剤 フルサポート箱粒 1kg いもち病 紋枯病… 画像がありません。
商品名 殺虫殺菌剤 フルサポート箱粒 1kg いもち病 紋枯病… 「フルサポート箱粒剤」はAmazonで見つかりませんでした。検索ページはこちら
参考価格
4,200円
(2025/04/01 11:28時点 -詳細はこちら-)
---円
(2025/04/01 11:28時点 -詳細はこちら-)
詳細 楽天市場で見る Amazonで検索
スウィートベジタブル社のバナーです。
スウィートベジタブル社のバナーです。
  • 自動取得のためリンク先の商品が異なる場合がございます。
  • 本サイト上で表示されるコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。

有効成分情報

成分名称 含有濃度 IRAC FRAC HRAC 同じ有効成分の製品
イミダクロプリド 2.0000% 4A 検索
スピノサド 0.7500% 5 検索
チフルザミド 3.0000% 7 検索
トリシクラゾール 4.0000% 16.1 検索

適用表

作物名 適用病害虫名 希釈倍率 使用液量 使用時期 使用方法 本剤の使用回数 イミダクロプリドを含む使用回数 スピノサドを含む使用回数 チフルザミドを含む使用回数 トリシクラゾールを含む使用回数
稲(箱育苗) いもち病 育苗箱(30×60×3cm、使用土壌約5㍑)1箱当り50g 移植2日前〜当日 育苗箱の上から均一に散布する。 1回 3回以内(移植時までの処理は1回以内、本田での散布は2回以内) 1回 3回以内(移植時までの処理は1回以内、本田では2回以内) 4回以内(育苗箱への処理は1回以内、本田では3回以内)
稲(箱育苗) 紋枯病 育苗箱(30×60×3cm、使用土壌約5㍑)1箱当り50g 移植2日前〜当日 育苗箱の上から均一に散布する。 1回 3回以内(移植時までの処理は1回以内、本田での散布は2回以内) 1回 3回以内(移植時までの処理は1回以内、本田では2回以内) 4回以内(育苗箱への処理は1回以内、本田では3回以内)
稲(箱育苗) ウンカ類 育苗箱(30×60×3cm、使用土壌約5㍑)1箱当り50g 移植2日前〜当日 育苗箱の上から均一に散布する。 1回 3回以内(移植時までの処理は1回以内、本田での散布は2回以内) 1回 3回以内(移植時までの処理は1回以内、本田では2回以内) 4回以内(育苗箱への処理は1回以内、本田では3回以内)
稲(箱育苗) ツマグロヨコバイ 育苗箱(30×60×3cm、使用土壌約5㍑)1箱当り50g 移植2日前〜当日 育苗箱の上から均一に散布する。 1回 3回以内(移植時までの処理は1回以内、本田での散布は2回以内) 1回 3回以内(移植時までの処理は1回以内、本田では2回以内) 4回以内(育苗箱への処理は1回以内、本田では3回以内)
稲(箱育苗) ニカメイチュウ 育苗箱(30×60×3cm、使用土壌約5㍑)1箱当り50g 移植2日前〜当日 育苗箱の上から均一に散布する。 1回 3回以内(移植時までの処理は1回以内、本田での散布は2回以内) 1回 3回以内(移植時までの処理は1回以内、本田では2回以内) 4回以内(育苗箱への処理は1回以内、本田では3回以内)
稲(箱育苗) コブノメイガ 育苗箱(30×60×3cm、使用土壌約5㍑)1箱当り50g 移植2日前〜当日 育苗箱の上から均一に散布する。 1回 3回以内(移植時までの処理は1回以内、本田での散布は2回以内) 1回 3回以内(移植時までの処理は1回以内、本田では2回以内) 4回以内(育苗箱への処理は1回以内、本田では3回以内)
稲(箱育苗) イネツトムシ 育苗箱(30×60×3cm、使用土壌約5㍑)1箱当り50g 移植2日前〜当日 育苗箱の上から均一に散布する。 1回 3回以内(移植時までの処理は1回以内、本田での散布は2回以内) 1回 3回以内(移植時までの処理は1回以内、本田では2回以内) 4回以内(育苗箱への処理は1回以内、本田では3回以内)
稲(箱育苗) フタオビコヤガ 育苗箱(30×60×3cm、使用土壌約5㍑)1箱当り50g 移植2日前〜当日 育苗箱の上から均一に散布する。 1回 3回以内(移植時までの処理は1回以内、本田での散布は2回以内) 1回 3回以内(移植時までの処理は1回以内、本田では2回以内) 4回以内(育苗箱への処理は1回以内、本田では3回以内)
稲(箱育苗) イネドロオイムシ 育苗箱(30×60×3cm、使用土壌約5㍑)1箱当り50g 移植2日前〜当日 育苗箱の上から均一に散布する。 1回 3回以内(移植時までの処理は1回以内、本田での散布は2回以内) 1回 3回以内(移植時までの処理は1回以内、本田では2回以内) 4回以内(育苗箱への処理は1回以内、本田では3回以内)
稲(箱育苗) イネミズゾウムシ 育苗箱(30×60×3cm、使用土壌約5㍑)1箱当り50g 移植2日前〜当日 育苗箱の上から均一に散布する。 1回 3回以内(移植時までの処理は1回以内、本田での散布は2回以内) 1回 3回以内(移植時までの処理は1回以内、本田では2回以内) 4回以内(育苗箱への処理は1回以内、本田では3回以内)
稲(箱育苗) いもち病 高密度には種する場合は1kg/10a(育苗箱(30×60×3cm、使用土壌約5㍑)1箱当り50〜100g) 移植2日前〜当日 育苗箱の上から均一に散布する。 1回 3回以内(移植時までの処理は1回以内、本田での散布は2回以内) 1回 3回以内(移植時までの処理は1回以内、本田では2回以内) 4回以内(育苗箱への処理は1回以内、本田では3回以内)
稲(箱育苗) 紋枯病 高密度には種する場合は1kg/10a(育苗箱(30×60×3cm、使用土壌約5㍑)1箱当り50〜100g) 移植2日前〜当日 育苗箱の上から均一に散布する。 1回 3回以内(移植時までの処理は1回以内、本田での散布は2回以内) 1回 3回以内(移植時までの処理は1回以内、本田では2回以内) 4回以内(育苗箱への処理は1回以内、本田では3回以内)
稲(箱育苗) ウンカ類 高密度には種する場合は1kg/10a(育苗箱(30×60×3cm、使用土壌約5㍑)1箱当り50〜100g) 移植2日前〜当日 育苗箱の上から均一に散布する。 1回 3回以内(移植時までの処理は1回以内、本田での散布は2回以内) 1回 3回以内(移植時までの処理は1回以内、本田では2回以内) 4回以内(育苗箱への処理は1回以内、本田では3回以内)
稲(箱育苗) ツマグロヨコバイ 高密度には種する場合は1kg/10a(育苗箱(30×60×3cm、使用土壌約5㍑)1箱当り50〜100g) 移植2日前〜当日 育苗箱の上から均一に散布する。 1回 3回以内(移植時までの処理は1回以内、本田での散布は2回以内) 1回 3回以内(移植時までの処理は1回以内、本田では2回以内) 4回以内(育苗箱への処理は1回以内、本田では3回以内)
稲(箱育苗) ニカメイチュウ 高密度には種する場合は1kg/10a(育苗箱(30×60×3cm、使用土壌約5㍑)1箱当り50〜100g) 移植2日前〜当日 育苗箱の上から均一に散布する。 1回 3回以内(移植時までの処理は1回以内、本田での散布は2回以内) 1回 3回以内(移植時までの処理は1回以内、本田では2回以内) 4回以内(育苗箱への処理は1回以内、本田では3回以内)
稲(箱育苗) コブノメイガ 高密度には種する場合は1kg/10a(育苗箱(30×60×3cm、使用土壌約5㍑)1箱当り50〜100g) 移植2日前〜当日 育苗箱の上から均一に散布する。 1回 3回以内(移植時までの処理は1回以内、本田での散布は2回以内) 1回 3回以内(移植時までの処理は1回以内、本田では2回以内) 4回以内(育苗箱への処理は1回以内、本田では3回以内)
稲(箱育苗) イネツトムシ 高密度には種する場合は1kg/10a(育苗箱(30×60×3cm、使用土壌約5㍑)1箱当り50〜100g) 移植2日前〜当日 育苗箱の上から均一に散布する。 1回 3回以内(移植時までの処理は1回以内、本田での散布は2回以内) 1回 3回以内(移植時までの処理は1回以内、本田では2回以内) 4回以内(育苗箱への処理は1回以内、本田では3回以内)
稲(箱育苗) フタオビコヤガ 高密度には種する場合は1kg/10a(育苗箱(30×60×3cm、使用土壌約5㍑)1箱当り50〜100g) 移植2日前〜当日 育苗箱の上から均一に散布する。 1回 3回以内(移植時までの処理は1回以内、本田での散布は2回以内) 1回 3回以内(移植時までの処理は1回以内、本田では2回以内) 4回以内(育苗箱への処理は1回以内、本田では3回以内)
稲(箱育苗) イネドロオイムシ 高密度には種する場合は1kg/10a(育苗箱(30×60×3cm、使用土壌約5㍑)1箱当り50〜100g) 移植2日前〜当日 育苗箱の上から均一に散布する。 1回 3回以内(移植時までの処理は1回以内、本田での散布は2回以内) 1回 3回以内(移植時までの処理は1回以内、本田では2回以内) 4回以内(育苗箱への処理は1回以内、本田では3回以内)
稲(箱育苗) イネミズゾウムシ 高密度には種する場合は1kg/10a(育苗箱(30×60×3cm、使用土壌約5㍑)1箱当り50〜100g) 移植2日前〜当日 育苗箱の上から均一に散布する。 1回 3回以内(移植時までの処理は1回以内、本田での散布は2回以内) 1回 3回以内(移植時までの処理は1回以内、本田では2回以内) 4回以内(育苗箱への処理は1回以内、本田では3回以内)

同じ有効成分「イミダクロプリド」の製品

アドマイヤー1粒剤の画像

イミダクロプリド

IRAC
4A

アドマイヤー1粒剤は、性状が類類白色細粒のネオニコチノイド系の殺虫剤です。 新しいタイプの農薬なので、従来の主流だった、有機塩素系・有機リン系、カーバメート系、合成ピレスロイド系に抵抗性を持つ害虫にも、殺虫効果を発揮します。 また残効性や浸透性にも優れ効果が長期間持続し、様々な害虫に効果があることから幅広...

累計閲覧数
2518回
画像がありません。

イミダクロプリド

IRAC
4A

アドマイヤーフロアブルは、性状が白色水和性粘稠懸濁液体のネオニコチノイド系の殺虫剤です。 新しいタイプの農薬なので、従来の主流だった、有機塩素系・有機リン系、カーバメート系、合成ピレスロイド系に抵抗性を持つ害虫にも、殺虫効果を発揮します。 また残効性や浸透性にも優れ効果が長期間持続し、様々な害虫に効果があ...

累計閲覧数
2474回
画像がありません。

イミダクロプリド

IRAC
4A

フルオピラム

IRAC
-
FRAC
7

要約文がありません。「詳細を見る」から確認をしてください。

累計閲覧数
595回

同じ有効成分「スピノサド」の製品

スピノエース顆粒水和剤の画像

スピノサド

IRAC
5
有機栽培(推定)

スピノエースはスピノサドを有効成分とし、コナガ,ヨトウガ類,ハマキムシ類,シンクイムシ類、アザミウマ(スリップス)類に速効性を持つ殺虫剤です。接触毒性,食毒性ともに高く,速効的なのが特長です。薬剤が虫に直接かかった以外にも、薬剤のかかった葉を虫が食べたり,葉の上を虫が這ったりすることによっても殺虫効果が見られます。

累計閲覧数
2260回
画像がありません。

スピノサド

IRAC
5
有機栽培(推定)

要約文がありません。「詳細を見る」から確認をしてください。

累計閲覧数
270回
ダブルシューターSEの画像

脂肪酸グリセリド(虫)

IRAC
「-」
FRAC
「-」
HRAC
「-」

スピノサド

IRAC
5

要約文がありません。「詳細を見る」から確認をしてください。

累計閲覧数
270回

同じ有効成分「チフルザミド」の製品

イカルガ35SCの画像

チフルザミド

FRAC
7

要約文がありません。「詳細を見る」から確認をしてください。

累計閲覧数
359回
グレータム箱粒剤の画像

チフルザミド

FRAC
7

要約文がありません。「詳細を見る」から確認をしてください。

累計閲覧数
290回

同じ有効成分「トリシクラゾール」の製品

画像がありません。

カスガマイシン

FRAC
24

トリシクラゾール

HRAC
16.1

バリダマイシン

FRAC
U18

要約文がありません。「詳細を見る」から確認をしてください。

累計閲覧数
558回
画像がありません。

スルホキサフロル

IRAC
4C

トリシクラゾール

HRAC
16.1

ビームエイトEXゾルは、性状が淡黄赤色粘稠水和性懸濁液体の水稲用の殺虫・殺菌剤です。 いもち病防除剤として広く利用されているビームと稲の問題害虫であるウンカ類、カメムシ類、ツマグロヨコバイに効果の高い新規成分イソクラストとの混合剤です。

累計閲覧数
546回
ビームエイトエクシードゾルの画像

スルホキサフロル

IRAC
4C

トリシクラゾール

HRAC
16.1

ビームエイトエクシードゾルは、性状が淡黄赤色粘稠水和性懸濁液体の水稲用の殺虫・殺菌剤です。 いもち病防除剤として広く利用されているビームと稲の問題害虫であるウンカ類、カメムシ類、ツマグロヨコバイに効果の高いエクシードの混合剤です。

累計閲覧数
527回

同じ登録申請社(者)の製品

スピノエース顆粒水和剤の画像

スピノサド

IRAC
5
有機栽培(推定)

スピノエースはスピノサドを有効成分とし、コナガ,ヨトウガ類,ハマキムシ類,シンクイムシ類、アザミウマ(スリップス)類に速効性を持つ殺虫剤です。接触毒性,食毒性ともに高く,速効的なのが特長です。薬剤が虫に直接かかった以外にも、薬剤のかかった葉を虫が食べたり,葉の上を虫が這ったりすることによっても殺虫効果が見られます。

累計閲覧数
2260回
トランスフォームフロアブルの画像

スルホキサフロル

IRAC
4C

トランスフォームは昆虫の神経系を阻害するタイプの殺虫剤の中でも、ネオニコチノイド系や有機リン系化合物などの既存の殺虫剤とは構造が異なる新規系統の殺虫剤です。このため、既存の殺虫剤との交差抵抗性は現在のところ、発見されていません。

累計閲覧数
1816回
クリンチャーバスME液剤の画像

シハロホップブチル

HRAC
1

ベンタゾンナトリウム塩

HRAC
6

シハロホップブチルにベンタゾンが追加され、ノビエ,一年生広葉雑草,ホタルイ,ウリカワ,ミズガヤツリ,ヘラオモダカなどの多年生雑草など,水田で問題になるほとんどの草種に対して高い除草効果を示す後期除草剤です。 取りこぼした雑草やSU(スルホニルウレア)抵抗性雑草に最適です。 性状は、黄赤色澄明水溶性液体です。

累計閲覧数
1546回

スポンサードリンク