農家webかんたん栽培記録サービスのバナーです。
防草シートの設置場所

法面の防草対策 防草シートは使える?

斜面に貼られている大規模な防草シート 防草シートの設置場所

敷くだけで雑草の生育を止める防草シートは、防草に便利なアイテムですが、法面などの斜面でも使えるのでしょうか。ここでは畦畔や法面などの斜面での防草シートの使い方や注意点の他、その他の法面の防草対策や除草の方法などを説明します。

法面で防草シートは使えるのか

法面などの斜面で、防草シートは使えるかは、どこでも使えるわけではありません。場所によって使えない場所もあります。

実は法面などの斜面で、防草シートをつかうのは危険が伴います。傾斜がきつければ設置自体も難しいだけでなく、地盤によっては、防草シートを敷くことによって土がやせて土砂崩れが発生する可能性もあるのです。

畦畔や法面などの斜面は、草などが根を張ることで地面が固くなり、斜面を支えている場合があります。防草シートを敷くことで、根が張れなくなったり弱くなったりすることの他、防草シートに覆われてしまうため、土がどのような状況になっているのかわからなくなってしまいます。

特に傾斜が40度以上の法面などは、自己判断せずに専門の業者に土壌を確認してもらい、防草シートが使える場所なのか、きっちり判断してもらう必要があります。

法面におすすめの防草シート

防草シートに適した土地であれば、防草シートはどのようなものがよいのでしょうか。法面などの傾斜地に防草シートを設置するのは、自分で行うのも大変ですし業者に頼むのもコストがかかります。防草シートは、敷いた後に砂利人工芝などを上に敷くと紫外線による劣化を防ぐことができますが、法面などでは、むき出しで使うしかありません。できるだけ交換の手間を省くために、耐久性の高いものを選びましょう。

耐久性の高い防草シートといえばデュポンのザバーンですが、斜面に使うなら一番耐久性の強いザバーン350Gがおすすめです。耐用年数は、曝露状態でも約10〜15年以上あり、ポリプロピレン製資材なので、水の浸透率(透水性)は十分あり、遮光率99.7%、雑草の突き破りにもつよい4層構造の不織布タイプ。

【楽天1位受賞】【30平米】【厚0.8mm】 耐用年数:約10〜15年(曝露) 高級防草シート ザバーン 350G 1m×30m グリーンビスタ 砂利下シート 雑草対策 公共工事 1m幅 防草シート 350グリーン グリーンフィールド XA-350G1.0
石材・防草シート・人工芝のGA
¥ 21,400(2024/10/20 07:28時点)

法面での防草シートの施工方法

防草シートの施工方法は、法面でも基本的には同じです。足場が不安定で防草シートを広げるのも大変ですので、なるべく複数人で行いましょう。

  1. 除草 除草剤草刈機で、今ある雑草を取り除きましょう。
  2. 整地 石や草の根や切り株などをなるべく取り除き、平坦に整えます。
  3. 防草シートの設置 少しずつ広げて設置します。防草シートの継ぎ目は10㎝ほど重ねて、粘着テープや接着剤をつかって隙間がないようにします。ピンを50㎝間隔で打ち込んで固定します。 

その他の防草方法

広い法面などでは、この他の防草としては、モルタル吹付、コンクリート打設、平張りブロックなどがありますが、どれも大がかかりな工事となりコストもかかります。

畦畔などの法面では、センチピードグラスやクリーピングベントグラスなどのグランドカバー植物で、畦畔を被うことで、他の雑草の侵入を防ぐ効果が期待できます。

防草シート単体だけでなく、防草シートとグランドカバープランツを組み合わせ、シートで雑草を抑制し、その表面にグランドカバープランツで被覆することで、畦畔を強化し景観をよくする効果もあります。

雑草抑制 おまかせネット グリーン 幅2m×50m巻 大一工業 おまかせねっと 雑草 害虫 対策 軽減 耐用年数 8年 法面 畦畔 崩壊なし 簡単 施工 北海道不可 代引不可
農業用品販売のプラスワイズ
¥ 34,406(2024/10/22 13:58時点)

法面の除草方法

刈払機・斜面草刈機での除草

斜面での草刈りは、刈払機で行っている方も多いですが慣れている方でも、危険と隣り合わせです。足を滑らせて刈払機と一緒に落ち、回転したままの刃に巻き込まれるという恐ろしい事故も残念ながら起きています。

長袖長ズボンはもちろんのこと、足元はしっかりスパイクの付いた靴や地下足袋などを履き、ヘルメット、ゴーグル、フェイスガード、脛あてなど安全対策はしっかり行いましょう。また複数人で行う場合には、距離をとって上下では行わないことが大切です。

できれば、斜面で使える自走式草刈機や、ラジコン草刈機ロボット草刈機でも急斜面で使えるものがありますのでそちらの使用をおすすめします。購入だけでなくレンタルもありますので安全を考え、検討してみてください。

斜面の草刈りについては、方法や刈払機、斜面で使える草刈機、服装等についても詳しい記事がありますのでそちらも参考にしてください。

除草剤

畦畔などの法面では、畦の崩れなどの心配があるため草刈機で行っている人が多いですが、除草剤をうまく使うことで、草刈の手間を軽減することができます。しかし除草剤選びを間違えると、畦が崩れる原因ともなります。抑草剤や、根まで枯らさない除草剤をつかうとよいでしょう。

畦畔におすすめの除草剤はこちらで詳しく説明しています。

執筆者・監修者情報
執筆者・監修者

農家web編集部のメンバーが「農業者による農業者のための情報サイト」をコンセプトに、農業に関するあらゆる情報を丁寧にまとめてお届けしていきます。
編集部のメンバーは皆、実際に農業に携わりながら情報をまとめています。農学を極め樹木医の資格を持つ者、法人の経営・財務管理に長けている者、大規模農場の営農経験者などバラエティに富んだメンバーで構成されています。他にも農機具やスマート農業機器、ITなどのスキルも兼ね備えています。

農薬販売届 受付番号:210-0099

皆さまに本当に有益な情報をお伝えできるよう、心を込めて運営しています。
執筆者・監修者の詳細についてはこちら

\SNSはじめました!フォローお願いします!/

掲載内容については、調査のうえ、情報の正当性、公平性に万全を期して執筆しておりますが、誤記や誤りなどが見受けられる場合には「お問い合わせ」よりご連絡お願い申し上げます。

スポンサーリンク
\良い!と思ったらシェアお願いします/
\SNSはじめました!フォローお願いします!/
タイトルとURLをコピーしました