ツユクサの特性
科 | ツユクサ科 |
種類 | 一年草 |
分布 | 日本全土 |
学名 | Commelina communis L. |
別名 | アオバナ、ボウシグサ、ホタルグサ、ツキクサ、ムラサキグサ |
ツユクサは日本全国で見られる夏生一年草です。茎は柔らかく、高さは15〜50cmほど、花の花弁は3枚で、上方の2枚が青色で卵円形、この青の花と光沢のある葉を見かけた方は多いのではないでしょうか。ツユクサの名の由来は、朝咲いた花が昼にしぼむことが朝露(あさつゆ)を連想させるため、と言われています。
種子は茶褐色、灰色で、春先に出芽します。土中深くからでも出芽することが特徴で、その深度は10cmにも及ぶときがあります。陰になっても成長は強く、繁殖力は恐ろしいほどで、圃場の作物に被害をもたらす雑草です。
また類似種にマルバツユクサがあります。こちらは日本の西側で見られます。
ツユクサにおすすめの除草剤
プリグロックスL
速効性を持つ、パラコート系の除草剤です。有効成分が光により変化して草を速効的に枯らします。葉や茎をすぐに枯らすので、1年草にぴったりです。光があれば温度の影響をほとんど受けず、展着剤添加で効果がアップします。
バサグラン液剤
ベンタゾンナトリウム塩を成分としています。ベンタゾンは、茎葉部から吸収され、植物の光合成を阻害し、葉部白化させ枯死に至らせる効能を持ち、セレクト乳剤の逆で、ツユクサ、スベリヒユを含む広葉雑草に効果を発揮します。逆にイネ科雑草や大豆には効かないため、よく大豆畑で使用されます。
グルホシネート系除草剤
グリホシネートは、イネ科、広葉の一年生雑草、多年生雑草、ササ類、雑灌木など、スギナやドクダミ、竹など頑固な雑草含め、ほぼすべての草種に有効で、枯らす効果があります。性質は速効性で効果の発現は2 ~ 5日ほどです。一年走のツユクサにはぴったりです。
グリホサート系除草剤
グリホサートは非常にメジャーな除草剤の成分で、(茎葉)吸収移行型のため、葉だけでなく、接触した植物の地下茎、根も含めて全体を枯らす効果があります。もちろんツユクサに使えます。
商品名 | ラウンドアップマックスロード | サンフーロン | エイトアップ | ネコソギロングシャワーV9 | グリホエースプロ | はやわざ | アースカマイラズ | カダン 除草剤 ザッソージエース | タッチダウンiQ | サンダーボルト007 | アイリスオーヤマ 除草剤 速効除草剤 | 早く効いて根まで枯らす除草剤 | はや効き! |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
概要 | |||||||||||||
販売元 | 日産化学(株) | 大成農材(株) | (有)チャレンジサービス | レインボー薬品(株) | (株)ハート | (株)ハート | アース製薬(株) | フマキラー(株) | シンジェンタジャパン(株) | 日本農薬(株) | アイリスオーヤマ | トムソンコーポレーション(株) | シンセイ(株) |
有効成分 | グリホサートカリウム塩 | グリホサートイソプロピルアミン塩 | グリホサートイソプロピルアミン塩 | グリホサート イソプロピルアミン塩 | グリホサート イソプロピルアミン塩 | グリホサート イソプロピルアミン塩 + MCPA | グリホサート イソプロピルアミン塩 | グリホサートカリウム塩 | グリホサートカリウム塩 | グリホサート ピラフルフェンエチル | グリホサートカリウム塩 + MCPA | グリホサート イソプロピルアミン塩 + MCP A | グリホサート イソプロピルアミン塩 + MCP |
農耕地使用 | ○ | ○ | ○ | ✖️ | ✖️ | ✖️ | ✖️ | ほぼ✖️ | ○ | ○ | ✖️ | ✖️ | ✖️ |
その他、シンバー(ターバシル水和剤)があります。
除草剤を使うときの注意点
ツユクサは、特徴として出芽深度が深いため、土壌処理剤の効果は他の雑草と比べて低いです。非選択性の除草剤の使用が可能な場合は、非選択性除草剤を散布するのが有効です。畑や水田、田んぼの畦畔の場合は、広葉雑草に有効な選択性の除草剤を散布することになります。ツユクサは種子の寿命が長いので、圃場に種子を落とさないようにすることがポイントです。
耕起、中耕による除草
ツユクサは何よりも、発芽、生育初期に対処することが重要です。出芽時期が早いため、作付け前に出芽した場合は耕起が有効です。また、作物の生育中に発生した場合は、中耕・培土を行なうことが有効です。
ツユクサは種子の寿命が長いため、圃場に種子を入れないようにすることも重要になってきます。
除草道具については下記を参考にしてみてください。
中耕した場合は、後に茎葉の一部が地上に露出していると再生してしまうので、土壌中に完全に埋め込むようにしましょう。
防草シートを使って除草
ツユクサをしっかりと駆除した後、その場所に防草シートを貼ることが可能であれば、防草シートを貼ることは、非常にに有効な防除になります。防草シート(除草シート)は、光をほぼ遮光することで、植物に光合成を行えないように抑制するもので、大変有効です。
防草シートについては、下記のコンテンツに詳しく説明していますので、防草シートを貼ることが可能な方は、是非参考にしてください。