草刈機・刈払機 チップソーの種類や選び方、おすすめチップソーについて徹底解説

草刈機・刈払機 チップソーの種類や選び方、おすすめチップソーについて徹底解説 チップソー

草刈機(刈取機)の刃で一番ポピュラーなチップソー。チップソーを効率的に、安全に使うにはチップソーを知ることが大切です。

この記事では草刈り機(刈払機)のチップソーについて、その特徴や選び方、交換方法やおすすめのチップソーや使い方をまとめています。

草刈機(刈払機) チップソーの特徴

チップソーには、チップソーは主に、「草刈り用」、木を切る「木工用」、金属を加工する「金工用」後、「サイディング用」「石膏ボード用」などに分類されます。

草刈り機には、草刈り用のチップソーを使いましょう。草刈り用のチップソーは、チップの材質は超鋼チップで草を切るのに適した素材になっています。外径のサイズは特殊なものを除き、230㎜か255㎜です。

また草刈り用のチップソーは、長時間作業をすることも多く、肩にかけてつかうことも多いため軽量かのため、チップソー本体に空洞をつくる肉抜き構造やメッシュ構造になっているものが多いのも特徴です。

チップソーのサイズ

チップソーのサイズは特殊なものを除き、外径は230㎜と255㎜です。草刈機(刈払機)用のチップソーは、外径のサイズと、チップの数(刃数)が重要です。

外径は大きいほうが作業効率があがりますが、草刈機(刈払機)事態への負担もあがります。お使いの草刈機(刈払機)の説明書に適用サイズが記載されていると思いますので、その適用範囲のものを使いましょう。目安としては、排気量25cc(mL)未満の刈払機には、外径230mm以下のチップソーを、25cc以上の刈払機には、外径230mm以上、外径255mmのチップソーが可能です。充電式草刈機は18Vまでは230㎜、36Vのものでしたら255㎜も使用できるでしょう。

通常の草刈りでは、36刃~40刃を使います。硬い草、などの雑木がある山林では60刃前後の刃を使われます。刃数が多いほど硬い草は切れますが、抵抗が増えるのでエンジンに負荷がかかります。また柔らかい草に60刃前後の刃を使うと、チェーンソーがおこす風に、草があおられて、うまく刈れないという現象がおきます。

チップソーの交換方法

チップソーは、切れなくなったり、チップが飛んでしまい劣化してしまった場合は交換して使います。草刈機(刈払機)によって、交換方法は異なりますが基本的な交換の方法は以下のとおりです。

  1. 草刈機(刈払機)のスイッチを切り、コンセント・バッテリーを外します。
  2. 手袋をして、刃に刈刃カバー(刃物カバー)をつけます。
  3. 草刈機(刈払機)本体を裏返します
  4. 刃受金具が回らないようにするため、刈刃受金具の穴に六角棒レンチを差し込みます
  5. 刈刃を抑えている金具を、ボックスレンチを右に回して外し、ナット、刃押金具、チップソーを外します。
  6. ヘッドの部分が土や草などで汚れている場合には、取り除いて掃除します。
  7. 新しいチップソーを取り付け、刃押金具、ナットを外した時と逆の順番で取付て、ボックスレンチを左に回して固定します。
  8. 4で固定した六角棒レンチを外します。
  9. 手でチップソーを回し、きちんと固定されているか確認します。

チップソーの選び方

草刈り用のチップソーの選び方

  • 使用する草刈機(刈払機)の適用範囲の外径サイズを調べる
  • 刈りたい草の種類にあった刃数を選ぶ
  • 自分の好みのタイプを選ぶ(軽量型・切れ味優先・耐久性重視)

基本的には草刈機(刈取機)と同じメーカーのものを使った方が無難です。安価なものでもよいものはありますが、安全性を第一に選びましょう。耐久性のあるものはチップが飛びにくくなっているものが多いので、結果的にはコストパフォーマンスがよくなります。

おすすめのチップソー

おすすめのチップソーは、タイプによって異なります。女性や高齢者などは、軽量型がおすすめ。またパワーのない充電式の草刈機などでは、軽量の方が本体に負荷がかかりません。

草刈り用で一番軽量なのは、藤原産業の「セフティー3 草刈りチップソー(超軽量)」です。その他マキタの「軽快チップソー」も人気があります。

切れ味優先であれば、ノコギリ状の千鳥刃の三陽金属 の「ホワイトシャーク」や、2種類の刃の組み合わせで切れ味を良くしている「高儀 斬丸 JIS 草刈用チップソー 二段刃」などがおすすめです。

耐久性を重視する方には、チップの欠けを防ぐ山善の「 とにかく石に強い チップソー」や、三洋金属の「ブルーシャーク」などがおすすめです。

商品の詳しい説明などは、下記に詳しく記載していますのでそちらも参考にしてください。

マキタの草刈機(刈払機)をお使いの方には、マキタの純正品のチップソーについて詳しく説明している記事もあります。

チップソーを安全に使うために

草刈機(刈払機)を使った事故は、毎年多く発生しています。草刈機を安全に使うコツは、何よりも正しい使用方法できちんと装着して作業することです。

具体的には、肩掛けベルト(バンド)は、説明書を確認して必ず体の右側に刈払機が来るように装着し、長さの調節を行って、刈刃が自然と持ったときに地面から数センチ程度の高さになるようにしましょう。

草刈り時の正しい動き方

このため、草刈機(刈払機)は必ず、図のように、体の右側にセットし、右から左に1.5m程度の範囲内を動かす(水平にゆっくり振る)ことを繰り返すようにしましょう。そして、キックバックを防ぐため、刈刃を当てる箇所は上部の左「3分の1」を心がけてください。

キックバックなど事故を防止するための、刈刃の当てる適切な箇所

また、草刈機(刈払機)の刃は、左(時計と逆方向)回りのため、刈払機を左から右に向かって動かしたり、刃の右側を障害物に当ててしまうと、大きな振動が発生して、腕や腰の負担が増したり、反対方向に跳ね返されてキックバックが起こり、事故の原因となってしまいます。

キックバックとは?

キックバックとは、回転中の刈刃が障害物や地面に当たって、回転方向と反対側に刈刃が跳ねてしまうことを言います。キックバックが起こると、作業者自身だけでなく、周りの人にも刈刃が跳ね返り当たる危険性があり、事故の原因になります。

また服装などもヘルメット、ゴーグル等下記を参考にしてしっかり準備して行うようにしてください。

「チップソー」のおすすめ記事一覧

チップソー

草刈機(刈払機)チップソー タイプ別おすすめランキングBest3

チップソー

草刈機(刈払機)チップソーの交換方法や交換時期

チップソー

草刈機(刈払機)チップソーのサイズと選び方

チップソー

草刈機にとって最強のチップソーは?おすすめの人気チップソーを徹底解説!

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました