農家webかんたん栽培記録サービスのバナーです。
トマト肥料

簡単!トマトにおすすめの肥料成分・効果と元肥・追肥の上手な施し方

トマト栽培の肥料について知りたい方向けのバナー トマト肥料

この記事では、トマトにおすすめの肥料成分やその効果、元肥追肥の施し方・目安について、簡単に解説します。

トマトに適した肥料とは

作物・植物の栽培における肥料の種類は、大きく以下のとおりに分けることができます。

この記事ではトマト栽培向けの肥料の中で、液体肥料、固形肥料に注目して解説します。トマトには、大玉トマト、中玉トマト、ミニトマト(プチトマト)など品種がありますが、基本的な肥料・施肥の考え方は同じです。

ただし、品種によっては過剰な養分(特に窒素分)を嫌うものもありますので、品種のパンフレットに掲載されている育て方などを参考にしてください。

トマトに肥料はいらない?

トマトの画像

よく「トマトに肥料はいらない」と主張されている方に出会うことがあります。結論から言うと、「トマトに肥料は必要」です。ただし、肥料の必要量は、その土壌の肥沃度(植物の生育に必要な栄養素や有機物の豊かさなど)や残肥(土壌の中に残っている肥料)の多さなどによって異なります。

そのため、施肥量は前作の状況(植物がどのように育ったか、どのくらいの肥料を散布したか)や土壌の性質を考えて計算する必要があります。「その土地で育てたことがない」、「トマトは初めて」という場合には、まずは基本にならって、一般的な栽培方法の施肥量をベースに考えると良いでしょう

プランターやポットなどは用土を使って栽培しますが、適切な養分が常に供給されていないと正常に育ちません。培養土に元肥が含まれている場合は、そのまま定植(植え付け)して、実をつけ始めたころから追肥を開始しましょう。培養土に元肥が含まれていない場合は、別途元肥を施す必要があります。

トマト栽培における施肥の考え方で大事なポイントをまとめました。

トマト・ミニトマト栽培の施肥に関するポイント
  • 長期にわたって栽培するので、連続的な肥効が必要。
  • 元肥だけではなく追肥にも重点をおく。追肥は栽培期間中、一定間隔で連続的に施す必要がある。もしくは効果が長続きするもの(緩効性肥料など)を適した時期に使う。
  • 栄養生長過多(窒素過剰などにより、植物体自身の成長が促進される)状態では、花や実を付けづらい状況になりやすい(着果不良、結実しない)。
  • 窒素過剰のときは、茎が太すぎたり葉が青黒くなってくる。茎葉に異変を感じたら、施肥量を減らす、もしくはカリウムを投与する。
  • トマト・ミニトマトは栄養素過剰、欠乏がわかりやすい植物であり、追肥でコントロール可能である。
  • カリウムはトマト・ミニトマトにとっては窒素よりも多く必要とされる栄養素。
  • カルシウムは比較的大量に必要であり、主に開花から果実の生育および収穫までに特に必要。トマト・ミニトマトにおいては窒素と同じくらい重要な栄養素。

ちなみにトマト・ミニトマトだけではないですが、地温(土壌中の温度)によってもこれらの養分の吸収効率が変わるので、季節によっての違いもあります。それはまた別の機会に・・・

トマト栽培向けの固形肥料

固形肥料とは、粉状、粒状、錠剤など固形の状態となった肥料のことです。固形肥料は、その形状や原料の性質、肥効(肥料の効き方)の種類によって、呼び名が変わることがあります。

トマト栽培向けの固形肥料は、その性質や含まれている成分によって、元肥に適しているか追肥に適しているかが変わってきます。基本的な考え方は以下のとおりです。肥料を選ぶときの一つの目安にしてください。肥料のラベルなどに適した使用方法が記載されているので、必ず確認しましょう。

固形肥料の選び方のポイント
  • 化成肥料は速効性もしくは緩効性であるため、元肥、追肥の両方に向いている。
  • 化成肥料に有機質を混ぜ込んだ有機配合肥料は、速効性と緩効性を両方備えているので元肥でも追肥でも使われやすい。
  • 有機肥料は緩効性もしくは遅効性であるため、元肥に向いている。ただし、有機肥料には「ぼかし肥料」のようにすでに有機物の分解を進めて速効性の性質を持たせたものもあるので要注意。

化成肥料

化学肥料とは、化学的に合成、あるいは天然産の原料を化学的に加工して作った肥料です。有機肥料(有機質肥料)は動植物質を原料とした肥料(堆肥米ぬか、骨粉など)です。

化学肥料は大きく2つに分けることができます。

  1. 「単肥(たんぴ)」:無機養分一つのみを保証する肥料
  2. 「複合肥料」:窒素、りん酸、カリウム(加里)のうち二つ以上の成分を保証する肥料

化成肥料は、「複合肥料」に含まれます。

トマト栽培においては、化成肥料を元肥・追肥どちらにも使用します。

元肥の場合は有機肥料など肥効が長く続くものと一緒に混ぜ込むか、緩効性の化成肥料を使います。

追肥の場合、すぐに効かせたいときは速効性の肥料を、肥効を長続きさせたい場合は緩効性の肥料を使います。緩効性の固形肥料を散布して、草勢を見ながら液体肥料を使うのも一つの手です。

また、トマト栽培においてはカルシウムも三大栄養素(窒素・リン酸・カリウム)に並んで大事な栄養素となります。元肥として苦土石灰などをしっかり混ぜ込んでおくことが必要です。

有機肥料

有機固形肥料と呼ばれているものは、有機質肥料であり、かつ固形化された肥料のことを指していると思われます。このあたりの呼び方は大変曖昧であるため、どのような肥料の性質なのかはそれぞれの製品のラベルなどをよく読んだほうがよいでしょう。

固形化された有機肥料とすると、一般的に以下のような特徴、使い方への考え方があります。

  • 骨粉や油かすなどの有機質を混ぜて成分調整し固形化した肥料である。
  • 粒状、粉状の有機質肥料は油かすや魚粉などの有機質肥料を細かな粉に粉砕したり、それを成形した肥料である。
  • 有機質のため、緩効性肥料、遅効性肥料に分類でき、ゆっくり持続的に肥効が持続する。
  • 元肥に使用することで持続的な肥効が期待できるが、効き始めが遅いため追肥には適していない。

トマト栽培には、様々な有機肥料が使えます。堆肥や油かす、バットグアノはよく使われる肥料だと思います。私がよく使うのは、堆肥(牛糞もしくは鶏糞)とバットグアノです。

有機肥料は、緩効性肥料もしくは遅効性肥料なので肥料の効果が現れるまで時間がかかります。土作りに使用するときには使用時期と使用量に注意しましょう。

天然素材を使用した成分が多い有機肥料は、素材から臭いが発生したり、 細かい虫が寄ってくることがあります。室内での使用やベランダ栽培にはあまり向きません。

カリウム肥料

トマトの全体画像

「トマトは実を付けるからリン酸が多く必要」という認識が広まっていますが、私としては半分正解という見解です。実は、トマトはカリウムをよく吸収します。カリウムが欠乏してくると「葉先枯れ」や「果実の日焼け(果実の上の方が赤くならない)」などの症状が出てきます。

仮に土壌にある養分がすべて同量という前提で、窒素とカリウムを同量で施肥を続け栽培しているといずれカリウム欠乏症が起きます。特に砂っぽい土壌(砂質土壌)はカリウムが流されてしまいやすいので注意が必要です。

プランターなどの場合は、トマトの株自体がそこまで大きく育つこともないため、N-P-K=8-8-8など窒素とカリウムが同量含まれている肥料で十分だと思います。

成分吸収量(kg/a)窒素リン酸カリウム(加里)カルシウムマグネシウム
トマト2.010.603.062.640.57

出典:農林水産省 都道府県施肥基準等 5.野菜の養分吸収量(PDF)

実際に家庭菜園や市民農園で栽培される場合は、肥料の選択もなかなか難しいと思います。そのため、まずは一般的な果菜類用の化成肥料(N-P-K=8-8-8など)を使って、実がたくさん付いてきてカリウム欠乏のような症状が出たら、速効性の液体肥料を施すのもおすすめです。

トマト栽培向けの液体肥料

液体肥料とは、液肥(えきひ)とも呼ばれ、液状になった液体の肥料のことを言います。液体肥料は、用土に混ぜ込んで元肥として使用することはほとんどなく、追肥として使用することを主としています。液体肥料には

  1. そのまま希釈せずに使用するタイプ(ストレートタイプ)
  2. 定められた希釈率で液肥を薄めるタイプ

の2タイプがありますので、その製品の使い方をよく読みましょう。希釈した液体肥料は土壌に散布します。

また、液体肥料は速効性(効き目がすぐに出やすい)タイプのものが多いため、前述したとおり追肥としての使用がおすすめです。

液肥は葉面散布できる?

液体肥料(液肥)は土壌散布用に製造、販売されているものが多く、基本的には葉面散布(植物の葉にかける)の方法では施肥ができません。葉面散布が可能かどうかは製品によって異なりますので必ずラベルをよく読みましょう。

トマト栽培においては、液体肥料は家庭菜園でもプロ農家の栽培でもよく使います。家庭菜園では追肥としてハイポネックスの「ハイポネックス原液」などを使用します。液体肥料は、速効性なので肥料はすぐに効き始め、1週間〜10日前後で肥料の効果がほぼなくなります。そのため、1週間に1回程度の頻度で追肥が必要になります。

私のおすすめの使い方は、緩効性の固形肥料と合わせて使う方法です。緩効性の固形肥料を1ヶ月〜2ヶ月に1回程度散布し、トマトが弱ってきたら速効性の液体肥料で補うといった方法が手間もかからないのでおすすめです。ベランダ栽培ができるプランターやポットの場合は、液体肥料の追肥を定期的に施すだけでも良いでしょう。

プロ農家の場合は、N-P-Kと微量要素がバランス良く含まれた資材と硝酸カルシウムを組み合わせて液肥を供給することが多いです。また、「尻腐れ」予防にカルシウムの液体肥料を散布したり、「葉先枯れ」の対処にカリウムの液体肥料を葉面散布したりします

トマトの専用肥料?糖度を上げるためには

トマトを栽培していると「もっとトマトを甘くしたい」という願望が出てきます。ただし、トマトを甘くするのは「何か特別の肥料を使えばできる」というわけではありません

トマトは光合成を行うことによって糖が作られます。まずは、適切な肥料の管理と潅水(そして二酸化炭素)が必要ということです。

その前提があった上で、果実を収穫する前のタイミングで少し水を切ってやる(潅水量を減らす)とトマトの果実の中に含まれている水分量が減るので、相対的に糖分が上がるのです。

「糖分が上がる」というよりは「水を切ることによって味が濃くなる」というのが正しい言い方かもしれません。露地栽培でやるのは雨などの環境要因があり難しいので、プランター栽培などで試してみると良いでしょう。

トマト栽培における肥料をやる時期とやり方

肥料のやる時期は大きく2つあります。ここで説明するのは、一般的なトマトの露地栽培ですので、栽培する土地や品種によって異なりますので育て方などを調べて年間のスケジュールや肥料のやり方を決めましょう。プランターやポット栽培の場合は用土を使うとすぐに植え付けができる場合もありますので、販売されている資材と肥料を確認してください。

  1. 元肥:苗を定植(植え付け)する3週間前くらい(土作りのときに行う)
  2. 追肥:生育期(第一果房が大きくなり始めた頃から半月〜1ヶ月に一回程度(固形肥料の場合))
時期時期適している肥効タイプ肥料の例やり方
元肥植え付ける3週間前くらい緩効性肥料・遅効性肥料固形肥料

・苦土石灰
・堆肥
緩効性化成肥料(N-P-K=8-8-8)
・リン酸肥料
など
苦土石灰を苗を植え付ける3週間前くらいに散布し、一度耕うんします。1〜2週間前には、堆肥や化成肥料、リン酸肥料などを混ぜ込んでおきましょう。そのあとに畝を立てます。
畝に溝を掘り、そこに元肥を入れ込んでおくのもおすすめです(待ち肥)。
追肥生育期緩効性肥料・速効性肥料液体肥料・固形肥料

・緩効性、速効性化成肥料
・油かす
など
第一果房がゴルフボール大(≒ピンポン玉)くらいの大きさになってきたら、追肥を始めます。追肥は半月〜1ヶ月くらいに1回くらいの頻度で良いでしょう。化成肥料の肥効の持続性によっても変わるので、使用する肥料の使い方を確認しましょう。
液体肥料のみの追肥の場合は、1週間〜10日に1回程度の施肥が必要です。

トマトの具体的な追肥のスケジュールの例は、以下のとおりです。

追肥の一例
  • 第一回追肥
    第一果房(一番目に付いた果実)がゴルフボール大くらいの大きさになったら畝の両側に施肥します。マルチを剥がすか、穴を空けて株の近くの畝の端に施肥をしましょう。
    肥料(全種類施用)施用目安量(畝の長さ1メートル当たり)
    油かす約50g程度
    化成肥料約30g程度
  • 第二回追肥
    第三果房がゴルフボール大くらいの大きさになったら、一回目と同じ方法、施肥量で施肥します。マルチを剥がすか、穴を空けて株の近くの畝の端に施肥をしましょう。
  • 第三回以降の追肥
    生育の様子を見ながら半月に一回程度、畝の両側に施肥します。マルチを剥がすか、穴を空けて株の近くの畝の端に施肥をしましょう。
    肥料(全種類施用)施用目安量(畝の長さ1メートル当たり)
    化成肥料約30g程度

グラムの目安は、下記を参考にしてください。

種類大さじ1杯小さじ1杯一握り
堆肥約100g
化成肥料約15g約5g約30g
苦土石灰約20g約8g約40g
油かす約20g約8g約40g
草木灰約30g

トマトの元肥、追肥のやり方について、詳しく知りたい方は下記の記事を参考にしてください。

栽培方法別のトマト肥料とそのやり方

トマトは、いろいろな栽培方法で育てることができます。栽培方法によって、適している肥料の材質やタイプが異なってきますので、各栽培方法でおすすめの肥料とそのやり方を紹介します。

プランター・ポット

プランター・ポットでトマトを栽培する場合には、錠剤型の固形肥料、もしくは液体肥料がおすすめです。また、植え付けする前の準備として、用土を用意する必要がありますが、トマト栽培用の用土もありますので紹介します。

トマト栽培用の用土のおすすめ商品

プランターや鉢の底に石(鉢底石)を敷き、用土をそのまま入れます。プランターを使わずに袋のまま植えられるかわいい培養土もあります。培養土には肥料も混ぜ込んであるものもあり、肥料がいらない場合もあります。

【お徳用セット】培養土 軽い!花ごころLite花と野菜の土 14L 5袋入り (花ごころ) | 軽量でお得な培養土はコレ!寄せ植え・トマトやナスなどの野菜・花木や宿根草・バラの鉢植えなどなんでもOK!軽くて保水性のある園芸用土です。
悠彩堂
¥ 2,328(2024/11/04 09:46時点)
花ごころ フルボ酸配合 花ちゃん培養土 12L 重量約5.5kg【同梱可は1袋のみ※2袋以上同梱不可・送料計算対象外】
花苗園芸店なごみ
¥ 1,375(2024/11/21 00:52時点)
野菜の土 瀬戸ヶ原花苑 野菜の培養土 トマト用 20L(約11kg) 園芸 培養土 ガーデニング お一人様2点限り 関東当日便
charm 楽天市場店
¥ 940(2024/11/21 04:46時点)
プロトリーフ かる〜い鉢底石 5L 軽石 関東当日便
charm 楽天市場店
¥ 675(2024/11/21 10:04時点)
プロトリーフ カゴメ社との共同開発 KAGOME そのまま育てるトマトの土 15L 袋で育てるトマトの土 捨てられる土 ベジタブル 野菜栽培 ミニトマト栽培には特におススメ 家庭菜園 ベランダ菜園
植木鉢とプランターのガーデン屋
¥ 1,800(2024/11/13 22:14時点)
野菜の土 瀬戸ヶ原花苑 このまま植えられるトマトの土 15L(約5kg) エコバック 園芸 培養土 お一人様2点限り 関東当日便
charm 楽天市場店
¥ 920(2024/10/29 17:11時点)

錠剤肥料のおすすめ商品

プランターには錠剤肥料がおすすめです。置くだけで約1ヶ月〜2ヶ月、肥効が持続します。窒素、リン酸、カリウムのほかにカルシウムや微量要素(マグネシウムなど)も含まれているので手軽に追肥ができます。錠剤肥料はあくまで追肥用で、元肥は別途化成肥料や有機肥料を用土に混ぜ込む必要がありますのでご注意ください(肥料が含まれている用土を使う場合には不要です)。

【ハイポネックスジャパン】野菜の錠剤肥料(250g)/1個 【M】
スペシャリティーショップ デイ
¥ 666(2024/11/08 17:55時点)
園芸用 ハイポネックス トマトの肥料 150g 簡単 錠剤 土に置くだけ tomato とまと
花の大和 楽天市場店
¥ 328(2024/11/11 17:25時点)

錠剤ではありませんが、元肥には「マグァンプK」がおすすめです。カリウムが多く含まれていて根張りを良くしてくれます。

【500g】[肥料] マグァンプK 500g 中粒
植木鉢・テラコッタ専門店 バージ
¥ 1,078(2024/11/21 14:36時点)

液体肥料のおすすめ商品

液体肥料は追肥として使用することができ、潅水(水やり)と同時に与えることができるのでプランターやポット栽培には便利です。中でも「ハイポネックス原液」は養分がバランス良く含まれており、人気があるのでおすすめです。

ハイポネックス 原液 〜Newレイシオ〜 800ml 追肥 液体肥料 速効性肥料 草花 野菜 関東当日便
charm 楽天市場店
¥ 730(2024/11/19 10:10時点)

肥料のやり方(例)

プランター栽培への一番ラクで簡単な施肥のやり方を紹介します。あくまで、一例ですので用土の状態や植物の状態(苗や茎葉の様子)などに合わせて、施肥をしてください。

トマト肥料 プランター栽培の場合の施肥のやり方(例)
  • 元肥
    野菜用の培養土を購入する

    野菜用の培養土を購入して、苗を定植(植え付け)しましょう。野菜用の培養土には、あらかじめ野菜類の栽培に適したバランスで緩効性肥料が含まれています。それらを使用することが最も簡単な用土の準備となります。

    2作目や肥料が含まれていない用土を使用する場合には、元肥が必要です。用土の再生材とともに「マグァンプK」などの緩効性肥料を混ぜ込みましょう。

  • 追肥
    ハイポネックス原液を1週間に1回程度施す

    プランター栽培の場合は、潅水(水やり)も定期的に必要となります。そのため、水やりが必要となったら、ハイポネックス原液を薄めて希釈液を作り、水やりと同時に施肥をしましょう。一週間に1回程度の頻度で十分です。

    但し、水やりが必要のないとき(雨続きなど)には、無理に施肥をする必要はありません。また、茎葉の様子(茎の太さや葉の茂り)をみて、太すぎたり葉が茂りすぎたりしている場合には、施肥過剰の可能性があるので、水やりのみ実施しましょう。

水耕栽培

おすすめ商品

トマトは、水耕栽培の作物としても人気です。家庭用の栽培では、ホームハイポニカがポピュラーです。ホームハイポニカで水耕栽培される場合は、ホームハイポニカ用の肥料を使用するのがベストです。

水耕栽培キット ホームハイポニカ601 ハイポニカ肥料付
水耕栽培専門店のエコゲリラ
¥ 20,130(2024/11/19 22:52時点)
ハイポニカ 500mL 液肥 A・B液2本組 ホームハイポニカ 水耕栽培
水耕栽培専門店のエコゲリラ
¥ 1,485(2024/11/19 19:45時点)

また、ペットボトルや他の方法で水耕栽培される場合は「微粉ハイポネックス」がおすすめです。カリウムが多く含まれているので根が強く育ちます(水耕栽培は根がやられやすいです)。私も家のペットボトル栽培では「微粉ハイポネックス」を使ってます。

肥料 微粉 ハイポネックス 500g ハイポネックス 肥料 芝生 肥料 バラ 肥料 野菜 肥料 観葉植物 肥料 植物 芝生の肥料 野菜肥料
イーハナス楽天市場店
¥ 989(2024/11/20 19:46時点)

肥料のやり方(例)

水耕栽培での一番ラクで簡単な施肥のやり方を紹介します。あくまで、一例ですので用土の状態や植物の状態(苗や茎葉の様子)などに合わせて、施肥をしてください。

トマト肥料 水耕栽培の場合の施肥のやり方(例)
  • 元肥
    不要

    水耕栽培の場合、元肥という概念がありません。種から育てる場合は、本葉が展開するまでは水のみで生長します。

  • 追肥
    ハイポニカやハイポネックス微粉を使って培養液を作る

    水耕栽培の場合、一週間に1回程度の水(培養液)の取り替えが必要となります。新しく培養液を作るときに、「ハイポニカ」や「ハイポネックス微粉」を溶かします。

    培養液の濃度は、使用する肥料によって異なりますので、ラベルを読んで適した濃度の培養液を作るようにしましょう。また、茎葉の様子(茎の太さや葉の茂り)をみて、太すぎたり葉が茂りすぎたりしている場合には、施肥過剰の可能性があるので、培養液濃度を薄くしましょう。

トマトの水耕栽培のやり方

トマトの水耕栽培について、詳しく知りたい方は、下記の記事をご覧ください。

家庭菜園・畑

おすすめ商品

家庭菜園、畑でも上記で紹介した錠剤肥料や液体肥料などは使えますが、コストパフォーマンスを考えると大きめの袋肥料を購入されることをおすすめします。私がおすすめする肥料の商品をご紹介します。

完熟牛ふん堆肥 有機エース 20L 3袋セット! 野菜 肥料
園芸用土のイワモト
¥ 3,080(2024/11/20 12:49時点)
フミン酸たっぷり!【バットグアノ】粒状 1kg
園芸用土のイワモト
¥ 820(2024/11/21 00:52時点)
ユーケン 苦土石灰 20kg 土壌改良材 肥料 酸性土壌の中和 改良剤 土づくり 農業 野菜栽培 園芸 ガーデニング
植木鉢とプランターのガーデン屋
¥ 2,750(2024/10/24 17:09時点)
化成肥料8-8-8 20kg 〜国産メーカー品 化成 888
ガーデニングどっとコム
¥ 4,946(2024/11/19 09:02時点)
植えつけ30日後に与える肥料 野菜にプラス肥 追肥専用 1.5kg 花・実を沢山付けるリン酸・カリを多く配合 微量要素配合 家庭菜園 野菜栽培 レバートルフ 園芸 ガーデニング
植木鉢とプランターのガーデン屋
¥ 1,800(2024/11/21 00:52時点)

肥料のやり方(例)

家庭菜園、畑における露地栽培の施肥例については、「トマト栽培における肥料をやる時期とやり方」に記載していますので、参考にしてください。また、トマトの栽培については、下記の記事を参考にしてください。

トマトの肥料 その他のおすすめ商品一覧

カリウム、カルシウムをすぐに与えたいときのための肥料

先述したとおり、トマト栽培においてはカリウム、カルシウムは不足しがちです。欠乏症になり、収穫量が減ったり品質が低下します。欠乏症状が現れ始めたら、液体肥料で補いましょう。特に「トマト元気液肥」は「ちゃんと肥料をあげているのに効かないなぁ」と思ったときに散布してみてください。葉面散布できるものもあるので、詳細は商品のラベルを確認してください。

ハイポネックス リキダス 450ml 活力剤 カルシウム コリン 関東当日便
charm 楽天市場店
¥ 550(2024/11/19 20:21時点)
カルシウムエキス 500ml(600g)(園芸用品 農業資材 家庭菜園 農業用品 園芸 農業 資材 ガーデニング用品 ガーデニング 農業用 農業道具 園芸用 園芸用具 園芸道具 日本農業システム楽天市場店 園芸資材 農作業 農業用資材 グッズ ガーデン用品 ガーデングッズ)
日本農業システム楽天市場店
¥ 1,880(2024/10/22 18:24時点)
トマト元気液肥1100cc(園芸用品 農業資材 家庭菜園 農業用品 園芸 農業 資材 ガーデニング用品 ガーデニング 農業用 農業道具 園芸用 園芸用具 園芸道具 日本農業システム楽天市場店 園芸資材 農作業 農業用資材 グッズ)
日本農業システム楽天市場店
¥ 2,680(2024/11/21 11:53時点)

家庭菜園などで手軽にカルシウム補給したい場合は、「トマトの尻腐れ防止スプレー」がおすすめです。希釈の必要もありません。

トマトの尻腐れ予防スプレー 950ml
日本農業システム楽天市場店
¥ 1,020(2024/11/20 15:12時点)

バイオゴールド

天然有機100%のバイオゴールドというシリーズの肥料も野菜栽培向けに大変人気です。下の記事にバイオゴールドについて、購入方法や使い方を書いていますので一度ご覧ください。

万田酵素の肥料

根強い人気がある商品として万田発酵の「万田アミノアルファプラス」という液体肥料があります。万田酵素は皆さん聞き覚えのある商品名だと思いますが、「万田アミノアルファプラス」はその万田酵素を開発する過程で培ったノウハウを活かして製造されたものになります。果実類、根菜類、穀類、海藻類など数十種類の植物性原材料を使用した液体肥料で、生育の促進、増収・品質向上に繋がるそうです。

【公式】 万田 アミノアルファプラス ( 500ml ) 万田酵素 液体 肥料 液肥 カリウム リン酸 マグネシウム 植物 野菜 花 園芸 人気 液体肥料 ガーデニング 元気 窒素 万田発酵 家庭菜園
万田発酵公式ショップ 楽天市場店
¥ 3,300(2024/11/02 16:11時点)
有機液体肥料は水耕栽培に使える?

水耕栽培には使用できないことがほとんどですので、必ずその製品の使い方を調べましょう。

マイガーデン

園芸用の肥料として人気のシリーズに住友化学園芸の「マイガーデン」があります。下の記事にマイガーデンについて詳しく解説していますので適している肥料があったら試してみてください。

その他には?

化成肥料や有機肥料についての基本とおすすめの商品を紹介していますのでぜひ参考にしてください。

トマトの肥料の購入

店舗で購入する

上記で紹介したトマト向けの液体肥料や固体肥料は、一般的な大規模ホームセンターでも販売されています。ただし、トマトに特化した専門肥料はコメリなど、農業・園芸に特化したホームセンターにしかない場合があります。

また、ダイソーにも液体肥料が販売されていることがありますが、取り扱いのない店舗も多いようなので注意が必要です。

通販で購入する

店舗で実物をみて購入することも良いことですが、「その店舗での取り扱いがない」ことや「そもそもその商品がホームセンターなどの小売店で販売されていない」ことも多いです。時間とお金を節約するため、積極的に通販(インターネットショッピング)を利用しましょう。今ではAmazonや楽天市場など様々なECサイトで農業・園芸用品が取り扱われています。店舗よりも安く購入できる場合も多いですので、一度のぞいてみましょう。

執筆者・監修者情報
執筆者・監修者

農家web編集部のメンバーが「農業者による農業者のための情報サイト」をコンセプトに、農業に関するあらゆる情報を丁寧にまとめてお届けしていきます。
編集部のメンバーは皆、実際に農業に携わりながら情報をまとめています。農学を極め樹木医の資格を持つ者、法人の経営・財務管理に長けている者、大規模農場の営農経験者などバラエティに富んだメンバーで構成されています。他にも農機具やスマート農業機器、ITなどのスキルも兼ね備えています。

農薬販売届 受付番号:210-0099

皆さまに本当に有益な情報をお伝えできるよう、心を込めて運営しています。
執筆者・監修者の詳細についてはこちら

\SNSはじめました!フォローお願いします!/

掲載内容については、調査のうえ、情報の正当性、公平性に万全を期して執筆しておりますが、誤記や誤りなどが見受けられる場合には「お問い合わせ」よりご連絡お願い申し上げます。

スポンサーリンク
\良い!と思ったらシェアお願いします/
\SNSはじめました!フォローお願いします!/
タイトルとURLをコピーしました