肥料価格高騰対策支援金
- 終了日
- 2023年12月28日(木)
- 補助率/補助金額・上限金額
- −(上限金額:−)
- 対象エリア
- 新潟県
- 対象利用者
- 販売農家である(農産物の販売実績がある)こと 等
下記情報は実施機関等の情報をまとめたものとなります。検討にあたっては必ず、実施機関等のホームページ等の情報をご確認ください。
基本情報
農作物生産において必要不可欠な農業資材のひとつである肥料については、その原料の多くを海外に依存していることから、国際市況の影響を強く受けています。原油価格・物価高騰の状況を鑑み、化学肥料の使用量2割低減に向けて取り組む農業者の肥料費上昇分の一部を支援することを通じ、肥料価格の高騰による農業経営への影響を緩和するとともに、化学肥料の使用量の低減を進めます。 また、県でも、国の肥料価格高騰対策事業に加えて、肥料コスト上昇分の一部を上乗せ支援します。
実施機関 | 新潟県 |
---|---|
対象エリア | 新潟県 |
公募期間 | 2023年06月01日(木)〜2023年12月28日(木) |
補助率/補助金額等 | − |
上限金額 | − |
対象利用者 | 販売農家である(農産物の販売実績がある)こと 等 |
詳細・補足説明・備考
農作物生産において必要不可欠な農業資材のひとつである肥料については、その原料の多くを海外に依存していることから、国際市況の影響を強く受けています。原油価格・物価高騰の状況を鑑み、化学肥料の使用量2割低減に向けて取り組む農業者の肥料費上昇分の一部を支援することを通じ、肥料価格の高騰による農業経営への影響を緩和するとともに、化学肥料の使用量の低減を進めます。
また、県でも、国の肥料価格高騰対策事業に加えて、肥料コスト上昇分の一部を上乗せ支援します。
肥料価格高騰対策事業(農林水産省)<外部リンク>(外部サイトへリンク)
1 支援内容
化学肥料低減の取組を行ったうえで、当年の肥料費に高騰率、使用量低減率を用いて算定した肥料コスト上昇分の85%を支援金として交付します。
※国の肥料価格高騰対策事業と新潟県肥料価格高騰対策支援事業を合わせて、支援金として交付します。
※市町村による上乗せ支援事業がある場合は、当該支援金も一緒に交付します。
(1) 算定式
支援金 = {当年の肥料費 ー (当年の肥料費÷高騰率(※1)÷使用量低減率(※2))} × 0.85
支援金算定に用いる係数は以下のとおりです。
※1 高騰率:「農業物価統計調査」に基づく農業物価指数等により、農産局長が定めた率
秋肥(令和4年6月~10月に注文した肥料)については、1.4を用います。
春肥(令和4年11月~令和5年5月に注文した肥料)については、1.4を用います。
※2 使用量低減率:本年の化学肥料低減によって見込まれる削減率として、0.9を用います。
(2) 支援対象となる肥料
令和4年6月から令和5年5月までに注文した肥料(肥料の品質の確保等に関する法律に基づき登録または届出された肥料に限ります)が対象です。
※土壌改良材については、肥料法の登録(または届出)があるものが支援対象になります。
実施機関お問い合わせ先
お問い合わせの前に、必ず公式公募ページ等で最新情報をご確認ください。
また、不明点や誤りがある場合は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
農林水産部 農産園芸課
生産環境係
〒950-8570 新潟県新潟市中央区新光町4番地1 新潟県庁行政庁舎
Tel:025-280-5296