農家webかんたん栽培記録サービスのバナーです。
ハダニ

スイカに発生するハダニを防除する農薬について

カンザワハダニの被害にあったスイカ ハダニ

ハダニは大量発生しやすく、あっという間に広がってしまむ厄介な害虫です。ここではハダニとはどういう虫なのか、その特性と、スイカに発生するハダニを駆除、防除するためのおすすめ農薬を紹介します。また、農薬を使わないで防虫する、防除方法もあわせて紹介します。

スイカに使える、ハダニに効く農薬

ハダニは生育サイクルが早く、抵抗性が持ちやすく、すでに薬剤に耐性を持つものもいます。以下の代表的な農薬の種類と種類別の対応表を参考に、ローテーション活用など、IPM(総合的害虫管理)をお勧めします。

スイカで使える、ハダニに効く農薬一覧

スイカ栽培で使用できるハダニ用の農薬は以下が代表的です。

IRACコードグループ名主な農薬
1B有機リンマラソン
3Aピレスロイド系ロディー
アーデント
6アベルメクチン系
ミルベマイシン系
(マクロライド系)
コロマイト
10Aクロフェンテジン
ヘキシチアゾクス
ジフロビダジン(IGR)
ニッソラン水和剤
10Bエトキサゾール(IGR)バロック
12Dテトラジホンテデオン
13ピロールコテツフロアブル
20Bアセキノシルカネマイトフロアブル
20Dビフィナゼートマイトコーネフロアブル
ダニ太郎
21AMETI剤ダニトロン
25Aβ- ケトニトリル誘導体スターマイト
ダニサラバ
ダニコング
30メタジアミド系グレーシア
【農薬】 マラソン乳剤 500ml 【園芸用 殺虫剤】 速効性殺虫剤 かんきつ アブラムシ アザミウマ ハダニ アオムシ
アグリズ楽天市場店
¥ 1,210(2024/08/26 18:57時点)
【ネコポス可 3個まで】アーデント水和剤 100g
農薬・資材・農機のおてんとさん
¥ 1,080(2024/08/18 12:12時点)
【メール便可】コロマイト水和剤 100g
農家の店 みのり
¥ 1,902(2024/09/13 16:54時点)
バロックフロアブル 20ml 花・観葉・庭木・野菜のダニ退治に 殺虫剤 【資材】【農薬】【薬剤】
苗木部 by 花ひろばオンライン
¥ 1,320(2024/08/27 08:57時点)
スターマイトフロアブル 250ml
農薬・資材・農機のおてんとさん
¥ 5,250(2024/08/27 08:57時点)
殺虫剤 グレーシア乳剤 250ml
ファームトップ 楽天市場店
¥ 6,850(2024/08/22 13:33時点)

※記載事項が変更、修正されている場合があります。使用する際にはラベルをよく読み、用法・用量を守ってお使いください。

また、より詳しく網羅的に使える農薬を検索したい方は、是非、この農薬検索をご利用ください。

RACコードとは??

RACコードとは、農薬を作用機構(農薬の効き方)ごとに分類して番号と記号を振ったコードになります。

例えば殺虫剤なら有機リン系は[1B]、ネオニコチノイド系は[4A]など、すべての農薬にRACコードが設定されています。

同じRACコードの農薬を繰り返し使うと害虫や病原菌に抵抗性がついてしまうのを、RACコードが違うコードの農薬を交互に使うことで防ぐことができます。「系統」とも呼ばれますが、RACコードの方が、より厳密に分類されています。 

殺虫剤は、IRAC(アイラック)コード、殺菌剤にはFRAC(エフラック)コード、除草剤にはHRAC(エイチラック)コードになっています。

殺虫剤はハダニ類だけでなく、カイガラムシ類やアブラムシ類、アザミウマ類、ヨトウムシコナジラミコガネムシハスモンヨトウネキリムシ、ヨコバイ、ハモグリバエなど幅広い殺虫スペクトラムを持つものも多いので、うまく活用しましょう。

上記の農薬は水で溶かして薄めて使用する液剤や水溶性の粉剤、粒状タイプです。希釈方法等については下記をご参考ください。

そもそも、ハダニはどういう害虫?

ハダニとは?

ハダニはダニの仲間で、クモの仲間、ハダニ上科に属します。体長は0.3~0.8mmと非常に小さく、吐糸管から糸を出すため、英名は「Spider mite」と呼ばれています。ハダニの種類は非常に多く、主なものでは、ミカンハダニ、カンザワハダニ、ナミハダニなどがいます。農業上でよく問題になるハダニは赤いアカダニ(ミカンハダニ、カンザワハダニ、リンゴハダニなど)を指すことが多いです。(チャノホコリダニは乳白色です)

スイカには、カンザワハダニ、ナミハダニの被害が多くあります。

高温と乾燥した環境を好み、雨が苦手なため、ハウスはハダニが繁殖する格好の場所と言えます。ハダニは卵期間2~3日、幼虫~若虫期間6~7日で成虫になる、蛹を経ない不完全変態で、成長サイクルが早く、大量発生しやすい害虫です。

スイカの葉裏に寄生するカンザワハダニ
写真提供:HP埼玉の農作物病害虫写真集 スイカの葉裏に寄生するカンザワハダニ

どうしてハダニは害虫なのか?

ハダニは直接植物の葉、果実の汁を吸うこと(吸汁)で、小さな白班が点々とできてしまいます。吸汁が増えると植物の株、葉茎の伸長が悪くなり、最悪、落葉したり、枯れてしまいます(枯死)。

カンザワハダニの被害にあったスイカ
写真提供:HP埼玉の農作物病害虫写真集

1箇所に大量発生するとハダニの移動性が高まり、あっという間に周りに被害が広がっていきます。このため、早期発見、早期防除が非常に大事です。

抵抗性ハダニの対処法

抵抗性ハダニとは、農薬の種類、活用が増えることで、たまたま耐性があって生き残った特定の農薬が効かない性質のハダニが、世代を重ねて集団化したものです。

ハダニは発育スピードが速く、短期間で世代を繰り返すため、ほかの害虫より抵抗性の発達スピードが速い害虫です。

殺虫剤を散布しても、翌日集団でハダニが生息している場合は、抵抗性を疑ってよいでしょう。

ハダニの防除は、お使いの農薬のRACコードを確認して、タイプの異なる殺虫剤のローテーション散布を心がけること、下記の生物的、物理的、耕種的防除法を取り入れたIPM防除体系を組んで、統合的に実践することが重要です。

IPM(総合的害虫管理)とは?

農地を取り巻く環境や病害虫の対象種の個体群動態を考慮しつつ、「生物的防除」「化学的防除」「耕種的防除」「物理的防除」を組み合わせることで、病害虫の発生を経済被害を生じるレベル以下に抑えることをいいます。

  • 「生物的防除」 病害虫の天敵を導入し、病害虫密度を下げる防除法
  • 「化学的防除」 化学薬剤を使用して行う防除法
  • 「耕種的防除」 栽培法,品種、圃場の環境条件等を整え、病害虫の発生を減らす防除法
  • 「物理的防除」 防虫ネット、粘着トラップ、光熱等を利用して病害虫を制御する防除法

(IPM・・・Integrated Pest Management)

有機JAS縛りでハダニ駆除に使える農薬

有機JASで使用できる農薬の代表的なものは、生物農薬が挙げられます。生物農薬については下記に詳しく、具体的な製品も紹介していますので、ご参考ください。

また、還元澱粉糖化物を有効成分とする農薬、商品名だと、「キモンブロック液剤」「ベニカマイルドスプレー」「ベニカマイルド液剤」もハダニ駆除に使えます。

またマシン油乳剤は、薬剤抵抗性発達の恐れもないのでハダニ駆除には積極的に使われています。マシン油乳剤には様々な種類があり、「ハーベストオイル」「スプレーオイル」「アタックオイル」などがあります。

その他、ヤシ油を原料にした食用油脂の脂肪酸グリセリドを有効成分とした「サンクリスタル」や微生物由来の「コロマイト」なども使うことができます。

こちらの農薬検索サイトでは、有機栽培仕様可能薬剤(推定)も調べることができます。

無農薬でハダニを駆除する方法

天敵防除

スイカには、カンザワハダニ、ナミハダニ、ホコリダニの被害が多くあります。これらの天敵はカブリダニ類(ミヤコカブリダニ、チリカブリダニ、スワルスキーカブリダニ)がいます。

スイカの栽培では、ナミハダニ,カンザワハダニなどのテトラニカス属のハダニ類を好んで捕食するチリカブリダニの活用が多くみられます。代表的な製品は、スパイデックス、チリトップなどです。

発生前に散布が基本です。すでに発生している場合は、天敵になるチリカブリダニに影響の少ない薬剤を散布して、害虫の密度を下げてから散布してください。

天敵製剤チリトップ(チリカブリダニ剤)
Entomological meister むし工房
¥ 7,095(2024/09/08 20:28時点)

物理的防除

ハダニの発生は、育苗時に発生した苗から持ち込まれることが多くあります。移植時には、葉裏を細かくチェックし圃場に持ち込まないことや、周辺の雑草が発生減ともなりますので、雑草の除去も大切です。またハダニは乾燥を好みますので湿度にも注意しましょう。

まとめ

ハダニは大量発生しやすく、幅広い農作物に食害をもたらす害虫です。早期発見する仕組みを取り入れ、抵抗性を高めないために、農薬をローテーション散布、生物農薬を有効活用したIPM(総合的害虫管理)が重要です。

作物別 ハダニに効く農薬

作物別の、ハダニの農薬の記事もあります。該当作物に特化した詳しい情報を知りたいときは、下記を参考にしてみてください。

トマトに発生するハダニを防除する農薬について
ハダニとはどういう虫なのか、その特性と、トマトに発生するハダニを駆除、防除するためのおすすめ農薬を紹介します。また、農薬を使わないで防虫する、防除方法もあわせて紹介します。

きゅうりに発生するハダニを防除する農薬について
ハダニとはどういう虫なのか、その特性と、きゅうりに発生するハダニを駆除、防除するためのおすすめ農薬を紹介します。また、農薬を使わないで防虫する、防除方法もあわせて紹介します。

みかん(ミカン)に発生するハダニを防除する農薬について
ハダニとはどういう虫なのか、その特性と、みかん(ミカン)に発生するハダニを駆除、防除するためのおすすめ農薬を紹介します。また、農薬を使わないで防虫する、防除方法もあわせて紹介します。

いちごに発生するハダニを防除する農薬について
ハダニとはどういう虫なのか、その特性と、イチゴに発生するハダニを駆除、防除するためのおすすめ農薬を紹介します。また、農薬を使わないで防虫する、防除方法もあわせて紹介します。

ナスに発生するハダニを防除する農薬について
ハダニとはどういう虫なのか、その特性と、ナスに発生するハダニを駆除、防除するためのおすすめ農薬を紹介します。また、農薬を使わないで防虫する、防除方法もあわせて紹介します。

スイカに発生するハダニを防除する農薬について
ハダニとはどういう虫なのか、その特性と、スイカに発生するハダニを駆除、防除するためのおすすめ農薬を紹介します。また、農薬を使わないで防虫する、防除方法もあわせて紹介します。

執筆者・監修者情報
執筆者・監修者

農家web編集部のメンバーが「農業者による農業者のための情報サイト」をコンセプトに、農業に関するあらゆる情報を丁寧にまとめてお届けしていきます。
編集部のメンバーは皆、実際に農業に携わりながら情報をまとめています。農学を極め樹木医の資格を持つ者、法人の経営・財務管理に長けている者、大規模農場の営農経験者などバラエティに富んだメンバーで構成されています。他にも農機具やスマート農業機器、ITなどのスキルも兼ね備えています。

農薬販売届 受付番号:210-0099

皆さまに本当に有益な情報をお伝えできるよう、心を込めて運営しています。
執筆者・監修者の詳細についてはこちら

\SNSはじめました!フォローお願いします!/

掲載内容については、調査のうえ、情報の正当性、公平性に万全を期して執筆しておりますが、誤記や誤りなどが見受けられる場合には「お問い合わせ」よりご連絡お願い申し上げます。

スポンサーリンク
\良い!と思ったらシェアお願いします/
\SNSはじめました!フォローお願いします!/
タイトルとURLをコピーしました