この記事では、カリウムが多く含まれている有機肥料の種類や基礎知識、有機JAS認定のカリウム肥料などについて詳しく解説します。
カリウム(加里)の多い有機肥料の種類
一言で有機肥料(有機質肥料)と言っても、様々な種類があります。また各肥料は、肥料の三要素の成分を含んでいますが、その種類によって含有されている成分の量が異なります。
下記に、主な有機肥料(有機質肥料)の種類と窒素(N)、リン酸(P)、カリウム(K)の含有量のイメージ、肥効のタイプをまとめました。
肥料 | N (窒素) | P (リン酸) | K (カリウム) | 肥効のタイプ |
---|---|---|---|---|
油かす(油粕) | 多 | 少 | 少 | 緩効性 |
魚かす(魚粕) | 多 | 中 | 少 | 緩効性・遅効性 (但し窒素分は速効性が高い) |
発酵鶏糞 | 中 | 多 | 中 | 速効性 |
骨粉 | 中 | 多 | – | 緩効性 |
米ぬか(米糠) | 少 | 多 | 中 | 遅効性 |
バットグアノ | 少 | 多 | 少 | 緩効性 |
草木灰 | – | 少 | 多 | 速効性 |
上記からもわかるとおり、カリウムが多く含まれている有機肥料は、「草木灰」や「米ぬか」、「発酵鶏糞」などが挙げられます。
また、カリウムだけではなく窒素を含んでいる有機肥料もあるため、カリウムの効果を狙った施用をしたい場合には注意が必要です。
草木灰
灰が肥料になると聞いたことがあるかもしれませんが、それはきっと草木灰のことを指しています。
草木灰とは、焼かれた草木(草や木)に由来する灰のことで、カリウムが豊富に含まれるためカリ肥料として利用されます。焼かれた草木(草や木)の種類によって成分含有量が異なるため、「特殊肥料」に分類されています。
リン酸も含まれていますが、草木灰に含まれるリン酸の形態は水にとけにくく、植物の根は吸収することができません。そのほか石灰、ケイ酸をはじめ多くの無機物を含有しています。
草木灰の肥料以外の利用価値としては、病害虫への防除効果など下記のものが挙げられます。
- 土壌の通気性、排水性、透水性、保水性等、物理性の改善につながる。
- 木灰には、選択的殺菌作用があり、有害な微生物の侵入や繁殖を防ぐ。
- 木灰を葉面散布することで、葉面の酸度(pH)が上がり、病原菌が繁殖しづらくなる。
- 上記理由により、ジャガイモの疫病やトマトの立枯病、アブラナ科野菜の根こぶ病を防ぐ。
- 忌避作用があり、害虫を寄せ付けづらくなる。
草木灰は、アルカリ性のため使い方には少し注意が必要です。下記の記事に草木灰についてまとめていますので、参考にしてください。
米ぬか
米ぬかは、精米するときに玄米の表面が削られて粉状になったものを指します。精米の際に削り取られる外皮の部分を有機(有機物)肥料として利用できます。リン酸が多く含まれ、糖分やタンパク質も含まれているため、有用な土壌微生物の働きを活性化させる効果もあります。
米ぬかは脂質を多く含み、有機物に含まれる炭素(C)含有率(%)と窒素(N)含有率(%)の比を表すC/N比(炭素率)が高いため、土壌中での分解が相対的に遅いので、そのまま使用するよりもぼかし肥料の原材料として使用するのが一般的かと思います。
米ぬかはコイン精米機やJAのライスセンターでもらえることもありますし、資材として販売されていることもあります。
米ぬかは、草木灰などと比べるとそこまで多くのカリウムを含んでいませんが、リン酸が豊富に含まれており、かつ窒素も含まれていることから、有機肥料のベースになる資材です。その他の有機肥料と合わせることでバランスの良い施肥が可能となります。
鶏糞(鶏ふん)
鶏糞は、同じ家畜糞類の牛糞や豚糞と比較されることが多いです。家畜糞類は、特殊肥料のため成分含有量に幅がありますが、かつて農林水産省が実施した調査では以下の値が示されています。
家畜由来の肥料の種類 | N(窒素)% | P(リン酸)% | K(加里)% |
---|---|---|---|
牛糞 | 1.9 | 2.3 | 2.4 |
豚糞 | 3.0 | 5.8 | 2.6 |
鶏糞 | 3.2 | 6.5 | 3.5 |
製造・利用の現状とその成分的特徴, 2000より)
鶏糞の特徴は、下記のとおりです。
- 成分の特徴:鶏糞、牛糞ではP(リン酸)・K(加里)が、豚糞ではP(リン酸)が、比較的多く含まれています。また、牛糞や豚糞に比べて「窒素・りん酸・加里」などの肥料成分がバランス良く含まれていることが特徴です。
- 分解の速度:家畜糞類の分解速度としては、鶏糞が最も早く、牛糞と豚糞はそれより遅いです。速効性のある鶏糞は追肥に利用され、牛糞や豚糞(および馬糞)は元肥として利用されることが多いです。
- 購入のしやすさ:鶏糞は、堆肥や肥料としてホームセンターなどで安価に購入できる資材です。
有機JAS認定のカリウム肥料
先述した有機質肥料や特殊肥料の他にも、有機栽培で使用できるカリウム(加里)肥料はあります。それは、「有機JASに認証された肥料」です。
有機栽培と聞くと、動物や植物から何らかの方法で生成された資材のみ使用できると思いがちですが、そうではありません。天然の鉱石やかん水などから精製、回収したものや有機質を組み合わせて製造、成型したものも使用できる場合があります。
例としては、塩化加里(塩化カリウム)、硫酸加里(硫酸カリウム)、硫酸加里苦土があります。いずれも天然物質に由来するものであることを条件とし、有機JASによる認定を受けた資材であれば、有機栽培に使用することができます。
有機資材は個別で認証されているものもあります。有機資材リストは、農林水産省、各認証団体によって公開されています。
カリウムの重要性とその効果
カリウム(K、加里)は、肥料の三要素の一つで植物体内でカリウムイオンとして存在しています。カリウムイオンは葉で作られた炭水化物を根に送り、根の発育を促したり、植物を丈夫にして病気などに対する抵抗力を高める働きがあります。そのため、カリウム肥料は「根肥(ねごえ)」と呼ばれます。
カリウムを含む有機肥料の購入場所
家庭菜園等で使用する肥料は、ホームセンター、100均、インターネットなどで購入可能です。肥料を購入できる主な場所・方法は以下のとおりです。プロ農家の方は、JAや資材店等に相談すると良いでしょう。