この記事では、投げ込むだけで簡単に散布することができる水稲除草剤のジャンボ剤の中でも、ヒエにおすすめの商品を紹介します。
ジャンボ剤とは
ジャンボ剤とは水田除草剤の投げ込み剤の総称で、粒剤・錠剤や豆つぶ剤を水溶性の袋にパック状になっているものです。このパックを灌水した田んぼに投げ入れると、外側のパックが水で溶けて、中の除草剤が表面張力によって水面を溶けながら広がります。
その後3日~4日ほどかけて、田んぼ全体に広がった後に、土に沈殿して、土壌表面に処理層をつくります。この処理層に雑草の芽が触れることで枯らす効果を発揮します。
ヒエにおすすめのジャンボ剤
水稲の除草剤は、その散布する時期と効果により「初期剤」「中期剤」「後期剤」「一発処理剤」に区分されます。除草剤を効果的に使うためには、必要な時期に、その時期に合った除草剤を使うことが大切です。それぞれの時期に使えるジャンボ剤をいくつか紹介します。
- 初期剤・・・代かき後から田植え前、また田植時からノビエ1.5葉期までに使用する除草剤です。
- 中期剤・・・初期剤の使用後、ノビエが3~4葉期になるまでに使用する除草剤です。
- 後期剤・・・中期剤、または一発処理剤の使用後、除草する必要がある時に、使用する除草剤です。
- 一発処理剤・・・「初期剤+中期剤」の効果をもたらす除草剤です。体系是正剤ともいいます。
エリジャンジャンボ(初期剤)
有効成分 プレチラクロール:15.0%
有効成分のプレチラクロールは、非ホルモン型吸収移行性の除草剤であり、雑草に対して主に幼芽部の
伸長を抑えて、成長を阻害して枯死させます。ノビエをはじめ抵抗性雑草のアゼナ類・ホタルイ等に高い効果を発揮します。雑草の発生前から生育初期に有効なので、ノビエの1葉期までに時期を失しないように散布してください。抵抗性雑草が多発している場合には、一発剤、中期剤を体系的に使って除草する必要があります。
サスケ ラジカルジャンボ(初期一発処理剤)
有効成分 カフェンストロール10.5%、、シクロスルファムロン2.25%、ダイムロン22.5%、ベンゾビシクロン10.0%
サスケーラジカルジャンボは、4つの有効成分配合でSU抵抗性雑草のホタルイ、コナギ、アゼナ類や
難防除雑草に対しても、優れた除草効果が期待できます。移植後3日~ノビエ2葉期まで散布でき、50~60日効果が持続します。ラジカル製剤で1パックの重さが20gと軽く、10アールあたり10パックを投げ入れるだけです。
イネキングジャンボ(初中期一発剤)
有効成分 ピラクロニル4.0%、ピラゾレート20.0%、ベンゾビシクロン4.0%
3成分3製剤をそろえた非SU系の一発除草剤で、広い殺草スペクトラムを有し、SU剤抵抗性雑草にも高い効果を発揮します。畦畔からの侵入雑草にも高い効果を発揮します。水稲への薬害が少ないので、移植後1日から使用が可能です。ジャンボ剤・フロアブル剤・錠剤もあります
ゲパードジャンボ(中後期剤)
有効成分 ダイムロン 25.0%,ピラクロニル 5.0%,ベンゾビシクロン 5.0% ,メタゾスルフロン 3.0%
ゲパードは、4つの除草成分を合理的に配合して、ミズアオイ、クサネム、コナギ、イボクサなどの主要雑草の他、ホタルイ、ノビエ、クログワイ、オモダカなどにも高い効果が期待できます。除草成分「アルテアを配合しており、アルテアは多年生雑草に強く、地上部だけでなく塊茎も減らすことが可能なです。投げ込むだけで簡単なジャンボ剤の他、粒剤やドローン散布に最適なエアー粒剤もあります。
ジャンボ剤の使い方
ジャンボ剤の使い方はアゼからパックのまま、きれいな水面に均等に投げ込むだけで、自分で水面を移動し拡散します。散布機も不要で、高齢者や女性でも水田に直接入らずに畦から手軽に散布でき、ドリフトがなく周辺作物に対しても安全です。また外袋以外のゴミも出ないので人気があります。
自分で拡散するタイプは、ジャンボ剤の他に豆つぶ剤があります。豆つぶ剤もアゼからひしゃくなどで、散布するだけです。豆つぶ剤は、ひしゃくでまくと遠くまで飛ぶことから、比較的大きな田んぼでも中に入らず散布できます。ジャンボ剤は、一袋に決まったg数が入っているので計算しやすいので、小さめの田んぼで使われていることが多いようです。
ジャンボ剤の欠点
便利で使いやすいジャンボ剤ですが、欠点もあります。それは水で広がる特性によるものです。
- 水面を移動するため、藻やワラなどのゴミがあると薬剤が拡散できず、効果が落ちます。
- ジャンボ剤は3日~4日かけて広がりますので、水持ちの悪い場所では処理層ができる前に薬剤が逃亡してしまいます。
- 田んぼが均平ではない、棚田のような場所では、薬液が全体に均等に広がらないため薬害や、場所により効果が薄くなる場合もあります。
効果的な散布のポイント
ジャンボ剤の特徴と欠点を知ったところで、効果を最大限にする散布のポイントを説明します。これらのポイントを抑えることで、より効果的に雑草を防除することができます。
- 丁寧な耕起・代かきを行って、凸凹をなくし平坦な田んぼにすること
- 漏水防止のため、もぐらなどの小動物の穴や、あぜからの漏水を防ぐためあぜ塗りや、畦畔シートなどを活用してしっかり漏水防止する
- 水稲をしっかり植え付ける。代かき不足による浮き苗や浅植えは、稲に薬害が生じる可能性があります
- 水管理が重要です。土壌表面に処理層をつくることで除草効果を発揮します。水口・水尻をしっかり止め、散布後7日間は落水、掛け流しを行わないこと。ジャンボ剤は水深が浅いと薬害がおきたり、うまく移動できなかったりします。5~6㎝ほどの水深があるとよいでしょう。
- 散布時期を適切な時期に。除草剤はその雑草にあった時期に散布しないと効果がでません。パッケージや雑草の様子をよくみて、適期に散布するしてください
ヒエ(稗)とは?
科 | イネ科 |
種類 | 一年草 |
分布 | 日本全土 |
学名 | Echinochloa crus-galli Beauv. |
別名 | ノビエ |
ヒエは、タイヌビエ、ケイヌビエ、イヌビエ、ヒメタイヌビエ、イヌビエ等を総称してノビエと呼ばれます。日本を含むアジア、アメリカのアジア,アメリカの水湿地に広く分布しています。日本では明治時代まで主食用として栽培されてきた歴史があります。
ほふく稈は長く横に這い、滑らかで,節から発根します。高さは,10~40cm程です。葉は線形で、短く先は尖っています。
ヒエ(ノビエ)の葉期の数え方
田んぼ(水稲)の除草剤には、移植後〇日もしくは、収穫前〇日などの記載と同時に、ノビエ〇葉期までと、除草剤の使える期間が、初めの日から終わりの日まで記載されています。この時期にキチンと散布することで除草剤は効果を発揮します。
この除草剤に書かれているノビエの葉期について、きちんと理解しておきましょう。ノビエの葉期とは、田んぼに生えている中でも一番大きく育ったノビエの葉数です。ノビエの平均の葉数ではないことに注意しましょう。