エンジン式の草刈機、刈払機の燃料でよく見られる、「混合ガソリン」「混合燃料」といった表記。これは一体、どういう燃料のことを指すのでしょうか?
ここでは、どんな時に混合燃料が必要なのか、また何と何をどう混ぜればいいのか、具体的なおすすめの燃料や気をつけるポイントも合わせて解説します。
草刈機の混合燃料とは?
草刈機、刈払機にはたくさんの種類があります。その中でも、「2ストロークエンジン」「2サイクルエンジン」と呼ばれるものは、燃料の記載が「混合油」と記載されています。草刈機の混合燃料は、この「混合油」を指します。
混合油とは、ガソリンとオイルを混ぜたもので、混合比率は燃料の欄に、「混合油(40:1)」といった形で、比率が記載されています。
例えば、(40:1)であれば、ガソリン 1L(リットル)に対し、オイルが25ml(ガソリンの40分の1)を混ぜた混合油になります。
どうして2サイクルエンジンの草刈機に混合燃料は必要なのか
それでは、どうして2サイクルエンジンの草刈機には、混合油が必要になるのでしょうか?その答えは、2サイクルエンジンの構造にあります。
2ストロークガソリンエンジンは、エンジン内部のピストンリングやクランクシャフト、クランクケースなどの可動部が適切に潤滑されないと焼き付きを起こし、故障の原因になります。
そこで、2ストロークエンジンは、混合気がクランクベアリングやメインベアリングに直接触れている状態であることから、燃料にエンジンオイル(潤滑油)を混合することで、これらの可動部の機関を直接潤滑する必要があるのです。
詳しい2サイクルと4サイクルの違いは下記を参考にしてみてください。
ガソリンとオイルの混合比率は?
燃料の配合については、農機具の取扱説明書に必ず記載されています。その内容をしっかり確認するようにしてください。
一般的には、『25:1』、『50:1』といった記載が多いかと思います。『25:1』はガソリン25リットルに対してオイル1リットル、『50:1』はガソリン50リットルに対してオイル1リットルを混合したもの、ということになります。
混合の際に気をつけるポイント
正しい混合比率で混ぜましょう
ガソリンとオイルの比率は、使う農機具によって違ってきます。同じ用途の農機具でも違う場合があるので、必ず説明書の記載を確認して、書かれている比率を必ず守るようにしましょう。代表的なエンジンオイルには下記のようなものがあります。
また、すでにガソリンとエンジンオイルが混合されている混合油も販売されています。これらを使用する場合は、説明書と混合比が同じの混合オイルを使いましょう。
劣化するのでたくさん作りすぎない
混合ガソリンは混ぜたときから劣化が始まります。何ヶ月も作って放置した燃料を使うと、エンジンを傷めてしまう可能性があります。なるべく一回で使いきれる量を混合して作るようにしましょう。
エンジンオイルの種類は指定のものを使う
エンジンオイルはたくさんの種類があります。取扱説明書を確認し、なるべくメーカーが指定するものがあれば、それを使うようにしましょう。
おすすめのアイテム
ご参考に、オイルを混合する際、あると便利なアイテムをご紹介します。
ガソリンについて
刈払機などは2サイクルが多いですが、自走式草刈機は4サイクルエンジンが多く使われています。草刈機に使うガソリンの買い方や、保管方法などについては草刈機のガソリンの記事も参考にしてください。