重曹とは?
重曹とは、弱アルカリ性の性質を持つ炭酸水素ナトリウム(NaHCO3)の粉のことを指します。消化剤や電解液の中和剤、研磨剤、脱臭剤として利用されるほかに、食品添加物として、料理にも使われます。
加熱することで二酸化炭素を出すことから、ベーキングパウダーの代替品として、フワフワの生地を作るためにクッキーやパンケーキ、カルメ焼きに使われています。
重曹は、水質汚染の心配がなく、環境ホルモンも含まれていないので、自然破壊を引き起こさない資材として、現在様々な場所で有効活用しています。また、食品添加物としても使用できるほど、人体に安全であることもよく使われる理由の一つです。
重曹で除草できるの?
結論から言うと、除草効果はあるが市販の除草剤のような雑草を駆除する程の効果は期待できないです。
重曹の主成分であるナトリウムは、多量に吸収されると植物に害を及ぼす(細胞壊死の進行、また気孔からの水分蒸発を促進させて雑草を枯死させる)ので、ある程度の除草、雑草抑制効果があります。
しかしながらそれは、雑草が傷つけられた茎、葉から多量に浸透、吸収した場合で、通常の散布では雑草そのものを完全に枯らす程の威力はありません。
逆に重曹は除草や雑草抑制効果以外の効用の方が多く、殺菌剤等に重宝され、特定防除資材(特定農薬)にも選ばれています。
実際に重曹で雑草を抑制したい場合は、目安として水1L(リットル)に対し、100〜200g程の重曹を溶かした(濃度を8%以上)重曹水を散布すると良いでしょう。これくらいの高濃度であれば、繁茂している雑草を完全に枯らすことはできませんが、雑草の生長を半減させる抑制効果は期待できます。(実際にやってみると、ある程度雑草が黄色に変色したりしました。)
また、重曹は薄い濃度で散布して、土壌をアルカリ性に変える効果もあります。作付けしている農作物の都合で、土壌をアルカリ性にしたい場合は試してみるのもおすすめです。
多年生雑草などを根までしっかり壊死させたい、雑草駆除したい方は、茎葉処理剤のグリホサート系除草剤を使用するのがおすすめです。
商品名 | ラウンドアップマックスロード | サンフーロン | エイトアップ | ネコソギロングシャワーV9 | グリホエースプロ | はやわざ | アースカマイラズ | カダン 除草剤 ザッソージエース | タッチダウンiQ | サンダーボルト007 | アイリスオーヤマ 除草剤 速効除草剤 | 早く効いて根まで枯らす除草剤 | はや効き! |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
概要 | |||||||||||||
販売元 | 日産化学(株) | 大成農材(株) | (有)チャレンジサービス | レインボー薬品(株) | (株)ハート | (株)ハート | アース製薬(株) | フマキラー(株) | シンジェンタジャパン(株) | 日本農薬(株) | アイリスオーヤマ | トムソンコーポレーション(株) | シンセイ(株) |
有効成分 | グリホサートカリウム塩 | グリホサートイソプロピルアミン塩 | グリホサートイソプロピルアミン塩 | グリホサート イソプロピルアミン塩 | グリホサート イソプロピルアミン塩 | グリホサート イソプロピルアミン塩 + MCPA | グリホサート イソプロピルアミン塩 | グリホサートカリウム塩 | グリホサートカリウム塩 | グリホサート ピラフルフェンエチル | グリホサートカリウム塩 + MCPA | グリホサート イソプロピルアミン塩 + MCP A | グリホサート イソプロピルアミン塩 + MCP |
農耕地使用 | ○ | ○ | ○ | ✖️ | ✖️ | ✖️ | ✖️ | ほぼ✖️ | ○ | ○ | ✖️ | ✖️ | ✖️ |
重曹の雑草抑制以外の効果
重曹は雑草抑制効果以上に、殺菌効果など、農業に活かせる効果を発揮します。具体的に説明します。
うどんこ病、灰かび病に効果あり
重曹1gを水1L(リットル)で希釈した重曹液の散布は、うどんこ病に予防効果があると言われています。うどんこ病や灰色カビ病の農薬として販売されている薬剤ハーモメイトも主成分が炭酸水素ナトリウムと、重曹と同じことも、効果があることを立証していると言えるでしょう。病気対策については下記を参考にしてみてください。
根菜類の栄養剤に
ダイコンやニンジン、タマネギやニンニクといった根菜類の生長中に重曹を溶かした重曹水を散布すると、栄養剤になって大きく育つとして、散布されている農家の方もいらっしゃいます。
理由は諸説ありますが、重曹が水に溶けた時に発生する炭酸水素イオン(HCO3-)が作物の葉、根に付着すると、一部が炭酸ガス(CO2)に形を変えて吸収され、光合成が盛んになって、同化量も増えるのではという説があります。
しかし重曹は高濃度の場合は植物の成長を阻害する作用があるので、濃度は上記の予防剤に使う程度の、重曹1gを水1L(リットル)で希釈ほどにで散布するのがよいでしょう。
土壌をアルカリ性に
上述にあった通り、重曹は薄い濃度で散布して、土壌をアルカリ性に変える効果もあります。作付けしている農作物の都合で、土壌をアルカリ性にしたい場合は試してみるのもおすすめです。
散布する際は家庭園芸・ガーデニングの場合はジョウロで、それ以上に広い場合は散布機を利用するのがおすすめです。散布機については下記をご参考ください。