ここでは、にんにく(ニンニク)の防除暦を詳しく解説するとともに、にんにくに発生しやすい病害虫と、それを防除するためのおすすめ農薬を紹介します。
より詳しい地域毎の情報は、農家web防除暦をご利用ください。
にんにくの防除暦
にんにく(ニンニク)の代表的な防除暦は以下があります。
ニンニク(普通)
にんにく(ニンニク)に発生しやすい病害虫とおすすめ農薬
こちらに一覧をまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。
アザミウマ類
アザミウマはアザミウマ目に属する昆虫です。現生種は約5000種、スリップス(英名Thrips)とも呼ばれています。大きさは一般に1mm以下で翅があり、細長く、色もまちまちです。うち、農作物をエサにするのは44種と言われています。
アザミウマは直接植物の汁を吸うことで、その傷が農作物、蕾が大きくなるにつれ、非常に見た目が悪くなることや、作物の萎縮、変形、変色の原因となり、出荷できない物が増える(花木だと開花しないものが増える)といった食害があります。
また、最も厄介なのは、アザミウマはウイルスを運ぶということです。アザミウマは、果菜類、葉菜類、根菜類、豆類を含むほとんどの野菜や果樹、花きとさまざまな作物の茎葉、花弁を吸い漁りながらウイルスを広げていきます。一度、保毒すると、ウイルスを一生まき散らしてしまうのです。
アザミウマが媒介するウイルスは主に以下のようになります。
ウイルス名 | 主な発生植物 | 媒介するアザミウマの種類 |
---|---|---|
トマト黄化えそウイルス(TSWV) | トマト、ピーマン、ナス、レタスや、トルコギキョウ、マリーゴールド、ガーベラなどの花きなど | ミカンキイロアザミウマ ヒラズハナアザミウマ ネギアザミウマ ダイズウスイロアザミウマ |
スイカ灰白色斑紋ウイルス(WSMoV) | スイカ、トウガン、ニガウリ、キュウリ | ミナミキイロアザミウマ |
メロン黄化えそウイルス(MYSV) | メロン、キュウリ、スイカ | ミナミキイロアザミウマ |
インパチェンスネクロティックスポットウイルス(INSV) | トルコギキョウ、シクラメン | ミカンキイロアザミウマ ヒラズハナアザミウマ |
アイリスイエロースポットウイルス(IYSV) | タマネギ、ネギ、ニラ、トルコギキョウ | ネギアザミウマ |
ニンニクで、アザミウマ類に使えるおすすめ農薬
ネギアブラムシ
ネギアブラムシはアブラムシの中でも、ネギ、タマネギ、ニラ、ニンニクなどに多く発生する黒いアブラムシです。羽のない成虫(無翅型)は体長がおおよそ2mm前後、黒色で光沢があります。羽のある成虫(有翅型)は無翅型よりもやや小さく、写真のように、羽の脈に黒い縁どりがあるのが特徴です。
ネギアブラムシは他のアブラムシと同様、ウイルスを媒介します。口針を植物に探り挿入するため、ウイルスを持っていると口針から簡単にウイルスの感染が広がってしまうのです。ネギアブラムシが運ぶのはネギ萎縮病ウイルスです。感染してしまうと葉が奇形となり、萎縮して最悪枯死し、収穫、収量に影響がでてしまいます。特に苗のときは注意しましょう。
ニンニクで、ネギアブラムシに使えるおすすめ農薬
ネギコガ
ネギコガはネギ属の植物だけ食害するガの仲間です。食害された作物は線状の白斑が現れ、どんどん進むと白斑が太く大きくなって、葉の所々に穴が開きます。悪化すると最悪枯死してしまいます。
ニンニクで、ネギコガに使えるおすすめ農薬
さび病
さび病はカビ(糸状菌)の一種で、ネギ属の植物によく見られる病気です。葉にオレンジ色の小さい斑点が発生し、悪化すると枯死を引き起こします。
ニンニクで、さび病防除に使えるおすすめ農薬
その他、にんにくに発生しやすい病気に、春腐病、葉枯病などがあります。詳しくは、下記を参考にしてください。