石原トリフミン乳剤 − 適用表・使用方法など詳細情報

by 楽天ウェブサービス 楽天商品検索API

自動取得のため実際の商品と画像が異なる場合がございます。 予めご了承ください。

共有する ポスト お気に入り
累計閲覧数
54回

石原トリフミン乳剤

登録番号
17377
種類名
トリフルミゾール乳剤
申請社(者)名
石原産業株式会社 公式サイト
剤型名
乳剤
用途
殺菌剤

タグ

家庭園芸向け ツールチップアイコン

概要

石原トリフミン乳剤は性状が淡黄色澄明可乳化油状液体の殺菌剤(DMI剤)です。 予防効果に加えて治癒効果も有する殺菌剤で、トリフミンの乳剤化により稲種消毒が容易に効果的にできるようになり、ばか苗病・ごま葉枯病・いもち病に高い効果を発揮します。

EC 楽天市場 Amazon
画像 画像がありません。 画像がありません。
商品名 「石原トリフミン乳剤」は楽天市場で見つかりませんでした。検索ページはこちら 「石原トリフミン乳剤」はAmazonで見つかりませんでした。検索ページはこちら
参考価格
---円
(2025/04/06 00:07時点 -詳細はこちら-)
---円
(2025/04/06 00:07時点 -詳細はこちら-)
詳細 楽天市場で検索 Amazonで検索
スクロールできます
スウィートベジタブル社のバナーです。
スウィートベジタブル社のバナーです。
  • 自動取得のためリンク先の商品が異なる場合がございます。
  • 本サイト上で表示されるコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。

有効成分情報

成分名称 含有濃度 IRAC FRAC HRAC 同じ有効成分の製品
トリフルミゾール 15.0000% 3 検索
スクロールできます

適用表

スクロールできます
スクロールできます

特徴

殺菌効果

稲の種子浸着で、稲のばか苗病、ごま葉枯病、いもち病に対し効果を示し、、他の薬剤で耐性菌となったばか苗病菌にも高い効果発揮します。
またトマトの葉かび病、きくの白さび病、なすのすすかび病、うどんこ病等にもすぐれた効果があります。

予防と治癒効果

病斑の拡大阻止力や胞子形成阻止力があるため予防・治療効果ともに優れています。

使用方法

水で希釈して散布、種子浸漬、球根浸漬処理します。

農家web編集部からのポイント

浸透性について

浸透移行性があるため効果が長く続きます。また浸透性にも優れているので散布後の雨にも効果に影響がほとんどありません。

耐性菌について

他剤耐性菌(ベンレート,トップジンM)に耐性の黒星病菌にも効果を発揮します。
同一作用の薬剤を連用すると、耐性菌が発生しやすくなります。作用機作が同一のEBI剤(トリフミン,バイレトン,バイコラール,ルビゲン,サプロール)とは連用は避けた方がよいでしょう。

使用上の注意

効果・薬害等の注意事項

  • 使用量に合わせ薬液を調製し、使いきってください。
  • 稲の種子消毒に使用する場合には次の注意事項を守ってください。
    • 種子消毒は浸種前に行い、消毒後は水洗いせずに浸種してください。
    • 浸種処理の場合、籾と処理薬液の容量比は1:1以上とし、種籾はサラン網など粗目の袋を用い、薬液処理時によくゆすってください。
    • 薬液の温度は極端な低温をさけてください。
    • 吹き付け処理の場合は種子消毒機を使用し、種籾に均一に付着させて乾燥してください。また、塗沫処理の場合は適当な容器内で種籾を撹拌しながら薬液を滴下するなどして、種籾に均一に付着させてください。
    • 本剤の処理を行った種籾を浸種する場合は次の事項を守ってください。
      • 浴比は1:2とし、停滞水中で浸種してください。
      • 河川、湖沼、ため池などでは浸種しないでください。
    • 本剤の処理により軽度の初期生育遅延が認められる場合もありますが、その後回復するので通常の管理を維持してください。
  • うり類の幼苗期には、濃緑化症状および生育抑制が生じることがあるので使用しないでください。
  • 本剤の使用に当たっては、使用量、使用時期、使用方法を誤らないように注意し、特に初めて使用する場合は病害虫防除所等関係機関の指導を受けるようにしてください。

安全使用上の注意事項

  • 誤飲などのないように注意してください。誤って飲み込んだ場合には吐かせずに、直ちに医師の手当を受けさせてください。本剤の使用中に身体に異常を感じた場合には、直ちに医師の手当を受けてください。
  • 原液は眼に対して強い刺激性があるので、薬液調製時には保護メガネを着用して薬剤が眼に入らないように注意してください。また、散布液も眼に対して刺激性があるので眼に入らないように注意してください。眼に入った場合には直ちに水洗し、眼科医の手当を受けてください。
  • 皮膚に対して刺激性があるので、皮膚に付着しないよう注意してください。付着した場合には、直ちに石けんでよく洗い落としてください。
  • 使用の際は農薬用マスク、不浸透性手袋、長ズボン・長袖の作業衣などを着用してください。作業後は直ちに手足、顔などを石けんでよく洗い、洗眼・うがいをするとともに衣服を交換してください。
  • 作業時に着用していた衣服等は他のものとは分けて洗濯してください。
  • かぶれやすい体質の人は取扱いに十分注意してください。
  • 蚕に対して影響があるので、周辺の桑葉にはかからないようにしてください。
  • 危険物第四類第二石油類に属するので、火気には十分注意してください

魚毒性等
この登録に係る使用方法では問題ありません。

保管
密栓し、火気や直射日光をさけ、食品と区別して冷涼な所に保管してください。

同じ有効成分「トリフルミゾール」の製品

トリフミン水和剤の画像

トリフルミゾール

FRAC
3

トリフミン水和剤は性状が類白色水和性粉末 45μm以下の殺菌剤(DMI剤)です。 幅広い作物の多くの病害に効果があり、予防効果に加えて治癒効果も有する殺菌剤です。

累計閲覧数
2080回
パンチョTF顆粒水和剤の画像

シフルフェナミド

FRAC
U6

トリフルミゾール

FRAC
3
家庭園芸向け

さまざまな作物のうどんこ病に優れた効果を示します。予防効果と治療効果の両方があります。性状は、淡褐色水和性細粒です。

累計閲覧数
997回
画像がありません。

シフルフェナミド

FRAC
U6

トリフルミゾール

FRAC
3

予防効果と治療効果の両方がある殺菌剤です。温室やビニールハウス等密閉できる場所において、簡単にくん煙処理ができます。性状は、類白色発煙性中空円板状です。

累計閲覧数
375回

同じ登録申請社(者)の製品

殺虫剤
ウララDFの画像

フロニカミド

IRAC
29

ウララDFは、性状が淡褐色水和性細粒の殺虫剤です。 既存の系統は異なる作用性をもった、新しい系統(ピリジンカルボキサミド系)の殺虫剤でアブラムシ類に特に高い効果を発揮します。 適用害虫の種類は多くないですが、天敵、ハチ類にもほとんど影響がなく従来の殺虫剤に抵抗性を持った害虫にも効果があり、新しい殺虫剤とし...

累計閲覧数
4060回
ランマンフロアブルの画像

シアゾファミド

FRAC
21

多くの病害、多くの作物に使える殺菌剤です。べと病、疫病、雪腐病、根茎腐敗病、白さび病、根こぶ病などに対し高い防除効果を示します。優れた残効性と耐雨性のため、農薬使用回数の低減につながります。性状は、淡褐色水和性粘稠懸濁液体です。

累計閲覧数
1678回
ワンクロスWGの画像

フルアジホップP

HRAC
1

リニュロン

HRAC
5

要約文がありません。「詳細を見る」から確認をしてください。

累計閲覧数
1067回

スポンサードリンク