耕運機の動力の主役はエンジンです。モーターを搭載した電動耕運機もありますが、水田や畑など本格的な耕作にはエンジン耕運機が欠かせません。エンジンは自動車やバイクでも使われていて身近であるはずなのに、基本的な仕組みやメンテナンス方法は意外と知られていないかもしれません。
この記事では、耕運機のエンジン、オイル交換について知っておきたい基本的な知識を紹介します。
エンジンの種類
エンジンとは、燃料を燃焼させることで発生する熱エネルギーを機械エネルギーに変換し、動力として利用する装置のことです。より具体的には、燃焼室とよばれる密閉管の中で爆発(急速な燃焼)を起こし、その圧力でピストンを往復運動させることによって機械エネルギーに変換しています。耕運機のエンジンは、その機構に違いにより、ガソリンエンジンとディーゼルエンジンに大別されます。
ガソリンエンジン
着火に電気火花を利用するエンジンです。燃料にガソリンを使用します。耕運機をはじめとする農業機械においては、さらに4サイクル(4ストローク)および2サイクル(2ストローク)のガソリンエンジンが存在します。
4サイクル(4ストローク)
4サイクルエンジンでは、吸気→圧縮→爆発→排気の4つの行程で一周期が完了します。これを周期的に動かして動力を発生させています。吸気バルブが燃焼室の上についているものをOHV(オーバーヘッドバルブ)といい、他に吸気バルブが燃焼室の横についているSV(サイドバルブ)もあります。現行の大部分の耕運機では、4サイクルが採用されています。2サイクルと比べた場合の特長は、以下の通りです。
- 燃費がよい
- 振動が少なく振動障害が起こりにくい
- 排気ガスに含まれる有害成分が少ない
- 混合燃料を使用する必要がない
2サイクル(2ストローク)
2サイクルエンジンでは、4サイクルエンジンでも行われていた4つの行程が重複して同時に行われます。具体的には、吸気および圧縮→爆発および排気の2つの行程で一周期が完了します。これを周期的に動かして動力を発生させています。構造が簡単なため小型化や軽量化しやすく、刈払機、チェンソー、動力噴霧機、動力散布機などで広く採用されています。耕運機ではあまり多くはありませんが、リョービや国華園の耕運機などで採用されています。4サイクルと比べた場合の特長は、以下の通りです。
- 同サイズでは出力で優る
- 小型化や軽量化しやすい
- 安価であることが多い
- メンテナンスが簡単
ディーゼルエンジン
着火に圧縮熱を利用するエンジンです。燃料に軽油を使用します。ドイツ人のルドルフ・ディーゼル氏によって発明され、その名にちなんでディーゼルエンジンとよばれています。ディーゼルエンジンには、熱効率が高く、トルクが大きく、耐久性に優れるといった特長があります。これらの特長から、大型耕運機やトラクターなど大きめの農業機械に採用されていることが多いです。
実はディーゼルエンジンにも、4サイクルと2サイクルのタイプがそれぞれあります。しかしながら、農業機械のディーゼルエンジンではすべて4サイクルが採用されているので、区別することなく単にディーゼルエンジンとよばれます(2サイクルのディーゼルエンジンは、船舶などで採用されています)。したがって、4サイクルや2サイクルという話が出た場合には、ガソリンエンジンを指していることになります。
エンジンの息継ぎが起きる原因は?
エンジン耕運機を使っていると、エンジンの動作が安定せず、強くなったり弱くなったりを繰り返す「息継ぎ」症状が発生することがあります。一口に息継ぎと言っても、発生状況や原因はさまざまですが、はじめに疑いたいのはキャブレターの不良です。キャブレターとは気化器のことで、燃料を霧状にし空気との混合気をつくる部品です。このキャブレターに汚れがたまることで不良となるケースが多いです。まずは汚れを溶かしてきれいにする「キャブレタークリーナー」を吹きかけることで様子をみるとよいでしょう。改善が見られなければ、キャブレターを分解して、別の原因を探る必要があります。
エンジンオイル
エンジンオイルには多くの役割があります。潤滑、清浄、衝撃吸収、密封、冷却、防錆などです。これらの役割を果たすためには、エンジンオイルが劣化していない新鮮なものであることが必要です。エンジンを動かしていなくても、エンジンオイルは自然に劣化していきますので、定期的に交換しなくてはいけません。交換を怠ると機械の寿命を縮めてしまうばかりか、ひどい場合にはエンジンの焼きつきにより新しいものに載せ換えるほかないということにもなりかねません。
エンジンオイルには規格があり、「API分類」と「SAE分類」の2つによって示されることが多いです。API分類は性能やグレードを示し、SAE分類は粘度を示しており、たとえば以下のように表記されます。
CD/SF 10W-30
API分類 SAE分類
耕運機をはじめとする農業機械では、使用するエンジンオイルが取扱説明書に記載されていますので、指定のものを使うようにしましょう。一般的にはガソリンエンジンでは「SF 10W-30」、ディーゼルエンジンでは「CD 10W-30」のものが使われることが多いです。
クボタ耕運機のエンジンオイル交換
クボタ耕運機のエンジンオイルやミッションオイルは、ご自身で補給もしくは交換することができます(説明動画が公開されているほか、取扱説明書やカタログで方法を確認できます)。
ヤンマー耕運機のエンジンオイル交換
ヤンマー耕運機のエンジンオイルやミッションオイルは、ご自身で補給もしくは交換することができます(説明動画が公開されているほか、取扱説明書やカタログで方法を確認できます)。
主なエンジン耕運機
エンジンを搭載しているエンジン耕運機は、プロ用耕運機から家庭用耕運機まで幅広くあり、メーカーも多くあります。ここでは、その中からいくつかピックアップして紹介します。
マキタ
マキタ(makita)は言わずと知れた電動工具のトップメーカーです。マキタでは「アタッチメントを使用する事で、耕うんだけでなくうね立て等の作業も可能なモデルを管理機と呼びます」と明示しています。したがって、一般的には耕運機とよばれるようなものも、マキタ製品においては管理機とよばれていることも特筆点といえます。
ナカトミ
ナカトミ(NAKATOMI)は、長野県に本社を構える産業機械メーカーです。派手さはありませんが、安全性・使いやすさ・品質にこだわった製品を展開しています。「ドリームパワー ERC-15D」も同様に、過不足なく必要な機能が詰め込まれています。レッドとブラックで彩られたクラシックスタイルの機体がおしゃれです。
その他
他にも多くのエンジン耕運機があります。大手農業機械メーカーが販売する現行のエンジン耕運機を一覧表にまとめました(ガソリンだけでなく、電気やガスを動力源とする耕運機も含めています)。なお比較がしやすいように、一部の数値については、メーカー公表値から農家web編集部にて当該単位に換算したものを記載しています。
製品 | クボタ 菜レント TME15 | クボタ TMC200 | クボタ TMS200 | クボタ ミディstyle TMS30-M5TUE3 | クボタ 菜ビstyle TRS30 | クボタ 陽菜Smile TRS500 | クボタ TRS900 | ヤンマー QT17 | ヤンマー YK750SP,Z | ヤンマー YK3000FP | イセキ KMR400SDUH | イセキ KCR507SDU | イセキ KCR605HXW | VAC3600 | 三菱 ELR20 | ホンダFV200 | マキタ MUK360DZ | マキタ MKR0250H | マキタ MKR0360H | マキタ MKR036 2H | マキタ MKR036H | マキタ MKR0760H | マキタ MKR0761H | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
動力源 | 電気 | ガス | ガソリン | ガソリン | ガソリン | ガソリン | ガソリン | ガソリン | ガソリン | ガソリン | ガソリン | ガソリン | ガソリン | ガソリン | ガソリン | ガソリン | ガソリン | ガソリン | ガソリン | ガソリン | ガス | ガソリン | ガソリン | ガソリン | ガス | ガス | ガソリン | ガソリン | ガソリン | ガソリン | ガソリン | ガソリン | 電気 | ガソリン | ガソリン | ガソリン | ガソリン | ガソリン | ガソリン | 電気 | 50(ガソリン):1(2サイクル専用オイル) |
タイプ | 車軸ローター | 車軸ローター | 車軸ローター | 車軸ローター | フロントロータリ | リアロータリ | リアロータリ | リアロータリ | フロントロータリ | 車軸ローター | 車軸ローター | リアロータリ | リアロータリ | フロントロータリ | フロントロータリ | リアロータリ | リアロータリ | リアロータリ | 車軸ローター | 車軸ローター | リアロータリ | フロントロータリ | 車軸ローター | リアロータリ | 車軸ローター | フロントロータリ | 車軸ローター | 車軸ローター | 車軸ローター | フロントロータリ | リアロータリ | リアロータリ | 車軸ローター | 車軸ローター | 車軸ローター | リアロータリ | フロントロータリ | リアロータリ | リアロータリ | 車軸ローター | 車軸ローター |
全長×全幅×全高(mm) | 1137×485×891 | 1125×480×1065 | 1100×575×980 | 1200×650×1080 | 1370×550×1090 | 1285×490×1050 | 1520×620×1035 | 1850×720×1170 | 1630×680×1070 | 1060×540×960 | 1265×620×1030 | 1470×610×1130 | 1565×710×1125 | 1225×555×1050 | 1235×540×1095 | 1320×580×1030 | 1440×580×1150 | 1525×600×1035 | 1060×540×960 | 1085×550×965 | 1375×575×1090 | 1370×550×1090 | 1100×575×980 | 1355×575×1090 | 1055×485×990 | 1465×465×1015 | 1060×475×990 | 1115×585×975 | 1340×655×1080 | 1465×465×1015 | 1385×560×1050 | 1480×570×1025 | 1119×488×925 | 1,075×480×977 | 1140×660×1060 | 1355×575×1090 | 1370×550×1090 | 1340×600×1130 | 1340×600×1130 | 1040×480×965 | 1040×480×965 |
重量(kg) | 21 | 27 | 22 | 42 | 53 | 52 | 87 | 158 | 125 | 20 | 37 | 80 | 139 | 55 | 62 | 77 | 91 | 101 | 20 | 35 | 60 | 54 | 22 | 61 | 20 | 54 | 18 | 27 | 52 | 51 | 71 | 93 | 23.2 | 18 | 37 | 61 | 53 | 86 | 87 | 18.5 | 19 |
最大出力(馬力) | 0.4 | 1.9 | 2.2 | 2.7 | 3.0 | 3.0 | 4.2 | 7.0 | 6.3 | 1.6 | 3.0 | 4.2 | 7.0 | 3.0 | 2.7 | 3.8 | 4.1 | 5.4 | 1.6 | 2.7 | 2.2 | 3.0 | 2.2 | 3.0 | 1.5 | 1.6 | 2.2 | 2.0 | 4.9 | 2.0 | 3.3 | 4.9 | 0.98 | 1.4 | 3.0 | 3.0 | 3.0 | 6.3 | 6.3 | – | 1.7 |
耕運幅(mm) | 400 | 420 | 575 | 650 | 500 | 450 | 550 | 600 | 600 | 480 | 550 | 500 | 600 | 500 | 500 | 500 | 500 | 550 | 480 | 550 | 500 | 500 | 575 | 500 | 350 | 450 | 450 | 545 | 630 | 410 | 460 | 510 | 350 | 430 | 600 | 500 | 500 | 550 | 550 | 360 | 360 |
対応面積目安(坪) | ~30 | ~20 | ~30 | ~30 | ~120 | ~120 | ~270 | ~600 | ~600 | ~30 | ~50 | 60~ | 60~ | ~120 | ~30 | ~120 | ~270 | ~270 | ~50 | ~80 | ~30 | – | – | – | ~30 | ~100 | ~30 | ~100 | ~300 | ~100 | ~100 | ~300 | ~20 | ~30 | ~150 | ~150 | ~150 | ~300 | ~300 | ~30 | – |
希望小売価格(税込) | 109,780円 | 109,780円 | 89,800円 | 106,480円 | 162,030円 | 157,080円 | 186,230円 | 385,000円 | 308,440円 | 82,500円 | 98,780円 | 183,700 | 363,000円 | 167,200円 | 190,300円 | 187,000円 | 242,000円 | 274,320円 | 72,600円 | 100,100円 | 163,900円 | 160,600円 | 91,300円 | 159,500円 | 109,780円 | 209,000円 | 75,900円 | 109,780円 | 149,380円 | 177,980円 | 175,780円 | 250,800円 | 102,960円 | 94,050円 | 161,700円 | 218,900円 | 220,000円 | 295,900円 | 326,700円 | 61,000円 | 91,000円 |
エンジン耕運機を中古で買いたいときは
新品でなくてもいいからエンジン耕運機をもっと安く入手したいという人もいるでしょう。その場合におすすめなのが、大手オークションサイトである「ヤフオク!」を利用する方法です。
オークションというと落札するために価格を随時確認しなくてはいけないなど煩わしいイメージがあるかもしれませんが、実は現在の「ヤフオク!」には「定額」で出品されている商品が多くあります。「定額」で出品されている商品は、オークション形式とは異なり、表示されている価格に対し購入ボタンを押すだけで即時取引完了となります。このように煩わしさもなくなっているばかりか、農機商品の取扱い数も急拡大しており、非常に使い勝手のよいサービスに進化しています。
以下にリンクを用意しましたので、ぜひ一度のぞいてみるとよいでしょう。
=>ヤフオク!で検索してみるまとめ
この記事では、耕運機のエンジン、オイル交換について知っておきたい基本的な知識を紹介しました。耕運機以外でもエンジンを搭載している農業機械は実に多く、刈払機、芝刈機、チェンソー、ポンプ、動力噴霧機、動力散布機、集塵機、発電機などがあります。製造販売するメーカーも多く、今回紹介したところ以外ではイセキ(イセキアグリ)、やまびこ(共立)、オーレック、オカネツ工業、みのる産業、高儀、キンボシ、パオック、ヤードフォースなどがあります。それだけにエンジンについて基本的な知識をもっておくと、役に立つ場面も多いはずです。
近年の技術進歩により、エンジンではない動力も広まりはじめています。しかしながら、農業機械が利用される環境や場面を考えると、動力の主役がエンジンである状況はしばらく変わりそうもありません。ぜひともエンジンの扱いにも慣れておきましょう。