農家webかんたん栽培記録サービスのバナーです。
プランター栽培

かぶのプランター栽培 タネから始める手順と育て方

カブのプランター栽培 プランター栽培

かぶは、収穫までの日数も短く、栽培も簡単なので家庭菜園初心者向きの野菜です。ここでは、かぶのプランター栽培について、栽培時期、栽培手順、肥料、育て方について、初心者の方でもわかりやすく説明します。

かぶのプランター栽培の手順

用意するもの

  • 標準プランター
  • 栽培用土(市販の野菜用培養土が便利です)
  • 鉢底石
  • 小かぶの種
  • 肥料

手順

こかぶのプランター栽培手順
  • 手順1
    プランターの準備

    プランターに、底が隠れる程度に鉢底石を入れます。
    その上から、野菜専用培養土をプランターの上部2〜3cm程度のところまで敷き詰めます。側面を軽くたたいて土を落ち着かせます。

  • 手順2
    種まき

    種まきは、条まきで行います。
    条間を10㎝ほどとり、割り箸や支柱などで深さ5㎜ほどのまき溝を2本つくります。タネを1cm間隔で重ならないようにまき、薄くを覆土し、軽くてで押さえます。最後にたっぷり水やりをします。

  • 手順3
    間引き

    間引きは3回行います。ハサミでカットするか、株元を押さえて引き抜きます。
    1回目の間引きは、本葉が1~2枚の頃、1cm~2cm間隔に。
    2回目の間引きは、本葉が3~4枚の頃、3cm~4㎝間隔に。
    3回目は、本葉が5枚~8枚の頃に8cm~10㎝ほどの間隔に間引きます。
    間引いた後は、土寄せして株が倒れないようにしましょう。

  • 手順4

    3回目の間引きの後、追肥をします。化成肥料10g程度を、条間にばら撒いて土と混ぜ、土寄せしておきます。その後、2週間にも同様の追肥を施します。

  • 手順5
    収穫

    根が太ると地上にでてきます。地上に出た根の直径が5cm~6cmほどになったら収穫のタイミングです。
    根元をもって引き抜いて収穫します。

かぶのプランター栽培の育て方

かぶの基礎知識

かぶはアブラナ科の野菜で、日本には全国に80種類以上があるといわれています。主に大きさで、大カブ、中カブ、小カブに分けられます。漬物や煮物、サラダなどの広い用途に使え、栽培の簡単な小カブが家庭菜園ではよく栽培されています。大カブは、京都の千枚漬けとして使われる「聖護院かぶ(しょうごいんかぶ)」が有名です。

冷涼な気候を好むため、春と秋にタネをまいて育てます。暑さは苦手なので栽培が夏にかからないように育てるとよいでしょう。こかぶであれば、種まきから収穫まで40日~50日ほどと短期間で収穫が楽しめ、早取りしてもおいしく食べることができます。

作物名カブ
科目アブラナ科アブラナ属
原産地地中海沿岸、アフガニスタン
発芽適温(地温)15~20℃
生育適温20~25℃
土壌酸度(pH)5.5〜6.5
育てやすさ簡単、初心者でもOK

栽培時期

かぶの作型は、春まき栽培と夏秋まき栽培が一般的です。秋まき栽培は、春まきに比べて病害虫の被害が少ないので、初心者の人におすすめ。9月以降に種をまくとよいでしょう。

作型播種(種まき)時期収穫時期
春まき栽培3月下旬~6月上旬5月中旬~7月上旬
夏秋まき栽培7月下旬~9月中旬8月下旬~11月

品種

作りやすい品種をいくつか紹介します。

品種名概要特徴
金町小かぶ
カブ 種 【金町小蕪】 小袋(約8ml) ( 種 野菜 野菜種子 野菜種 )
【菜園くらぶ】家庭菜園の専門店
¥ 220(2024/11/19 11:42時点)
関東では最もポピュラーな品種
甘みと風味豊か。
あやめ雪
野菜種子  『サカタのタネ』  かぶ種子 あやめ雪 3ml詰(約700粒)/10ml詰  【送料込み】
鈴乃園 楽天市場店
¥ 690(2024/11/28 15:08時点)
肩の部分が紫色に色づく中カブ
甘みが強く、変形が少ないカブ
耐病ひかり
耐病ひかり カブ種子 6.5ml 【野菜種子】 【タキイ種苗】【カブの種】
吉谷農芸 楽天市場店
¥ 638(2024/11/19 11:42時点)
強勢で太りが早く、小~大カブまで収穫可能
す入りや、根割れの心配が少ない

容器・用土

プランターや鉢植えでこかぶを育てる場合は、鉢植えなら8号~9号、プランターなら横幅60㎝~65㎝程度のものを使って育てます。深さはそれほど必要ありません。深さが15cm以上の標準型のプランターでよいでしょう。中かぶであれば深さ20cm以上、大かぶであれば深さ30cm以上がおすすめです。

エアープランター 600 テラコッタブラウン・ウォームベージュ アイリスオーヤマ
miui
¥ 891(2024/11/12 09:58時点)

用土は野菜の培養土が便利。元肥入りのものは肥料が入っているため追加で与える必要はありません。自分で配合する場合は、自分で配合する場合は、赤玉土7、腐葉土3などの配合がよいでしょう。元肥には、緩効性肥料を用土に混ぜて施します。

ハイポネックス培養土 鉢・プランター用14L 〜 元肥マグァンプK入り培養土 3,300円以上送料無料
ガーデニングどっとコム
¥ 1,188(2024/11/21 20:33時点)

栽培環境・水やり

かぶは日当たりを好みますが、半陰性植物ですので日照時間が短くても育ちます。冷涼な気候を好むので、夏などは直射日光の当たらない場所で育てるとよいでしょう。

水やりは、タネまきから発芽までは、土が乾かないように注意しましょう。その後は土の表面が乾いたらたっぷり与えます。土が乾燥すると根が割れる原因となるので水切れには注意が必要です。

肥料

かぶのプランター栽培では、肥料は元肥と追肥を行います。元肥とは植え付け時に施す肥料で、プランターなどでは、元肥入りの野菜の培養土などが便利です。肥料がはいっていない土や、自分で配合した場合は、緩効性肥料を土に混ぜて使います。

追肥は3回目の間引きが終わった後に行います。固形の化成肥料を使う場合には、標準プランターであれば化成肥料10g程度を、全体にばらまき土となじませます。その後は2週間後に同様の追肥をしましょう。乾燥に弱いので、液体肥料を水やり代りに使うのもおすすめです。3回目の間引きが終わったら、2週間に1度、水に薄めた液肥を与えます。

プランターなどでは元肥や追肥にも使えるハイポネックスジャパンの「マグァンプK 中粒」や追肥に便利な液体肥料の住友化学園芸の「マイガーデンベジフル」ハイポネックスジャパンの「野菜の液肥」などが使えます。

【500g】[肥料] マグァンプK 500g 中粒
植木鉢・テラコッタ専門店 バージ
¥ 1,078(2024/11/21 14:36時点)
住友化学園芸 マイガーデン液体肥料 650ml
農薬・資材・農機のおてんとさん
¥ 767(2024/11/20 14:21時点)
ハイポネックス TopQuality 専用液肥 野菜 450ml 〜有機入り 野菜用液肥 液体肥料 原液〜
ガーデニングどっとコム
¥ 839(2024/11/20 23:32時点)

病害虫

栽培期間の短いかぶですが、できるだけ清潔な用土を用いて乾燥を防ぐことで病害虫を防ぐことができます。

害虫は、アブラムシアオムシシンクイムシヨトウムシ、コナガなどの被害にあいやすいため、見つけたらすぐに捕殺します。生育初期に食害されると生育が悪くなるため、防虫ネットを種まきの直後からかけておくと害虫の被害を防ぐことができます。

第一ビニール すっぽり虫よけカバー 大 【虫よけネット 防虫ネット プランター 虫除け 家庭菜園 屋外 虫除けカバー 用 園芸 庭 ベランダ 防虫カバー かぶせるだけ 害虫 鳥よけ 防鳥 侵入 防止 対策 カメムシ ヘッピリムシ ヘクサムシ】【おしゃれ おすすめ】[CB99]
買援隊
¥ 1,120(2024/11/18 13:34時点)

病気は、連作すると根こぶ病や黒腐病が発生しやすくなります。用土は新しい土を使いましょう。またまた水はけが悪く多湿になると、ベト病が発生しやすくなります。風通しの良い場所で管理し、水はけをよくしたり、殺菌剤などを使い早めに対応します。

収穫

かぶは収穫が遅れると、実に「す」が入ってしまいます。収穫の適期を見逃さないようにしましょう。早取りしてもおいしいので、タイミングは早めが基本です。

地上に出た根の直径が5cm~6cmほどになったら収穫のタイミングです。根元を引き抜いて収穫しましょう。大きくなったものから順に収穫しましょう。収穫が終わった場所には穴が開いてしまうので、抜いた穴は埋めておきましょう。

まとめ

かぶは、栽培期間が短く半日陰でも育つ、家庭菜園初心者におすすめの野菜です。適度な時期に間引きすることで、根部が大きく良質なカブが収穫できます。家庭菜園で間引き菜やカブの葉も食べることができます。

品種も多いので、まずは育てやすいこかぶから育てて、中カブや大カブ、赤や赤紫色のかぶ、細長いカブなどスーパーであまり見かけない品種に挑戦するのもおすすめです。

編集さん
編集さん

この他にも、農家webにはプランター栽培の記事がたくさんあります。
育てたい野菜や果実の名前から、プランター栽培の記事が探せます

執筆者・監修者情報
執筆者・監修者

農家web編集部のメンバーが「農業者による農業者のための情報サイト」をコンセプトに、農業に関するあらゆる情報を丁寧にまとめてお届けしていきます。
編集部のメンバーは皆、実際に農業に携わりながら情報をまとめています。農学を極め樹木医の資格を持つ者、法人の経営・財務管理に長けている者、大規模農場の営農経験者などバラエティに富んだメンバーで構成されています。他にも農機具やスマート農業機器、ITなどのスキルも兼ね備えています。

農薬販売届 受付番号:210-0099

皆さまに本当に有益な情報をお伝えできるよう、心を込めて運営しています。
執筆者・監修者の詳細についてはこちら

\SNSはじめました!フォローお願いします!/

掲載内容については、調査のうえ、情報の正当性、公平性に万全を期して執筆しておりますが、誤記や誤りなどが見受けられる場合には「お問い合わせ」よりご連絡お願い申し上げます。

スポンサーリンク
\良い!と思ったらシェアお願いします/
\SNSはじめました!フォローお願いします!/
タイトルとURLをコピーしました