農家webかんたん栽培記録サービスのバナーです。
アジサイ肥料

色鮮やかに咲かせるアジサイ肥料 花の色を変えるポイント!

アジサイ肥料

 梅雨の頃になると、ピンクや青色の美しい花を咲かせてくれる紫陽花(アジサイ)は、日本だけでなく世界中で愛されている花木です。庭木や鉢植えとしても人気が高い草花で、日本だけでなく世界中で栽培されています。

アジサイは、土壌のph(酸性度)によって花色が変わることは知られていますが、肥料についても注意が必要です。この記事ではアジサイの花色にあった肥料や、花色調整の方法について説明します。

アジサイの花色と酸度について

鉢植えで買ってきた苗木を庭に植え付けしたら、花色が変わったという話はよく聞かれます。アジサイには品種により本来の色がありますが、土の酸度によって花の色が変わるのが特徴です。

土壌が酸性であれば青色に、アルカリ性であればピンクから紅色になります。日本の土壌は一般的に酸性のため日本原産のアジサイは青色系が多く、ヨーロッパで品種改良されたアジサイはハイドランジアとも呼ばれ赤色系統が多いのは、ヨーロッパの土が弱アルカリ性であることが理由といえます。

白花は、土壌がかわっても花色は変わりません。アナベルのように咲き始めは淡い緑色から咲き進むうちに花色が白色にかわるのはその品種によるものです。まれに花の咲き終わりにピンク色にかわったり青色にかわるのは土壌の影響によるものです。

アジサイの花色を変えるポイント

ピンク色・赤花を咲かせるには

アジサイの花に含まれているアントシアニンという色素はもともと赤色です。ここに土壌のアルミニウムが溶けて結合し、花色が青くなります。酸性の土壌ではアルミニウムが水に溶けだしやすくアルカリ性の土壌では水が溶けにくいため、赤色になります。

アルカリ性の土壌で育てる

土壌酸度(ph)は、土壌 pH 6.0~6.5を目安にしましょう。

鉢植えなどで植え替え時に使う用土は、中性から弱アルカリ性の土を使います。市販の赤アジサイの培養土も販売されています。自分で配合する場合は、赤玉土小粒4・腐葉土4・バーミキュライト2の配合土を使います。

赤いアジサイにおすすめの肥料

アジサイの花色が変わるのは、土壌のアルミニウムが水に溶けるからですが、肥料にリン酸が多く含まれているとアルミニウムが溶け出しにくくなります。

よって赤いアジサイを育てるには、リン酸の多い肥料を使います。アジサイには有機肥料油かすを使いますが、骨粉や魚粉などが含まれている発酵油かすを使います。市販の赤アジサイ用の肥料や、土を変えない場合には苦土石灰を使うことによってphをアルカリに調整することもできます。

JOYアグリス 赤アジサイの肥料 600g 1袋
DIY FACTORY ONLINE SHOP
¥ 529(2024/11/11 17:53時点)
アジサイ 肥料 赤花専用 アジサイアルカリ肥料 400g アミノール化学研究所 赤花 粉末 園芸 ガーデニング 初心者向け ビギナー向け 応援セール
グリーンエイド
¥ 780(2024/11/13 01:17時点)

青色の花を咲かせるには

酸性土で育てる

土壌酸度(ph)は、土壌 pH 5.0~5.5を目安にしましょう。

鉢植えなどで植え替え時に使う用土は、酸性の用土を使います。市販の青アジサイの培養土も販売されています。自分で配合する場合は、赤玉土小粒4・ピートモス4・バーミキュライト2の配合土を使います。ピートモスは成分未調整のものを使います。

青いアジサイにおすすめの肥料

アジサイの花色が変わるのは、花の細胞に含まれているアントシアニンと土壌のアルミニウムが水にとけだして結合すると、花色が青くなります。土壌が酸性だと土壌のアルミニウムが水に溶けやすくなります。しかし肥料にリン酸が多く含まれているとアルミニウムが溶け出しにくくなります。

よってリン酸の多い肥料は避けましょう。アジサイには有機肥料の油かすを使いますが、骨粉などを配合してリン酸を多くしてあるものは避けましょう。市販の青アジサイ用の肥料や、硫酸アルミニウム(硫安)などを使います。

JOYアグリス 青アジサイの肥料 500g【酸性肥料】【鮮やかな青色に】【専用肥料】【2個まで小型宅配便】
LEAFS
¥ 698(2024/11/14 05:04時点)
【本日ポイント5倍】アミノール 青花専用アジサイ肥料 400g
悠彩堂
¥ 612(2024/11/09 14:48時点)

水切れに注意

花が青くなるためには、土壌のアルミニウムが水に溶け出さないと花の細胞に含まれるアントシニアニンが結合できません。

アジサイは鉢植えは生育期は水切れすると、きれいな花を咲かすことができません。特に青花を咲かせるためには水切れには注意しましょう。

アジサイに肥料を与える適期は?

アジサイは他の一般的な植物と比べ、肥料についてはそこまで神経質に与える必要はありません。しかし、アジサイの栽培に失敗する要因として多いのが「肥料のやり過ぎ」です。

ついつい、元気に生長して欲しいと思い肥料をあげてしまうのですが、肥料のやり過ぎは肥料焼けを起こして、しおれて枯れる原因になってしまいます。

基本的な肥料のやり方は、3月頃の春になる前に与える「寒肥」、花が咲いた(開花)直後に与える「追肥」として緩行性・遅効性肥料を年2回程度施肥するだけで問題ありません。寒肥は、春から夏にかけてアジサイの花をしっかりと咲かせるために施肥します。花が咲いた直後に行う追肥は、翌年の花芽を育てるために施肥します。

その他は、明らかに葉っぱや茎の成長が弱っているときには、速効性のある追肥を少量施肥して、様子を見るようにしましょう。季節ごとの肥料の与え方については、詳しい記事がありますので参考にしてください。

まとめ

いかがでしたでしょうか。ここまであじさいを色鮮やかに咲かせるための肥料や土壌について、説明してきました。品種によっては花色が変わらないもしくは、効果がでにくく発色が悪いものもあります。

購入してきたときより、色が薄くなってしまったなどというときにも専用肥料は役に立ちます。最近は色が変わることから花言葉には「移り気」という花言葉もありますが、色別の花言葉ではピンク色は「元気な女性」「強い愛情」などもあり、母の日のプレゼントとしても人気があります。

花が終わったらきちんとお礼肥を上げると来年も美しい花を咲かせてくれます。手もかからず丈夫なアジサイぜひ毎年美しい花を咲かせてみてください。

執筆者・監修者情報
執筆者・監修者

農家web編集部のメンバーが「農業者による農業者のための情報サイト」をコンセプトに、農業に関するあらゆる情報を丁寧にまとめてお届けしていきます。
編集部のメンバーは皆、実際に農業に携わりながら情報をまとめています。農学を極め樹木医の資格を持つ者、法人の経営・財務管理に長けている者、大規模農場の営農経験者などバラエティに富んだメンバーで構成されています。他にも農機具やスマート農業機器、ITなどのスキルも兼ね備えています。

農薬販売届 受付番号:210-0099

皆さまに本当に有益な情報をお伝えできるよう、心を込めて運営しています。
執筆者・監修者の詳細についてはこちら

\SNSはじめました!フォローお願いします!/

掲載内容については、調査のうえ、情報の正当性、公平性に万全を期して執筆しておりますが、誤記や誤りなどが見受けられる場合には「お問い合わせ」よりご連絡お願い申し上げます。

スポンサーリンク
\良い!と思ったらシェアお願いします/
\SNSはじめました!フォローお願いします!/
タイトルとURLをコピーしました