有機栽培を行っている人には、有機栽培の肥料として鶏糞を肥料にするのはよく聞かれます。ここでは、玉ねぎの肥料に鶏糞は有効なのか、また使い方についてもわかりやすく説明します。
玉ねぎに鶏ふん肥料は有効か
結論としては、「玉ネギの肥料として鶏糞肥料はおすすめ」といえます。
鶏糞とは鶏(ニワトリ)の糞で、窒素(N)、リン酸(P)、加里(K)が程よく入り、カルシウムも多いのが特徴です。
肥料成分に加えて、土壌の物理性を向上させることなどが知られており、通気性、排水性、透水性、保水性などを向上させることができます。それにともない、土壌中のミミズなどの小動物、センチュウなどの微生物の多様性も高まり、病害虫(病気と害虫)の発生も抑制されることが期待できます。
また有機肥料はゆっくりと効果がでるので元肥として使うことが多いですが、鶏糞は追肥としても使えるので、栽培期間の長い玉ねぎには化成肥料の代わりとして使うことができます。価格も化成肥料より安価なことから経済的にもメリットがあり、有機栽培の農家にも使われています。
鶏糞肥料の使い方
元肥
植物の苗や苗木を植え付け(定植する)前に予め土壌へ施しておく肥料を「元肥(もとひ・もとごえ)」と言います。元肥は、初期生育を助ける働きがあり、肥料効果が長く続く緩効性や遅効性の肥料を施すのが一般的です。
異なる呼び方として「基肥(きひ)」「原肥(げんぴ)」などと呼ばれる場合もあります。
元肥は、玉ねぎの苗の植えつけ時に行います。溝の深さや幅などは下記の表を参考にしてください。玉ねぎの元肥は、畑全体にまんべんなく肥料を与える肥料の与え方る全面施肥で行います。乾燥鶏糞なら植え付けの1か月前、発酵鶏糞であれば1週間前までに行います。鶏ふんの量は、化成肥料より少し多め1㎡あたり150g~300g程度(鶏ふんに含まれる肥料成分によって異なる)です。
- 栽培するスペース(畝)を決め、深さ20㎝ほど軽く耕し、さらに表面から10㎝ほどは細かく施します。
- 堆肥(牛糞など)1㎡あたり2kgを畝全体にまきます
- クワで堆肥を土にすきこむようによく混ぜます
- 鶏糞をを畝全体に撒いて、クワでよく混ぜます。
- 畝幅80㎝程度、高さ10㎝の畝を作ります。
- 1週間ほどしたら、苗を植えつけます。
畝幅 | 畝間 | 畝高 | 条間(列間) | 株間 |
---|---|---|---|---|
80cm | 100〜120cm | 10〜15cm | 15cm程度 | 15cm程度 |
土壌と肥料について
健全なタマネギを栽培し、収穫するためには土作りが重要です。堆肥をいれると土がふかふかになり、土の通気性、保水性、排水性、保肥力もあがります。また肥料は植物に大切な3要素(チッソ・リン・カリ)が含まれていますが、堆肥には、少量の3要素と吸収量は少ないですが、必要な微量要素が含まれています。
鶏糞も堆肥ですが、土をふかふかにする効果はあまりないので鶏糞は肥料として使い、土壌改良には、牛糞や馬糞、パーク堆肥などを使うとよいでしょう。
また土壌酸度の調整も必要です。玉ねぎは酸性土壌を嫌います。土壌phは6.0~7.0です。日本の土は酸性に傾きやすいため、酸度が高い場合には苦土石灰を入れて調整が必要です。苦土石灰は、堆肥や鶏糞と一緒にいれると堆肥や鶏糞に含まれるチッソが、アンモニアガスとして逃げてしまうので堆肥を入れる1週間前までに施しましょう。
追肥
玉ねぎの追肥は、通常2回行います。1回目の追肥は植え付けから25日後、秋まき栽培の場合は12月中旬に施します。2回目の追肥は3月上旬に行います。鶏糞など有機肥料を使う場合は冬は、分解が遅くなるので1回目と2回目の間の2月上旬にも1回追肥しましょう。
追肥には、完熟の鶏糞をつかいましょう。株間に鶏糞をばらまいて土寄せしておきます。肥料の量の目安は1㎡あたり一握り程度。マルチをかけている場合は、肥料の流亡が少ないため葉の色をみて、薄くなっているようなら少量追肥します。
代表的な鶏糞肥料
鶏糞肥料には色々な製品がありますが、大まかには以下の通り「乾燥鶏糞」、「醗酵鶏糞」、「炭化鶏糞」のように分類することができます。状況に応じて、適したものを利用するようにしましょう。
乾燥鶏糞
乾燥させた鶏糞です。醗酵(発酵)処理や炭化処理をしていないため、肥効が相対的にゆっくりであることが特徴です。また、安価であることも特徴のひとつです。未発酵の状態のため、元肥として使いましょう。相対的に臭いは強めですので、住宅街では要注意です。
醗酵鶏糞
醗酵(発酵)処理をした鶏糞です。完熟していない鶏糞を散布すると、分解にともなってアンモニアガスが発生し、植物の生育障害を引き起こすことがあります。醗酵(発酵)処理済みの鶏糞では、植物の生育障害を引き起こす可能性を小さくできるほか、臭いも大幅に緩和されている特徴があります。
東商が販売する「醗酵鶏ふん」の成分含有量は、N(窒素)-P(リン酸)-K(加里)=4.3-2.5-2.1となっています。そのほか、マグネシウムや微量要素である亜鉛なども含まれています。菜園、庭木、花壇、鉢、プランターなどで幅広く利用できます。用途としても、元肥、追肥、寒肥、お礼肥など幅広く利用できます。粉状のほか、粒状あるいはペレット状(ペレットタイプ)もあります。
炭化鶏糞
鶏糞を高温処理し、炭化させたものが炭化鶏糞です。したがって、見た目は黒い粉状で、臭いもほとんどありません。一般に、高温処理された炭化鶏糞では、窒素成分が失われています。しかし、創和リサイクルが販売する「炭化けいふん」の成分含有量は、N(窒素)-P(リン酸)-K(加里)=2.5-8.4-4.9となっているため、便利に利用できます。
その他 玉ねぎにおすすめの肥料
有機肥料
玉ネギには鶏糞が有効なことは説明しましたが、このほか米ぬか、油粕、ぼかし肥料などの有機肥料もつかうことができます。
化成肥料
臭いや虫などが気になるというかたには化成肥料を使いましょう。化成肥料は、不足している栄養素を補うために行うため、土によって与える肥料は異なりますが、家庭菜園などでは、N-P-K=8-8-8など窒素とリン酸・カリウムが同量含まれている肥料などがよいでしょう。