サボテンは葉の代わりに茎で光合成をおこなっています。元気に育てるには、日光管理がとても大切です。この記事ではサボテンの季節ごとの日光管理について初心者の方でもわかりやすく説明します。
サボテンと日光の関係について
サボテンは日当たりの良い場所を好みます。なるべく日の当たる場所で管理するのが基本です。日の当たらない場所で育てると、サボテンがヒョロヒョロと伸びる徒長と呼ばれる現象がおきたり、成長が遅くなる、葉色がうすくなるなどの生育障害が起こります。
しかし真夏の直射日光は、葉焼けを起こすことがあるので半日陰などで管理する必要があります。室内で育てる場合もなるべく日当たりの良い窓際で育てましょう。日当たりの良い場所で育てられない場合は、LEDライトも有効です。
サボテンの季節ごとの日光管理
それでは実際の季節ごとの日光の管理方法について季節ごとに説明します。
サボテンはほとんどが夏型と呼ばれる生育タイプで、春から夏にかけて成長し、冬は休眠します。この生育期と休眠期に合わせて、日当たりや環境を整える必要があります。
春
寒い冬の休眠期を超えて、生育期に入ります。この頃から梅雨までは屋外の日の当たる場所で管理しましょう。室内で育てるときも、日の当たる窓辺に置き、ベランダや屋外にも定期的に出して日光浴をさせてあげると元気に育ちます。
机や洗面所などに置いてあるサボテンがある場合は、窓辺に置くサボテンとローテンションして日に当ててあげましょう。
またサボテンは湿気が苦手で、乾燥を好むので風通しのよい場所で管理しましょう。梅雨時期は特に注意が必要で雨に当たらないように気をつけてください。
夏
梅雨明け後の真夏の直射日光は、葉焼けの原因にもなりますので半日日に当てたら、午後は軒下などの日陰に移動する。もしくは寒冷紗などで遮光して半日陰で管理します。
葉焼けは室内で育てていたサボテンを急に屋外の強い日差しに当てたり、長時間夏の直射日光にあてたりすると、サボテンが温度の変化に対応できず緑色の肌が黄色から白色や茶色に変色してしまう原因となります。室内で育てていたサボテンなどは、カーテン越しなどで少しずつ適度に日光にならしてから外にだしましょう。
直射日光が怖いからと、室内で日陰の置いておくと、 日光不足になるとひょろひょろと先端が細くなってしまう「徒長」を起こしてしまう可能性もあります。徒長を放置しておくと弱って枯れる原因ともなります。
また日本の夏は30℃以上と高温で蒸し暑く、サボテンには向きません。なるべく風通しのよい涼しい場所で管理しましょう。
秋
日差しがジリジリと焼けるような夏が過ぎたら、春と同様に屋外の日の当たる場所で管理しましょう。 室内で育てるときも、日の当たる窓辺に置き、ベランダや屋外にも定期的に出してあげると元気に育ちます。
サボテンは元々メキシコなど温暖な地域に生息しているため、耐寒性は強くありません。霜の降りる前には室内で管理してください。
冬
サボテンは休眠期に入ります。耐寒性の弱いサボテンですので暖かい室内で管理します。昼間は窓際で日に当てましょう。 そのまま夜窓辺に置いておくと気温が下がり寒くなります。5℃以下にならないような環境であれば、冬越しは可能です。
サボテンの栽培について
その他サボテンの品種によっても、栽培方法や耐陰性は変わります。葉焼けしやすい品種もあります。
品種ごとの育て方については、詳しい記事がありますのでこちらも参考にしてください。
またサボテンは水栽培(水耕栽培)で育てることもできます。水栽培の場合は上記に限らず直射日光は葉焼けや、容器内の水温が高くなりすぎる危険があるため、避ける必要があります。水栽培での管理方法については、別に記事がありますので、興味のある方はご覧ください。