サボテンの植え替えは春や秋が適期といわれていますが、夏や冬に行う場合はどうすればいいのか。この記事は、季節ごとに気をつけたいポイントをまとめました。
サボテン植え替えの時期
サボテンは、小さな株なら1年に一度、大きな株なら2年から3年に一度植え替えるのがおすすめです。植え替えをしないと、土に栄養分がなくなって鉢いっぱいに根が広がってしまうので、生長できず根詰まりや根腐れを起こして枯らしてしまう可能性もあります。
多肉植物は春秋型、夏型、冬型の3タイプに別れ、それぞれ生育期と休眠期が異なります。サボテンは、ほとんどが「夏型」に 該当します。夏型は夏に盛んに生育し、春と秋はゆっくり生育し、冬は休眠します。サボテンの植え替えの適期は、生育期直前の3月から4月です。
しかし、根腐れなどで元気がない、気が付いたら鉢がパンパン。春まで待てない!ということもあるのではないでしょうか。ここでは時期ごとの植え替えの注意点について説明します。
春
植え替えには一番いいシーズンです。夏型の多肉植物であるサボテンは、春から夏にかけて生長していくため、この時期に植え替えをするのが一番失敗がありません。サボテンは生長が早いので1年~2年に1度は植え替えが必要になるので、定期的な植え替えは春にスケジュールしてください。
植え替えるときには、天気や時間帯にも気をつけましょう。サボテンは多湿が苦手なため、天気の良い午前中に植え替えるとよいでしょう。午後雨が降るときには避けましょう。
夏
サボテンは、原産地がメキシコなど暑く乾燥した地域なので耐暑性はありますが、湿気には強くありません。梅雨時期から夏の植え替えは、できれば行わない方がよいでしょう。
暑さに強いといっても温度が35度程度まで上がる日本の真夏の暑さや直射日光は苦手なサボテン。この時期にどうしても植え替えしたい場合には工夫が必要です。
なるべく涼しい朝のうちに植え替えを行いましょう。植え替え後なるべく雨が続かない日を選びます。植え替えた後は、温度が30度以下になるような室内で半日陰で管理します。風通しが一番大切なので、扇風機やサーキュレーターなどで風の通り道をつくってあげてください。発根したあとで通常の環境に戻す時も慎重におこなってあげてください。
秋
春の次に、植え替えにおすすめなのは秋です。9月から10月の上旬ぐらいまでは春と同様に植え替えをしましょう。秋より春が植え替えに適している理由は、春から夏に生長し根を生やしやすくここから暖かくなるので環境にもなれやすいためです。
植え替えるときには、天気や時間帯にも気をつけましょう。サボテンは多湿が苦手なため、天気の良い午前中に植え替えるとよいでしょう。午後雨が降るときにはさけたほうがよいです。
冬
サボテンは冬は休眠期に入ります。植え替えは根を切ったりとする手術のようなもの。植物にとっては負担があります。この時期の植え替えは、枯らしてしまうリスクが大きいので春まで待ちましょう。
根腐れしていて、このまま春まで待てないという場合は植え替えしても、栄養を吸収することができない状態なので植え替えしてもうまくいかない可能が大きいです。親株はあきらめて、春に元気な部分を胴切りするか子株でふやすことにチャレンジしてみましょう。
サボテン植え替え・寄せ植え
植え替えの方法
サボテンの植え替えは、お気に入りの鉢・新しい用土・消毒済みのハサミ・軍手やピンセット・割り箸などがあれば、行えます。
一回り大きな鉢に移し替えます。根から古い土を落とし、腐った根っこ、根腐れを起こしているものは、根元から切り取ります。根を半分ほど切り取り4日ほど日陰で乾かしてから、新しい用土に植え付けます。
サボテンの植え替えの方法については、詳しい記事がありますので植え替え方法を知りたい方は、こちらをお読みください。サボテンは種類が多く、柱サボテンとシャコバサボテンでは植え替えの方法も多少ことなりますので参考になさってください。
植え替えの用土
植え替え時には、かならず新しい用土を使いましょう。
一般の観葉植物では、鉢植えの場合は、赤玉土と鹿沼土を基本用土として、ピートモス、バーミキュライト、パーライトやココヤシチップといった改良用の土を基本用土にプラスして使います。
しかし、多肉植物は休眠を伴うものが多く、休眠中の多肉植物は、根もほとんど給水しないので、根腐れを防ぐために鉢土を完全に乾燥させる必要があります。このため、一般の観葉植物と異なり、赤玉6・腐葉土2・川砂2などの割合がおすすめです。排水性の高い配合土にし、水はけの良い状態にしましょう。市販のサボテンや多肉植物用の培養土も便利です。大きな鉢を使う時は床土に大粒の赤玉土などのごろ土や軽石を使うと通気性と水はけがよくなります。
植え替えの土についての記事もありますので、興味のある方は読んでみてください
植え替え時の肥料
砂漠などの栄養の少ない土でも育つサボテンですが、肥料をあげることで元気にすくすくと育ちます。
サボテンや多肉植物の培養土には、すでに緩効性肥料が混合されているものあるので、その場合は特に必要ありません。自分で配合する場合や、培養土に肥料が混ぜれていない場合は、元肥としてハイポネックス・マグァンプKなどの緩効性肥料を他の観葉植物の2/3程度の量を目安に与えるようにします。
元肥をしっかり施しておけば、しばらくは追肥はいらないかもしれません。肥料の容器もしくは袋に記載されている、通常の草花の使用目安量の1/2~2/3程度を施しましょう。肥料を与える時期は、3月~9月です。休眠期に肥料を与えると肥料やけを起こして枯れる原因ともなりますので注意しましょう。
寄せ植え
最近では園芸店やインテリやショップでは、サボテンの寄せ植えを販売しているところも多くあります。多肉植物との寄せ植えも人気があります。
寄せ植えも、植え替えの一種です。自分で寄せ植えを行ってみたい場合などは、寄せ植えの記事もがありますので、興味のある方は読んでみてください。
水栽培
サボテンは水栽培(水耕栽培)や、土を用いず、ハイドロコーン・ハイドロボールやゼオライトなどの保水性、吸水性のある用土(倍土)使ったハイドロカルチャーでも育てることができます。ハイドロカルチャーで育てる場合は、土からの植え替えとは多少異なり、土の根を終わらせて水で育てる根を発根してから植え替える必要があります。
その他 サボテンの栽培で気をつけたいポイント
栽培環境・水やり
生育期の春から梅雨までは日当たりのよい、風通しのよい屋外で管理します。梅雨明けからは直射日光のあたらない半日陰で管理しましょう。場所を移せない場合などには寒冷紗などで遮光します。真夏の直射日光は葉焼けの原因にもなるので気をつけましょう。
サボテンは日光を好みます。日が当たらないと、サボテンはヒョロヒョロと弱って徒長して枯れてしまうこともあります。屋内で育てる場合もできるだけ、日当たりには十分注意し、できるだけ庭やベランダにだして、日に当ててあげましょう。
寒さは苦手ですので、霜の降りる前には室内で管理しましょう。置き場は温度が5℃以下にならない場所で管理すれば冬越しは可能です。
サボテンの水やりのポイントは、生育期と休眠期で水やりの方法を変えることです。サボテンは多肉植物の夏型なので、基本的には生育期の3月〜9月は、土が乾いたら水をやり、休眠期にはいる10月〜2月は水は徐々に水を控えて、冬は断水気味にします。
サボテンの水のやり方についての記事もありますので、水やりに興味のある方は読んでみてください。
剪定(胴切り)
病気や伸びすぎたサボテンは、「胴切り」とよばれる、サボテンを大きくカットする剪定を行います。
時期は植え替え時と同じ3月から4月に行いましょう。できれば午前中の晴れた日がおすすめです。切り方は、よく切れる刃物で傷んだ部分や、カットしたい部分を水平になるようにカットするだけです。
胴切りした後の断面は、風とおしのよい涼しい場所に置いて乾燥させます。
健康な胴切りした上部で、増やすこともできます。
ふやし方
サボテンは、種まきや、胴切りと、親株から子株を株分けして挿し木や葉挿しで増やすことができます。成長を早く進めて大きく育たてたいときなどには、健康なサボテンを台木にして接ぎ木で増やすこともできます。
株分けは、親株から子吹きをして芽がでた子株を切り取り挿し木にします。胴切りの場合は、切り落とした上部を挿し木にして使用します。挿し木は、切り落とした後風通しの良い場所で切り口を2週間程度乾燥させてから、用土に植え付けします。水はすぐにやらずに、1~2週間後に与えてください。
種まき(実生)で増やす場合は、底の浅い平鉢に小豆台の小石と川砂をいれて、等間隔になるように種をまきます。まき土はせず、水やりは、鉢ごと水につけて鉢底から十分吸わせます。その後皿の水は少なめにしておきます。ガラスやビニール袋などで鉢を覆い、保湿しましょう。10~15日位で発芽します。10~15日位で発芽します。発芽後は少しずつ通常の環境にならして大きく育ててから植え替えます。
種まきも挿し木で増やす場合も時期は春に行いましょう。種まきは温度が20℃以上にならないとないと発芽しにくいです。
病害虫
カイガラムシ・コナカイガラムシ・ハダニ・アブラムシ、ネジラミ、ワタムシ、ヨトウムシなどの害虫が発生する恐れがあります。梅雨にはナメクジが発生する恐れもあります。それぞれの害虫によって対応は異なりますが、見つけたら早めに取り除いてあげましょう。殺虫剤なども有効です。
サボテンは、湿気の多い場所に置いておくと菌に感染して、根腐れ病・黒斑病・すす病・茎枯れ病・茎腐れ病などを発症します。
予防には、湿気の少ない風とおしの良い場所に置いてあげましょう。もし病気にかかったら、変色した部分を切り取る胴切りをしましょう。
病害虫については下記に詳しく駆除の方法や対策を説明しているので、実際に発生してしまって困っている時など、参考にしてみてください。
まとめ
サボテンには、一般の観葉植物と比べて丈夫で毎日手をかけなくても育つので、観賞用としても非常に人気のある植物です。まるでウサギの耳のような形のウチワ型のウチワサボテンや、柱のように伸びる柱サボテン、冬咲きのシャコバサボテンやカニサボテン・夏に純白の花を咲かせる月下美人なども品種も豊富で手に入れやすいのも魅了です。
サイズも100均で買える小さなものから、部屋のインテリアとなる大きなものまで多種多彩です。多肉との寄せ植えも人気があります。
また花言葉は、枯れにくいところから「枯れない愛」や「燃える心」などがあります。プレゼントとしても素敵ですね。せっかく大きく育てたサボテン、うまく植え替えしていえば花を咲く楽しみもあります。ぜひ植物のある生活を楽しんでください。