農家webかんたん栽培記録サービスのバナーです。
農薬

生物的防除とは何か

天敵の代表的昆虫てんとう虫の写真 農薬

化学的な農薬を使わないで病害虫を防ぐことができるとして注目されている生物的防除。ここでは、生物的防除とは一体どういうものなのか、メリットやデメリットについて詳しく解説していきます。

そもそも防除とは?

「防除」の意味

農業でよく使われる、「防除」とは、「農業害虫や病害の予防および駆除」を意味します。具体的には、農作物の栽培時に発生する、害虫や病気を事前に予防したり、既に発生している場合、それを駆除、排除すること、を指すと言えるでしょう。「防除」はこのように、「予防」という観点が入っていることから、「防除」と「駆除」は意味が異なってきます。

また、防除は別名で、ペストコントロールとも呼ばれます。

生物的防除とは?

生物的防除とは、病害虫の天敵に当たる昆虫や病原菌にあたる生物を用いることで防除を行うことを言います。別名、生物農薬とも呼ばれています。

具体的には、アブラムシにおけるテントウムシや、ハダニ類におけるチリカブリダニ、ミヤコカブリダニなど、天敵と呼ばれる生物を利用するのが有名です。天敵が増えるように、天敵が好む植物を植えたり、そもそも天敵を圃場に散布するなど、方法は様々です。

編集さん
編集さん

生物農薬は、「有害生物の防除に利用される、拮抗微生物、植物病原微生物、昆虫病原微生物、昆虫寄生性線虫、寄生虫あるいは捕食性昆虫などの生物的防除資材」と定義されています。

近年では、IPMの重要な要素として非常に注目されている防除方法です。

IPM(総合的害虫管理)とは?

農地を取り巻く環境や病害虫の対象種の個体群動態を考慮しつつ、「生物的防除」「化学的防除」「耕種的防除」「物理的防除」を組み合わせることで、病害虫の発生を経済被害を生じるレベル以下に抑えることをいいます。

  • 「生物的防除」 病害虫の天敵を導入し、病害虫密度を下げる防除法
  • 「化学的防除」 化学薬剤を使用して行う防除法
  • 「耕種的防除」 栽培法,品種、圃場の環境条件等を整え、病害虫の発生を減らす防除法
  • 「物理的防除」 防虫ネット、粘着トラップ、光熱等を利用して病害虫を制御する防除法

(IPM・・・Integrated Pest Management)

生物的防除の種類

生物農薬は主に、天敵昆虫や天敵線虫を利用する「天敵農薬」と微生物を利用する「微生物農薬」にわかれます。

天敵農薬

天敵昆虫(捕食性昆虫、寄生性昆虫などで、捕食性ダニ類も含む、成虫、幼虫)を成分とする生物農薬で、代表的な製剤は下記のようなものがあります。

商品名スパイデックスククメリススパイカルEXエンストリップアフィパールオリスターAカゲタロウ
有効成分の種類チリカブリダニククメリスカブリダニミヤコカブリダニオンシツツヤコバチコレマンアブラバチタイリクヒメハナカメムシヤマトクサカゲロウ
作物名野菜類(施設栽培)
豆類(種実)(施設栽培)
いも類(施設栽培)
果樹類(施設栽培)
花き類・観葉植物(施設栽培)
野菜類(施設栽培)
シクラメン(施設栽培)
野菜類
果樹類
花き類・観葉植物(施設栽培)
野菜類(施設栽培)
ポインセチア(施設栽培)
野菜類(施設栽培)野菜類(施設栽培)イチゴ(施設栽培)
なす(施設栽培)
ピーマン(施設栽培)
適用病害虫ハダニ類アザミウマ
ケナガコナダニ
ハダニ類
カンザワハダニ
コナジラミアブラムシ類アザミウマ類アブラムシ類
ワタアブラムシ

天敵線虫(昆虫寄生性線虫、微生物捕食性線虫など)を成分とする生物農薬で、代表的な製剤は下記のようなものがあります。

商品名バイオセーフバイオトピア
有効成分の種類スタイナーネマ  カーポカプサエ  オール株(感染態 3 期幼虫)スタイナーネマ・グラセライ(感染態3期幼虫)
作物名芝、かんしょ、ねぎ、野菜類、果樹類、しいたけ、花き類、観葉植物などブルーベリー
かんしょ
適用病害虫クロバネキノコバエ類
ハスモンヨトウ
モモシンクイガ
クビアカツヤカミキリ
ヒメボクトウ
など
ヒメコガネ幼虫
コガネムシ類幼虫
スジキリヨトウ
シバツトガ
シバオサゾウムシ幼虫

微生物農薬


微生物農薬は微生物を有効成分とする生物農薬です。特に昆虫病原性糸状菌を用いて害虫を防除するボタニガードESなどが有名です。いわゆる、BT剤はこの種類に入ります。

代表的な製剤は下記になります。

商品名パストリアボトキラー水和剤バイオキーパー水和剤
有効成分の種類パスツーリア・ペネトランス胞子バチルス・ズブチリス芽胞非病原性エルビニア・カロトボーラ CGE234M403
作物名野菜類
いちじく
いも類

野菜類
かんきつ、なし
ぶどう、マンゴー
花き類・観葉植物
野菜類
かんきつ
シクラメン
ばれいしょ(馬鈴薯)
適用病害虫ネコブセンチュウいもち病
うどんこ病
灰色かび病
黒星病
軟腐病
軟腐細菌病
かいよう病
BT剤とは?

BT剤(ビーティざい)とは、細菌の一種であるバチルス・チューリンゲンシス(BT)という細胞を利用した、天敵微生物を利用した生物農薬(殺虫剤)です。主にチョウ目、ハエ目、コウチュウ目の幼虫に有効です。

主な製品として、ファイブスター、ターフル、デルフィン、トアローCT、トアローフロアブルチューリサイドなどがあります。

生物的防除のメリット・デメリット

生物的防除には以下のようなメリット、デメリットがあります。

生物的防除のメリット

  1. 残留性がないため環境に良く作物に影響が出難い、毒性が低く、人畜に危険性が少ない
  2. 害虫に抵抗性が発達しにくいため、作期を通じて複数回の使用、散布を行いやすい
  3. 化学農薬では効かない害虫に効果がある場合もある

生物的防除のデメリット

  1. 化学農薬に比べ、即効性に乏しい
  2. 化学農薬に比べ高価な場合も多く、また長期の保存ができない
  3. 対象病害虫の範囲が化学農薬に比べ狭いため、複数の病害虫が発生する場合に生物農薬だけでは防除し難い
  4. 在来種以外の天敵昆虫は、本来の生態系に影響を与える恐れがある為、閉鎖系の圃場以外では使用、散布し難い

まとめ

現在、従来の化学薬品ではない生物農薬は、IPM(総合的害虫管理)の非常に重要な役割を占めるものとして非常に注目されています。殺虫、殺菌だけでなく、スズメノカタビラなどの雑草を除草する効果があるものもあります。

アリスタなどから、様々な生物農薬が展開されています。化学的防除や物理的防除とうまくかけ合わせて、より効率的な防除体制の一助となれば幸いです。

編集さん
編集さん

農家webでは、下記のように農薬について様々なコンテンツがあります。是非参考にしてみてください!

農薬の希釈について、希釈方法、希釈率の計算、農薬希釈早見表をご紹介!
農薬の希釈を行う際の希釈方法や注意点、また希釈の計算式や計算ツールの説明、そして希釈する際に役立つ農薬希釈早見表をご紹介します。
ネオニコチノイド系農薬とは、どんな農薬?ネオニコチノイド系農薬一覧と特徴について、徹底解説!
比較的新しく開発されたニコチン類似物質、ネオニコチノイド系農薬について、ネオニコチノイド系農薬一覧と特徴、論点について、わかりやすく徹底解説します。
クロルピリホスを成分とする農薬を徹底解説!
クロルピリホスは有機リン系の殺虫成分で、農薬やシロアリ駆除に使われています。農薬名では、ダーズバンが有名です。ここでは、クロルピリホスの成分を詳しく解説します。
殺虫剤、農薬マラソン乳剤を徹底解説!
家庭園芸用にもよく使われる殺虫剤マラソン乳剤はメジャーな有機リン系の殺虫剤で、家庭菜園、圃場でもよく使われています。ここでは、マラソンの使い方、適用作物、適用病害虫、使用上の注意点を詳しく解説します。
殺虫剤、農薬トランスフォームを徹底解説!
2017年12月に農薬登録が認可された新規殺虫剤トランスフォーム。幅広い国と作物で使用され、急速に使用が拡大しているトランスフォームの使い方、適用作物、適用病害虫、使用上の注意点を詳しく解説します。
殺虫剤、農薬コルト顆粒水和剤を徹底解説!
殺虫剤コルト顆粒水和剤は、昆虫の行動を制御する昆虫行動制御剤(IBR剤)で、従来の薬剤に対して抵抗性を発達させた害虫にも有効です。ここでは農薬コルトについて、特長や適用作物、害虫、使用の注意点を説明します。
殺虫剤、農薬グレーシア乳剤を徹底解説!
殺虫剤グレーシア乳剤は、日産化学(株)が発明した殺虫剤で、有効成分「フルキメタミド」により、従来の殺虫剤で効きにくかったコナガやアザミウマに大きな効果が期待できる殺虫剤です。ここではグレーシア乳剤について、特長や適用作物、害虫、使用の注意点を説明します。
殺菌剤、農薬パレードを徹底解説!
殺菌剤パレードは、日本農薬(株)が開発した、新規のSDHI剤ピラジフルミドを有効成分として含む薬剤です。ここでは農薬パレードについて、特長や適用作物、使用の注意点を説明します。
殺虫剤、農薬アニキを徹底解説!
アニキ乳剤は、三井化学アグロ(株)が開発した、2010年に農薬登録された新しい殺虫剤です。ここではアニキ乳剤について、特長や適用作物、害虫、使用の注意点を説明します。
殺虫剤、農薬スミチオンを徹底解説!
スミチオンは住友化学が創製した、有機リン・有機硫黄系を有する殺虫剤で,多くの作物に適用があり,特に果樹害虫にすぐれた効果を発揮する農薬です。ここではスミチオンについて、特長や適用作物、害虫、使用の注意点を説明します。
殺菌剤、農薬オラクルを徹底解説!
殺菌剤オラクルは、日産化学工業(株)によって開発された、根こぶ病、ベト病、エキ病対応の薬剤です。ここでは農薬オラクルについて、特長や適用作物、使用の注意点を説明します。
農薬ダントツを徹底解説!
ダントツは住友化学が創製した、ネオニコチノイド系の殺虫剤で,多くの作物に適用があり,優れた防御効果を発揮する農薬です。ここではダントツについて、特長や適用作物、害虫、使用の注意点を説明します。
執筆者・監修者情報
執筆者・監修者

農家web編集部のメンバーが「農業者による農業者のための情報サイト」をコンセプトに、農業に関するあらゆる情報を丁寧にまとめてお届けしていきます。
編集部のメンバーは皆、実際に農業に携わりながら情報をまとめています。農学を極め樹木医の資格を持つ者、法人の経営・財務管理に長けている者、大規模農場の営農経験者などバラエティに富んだメンバーで構成されています。他にも農機具やスマート農業機器、ITなどのスキルも兼ね備えています。

農薬販売届 受付番号:210-0099

皆さまに本当に有益な情報をお伝えできるよう、心を込めて運営しています。
執筆者・監修者の詳細についてはこちら

\SNSはじめました!フォローお願いします!/

掲載内容については、調査のうえ、情報の正当性、公平性に万全を期して執筆しておりますが、誤記や誤りなどが見受けられる場合には「お問い合わせ」よりご連絡お願い申し上げます。

スポンサーリンク
\良い!と思ったらシェアお願いします/
\SNSはじめました!フォローお願いします!/
タイトルとURLをコピーしました