農家webかんたん栽培記録サービスのバナーです。
観葉植物の肥料

シクラメンに適したおすすめ肥料と肥料のやり方・頻度・量・育て方のコツ

白いシクラメンの写真 観葉植物の肥料

この記事では、シクラメンに適したおすすめ肥料を一覧で紹介するとともに、肥料のやり方・頻度・量などの基本的な情報から育て方のコツまで幅広く解説します。

シクラメン肥料 元肥に適したおすすめ肥料

元肥・寒肥には固形の緩効性肥料、遅効性肥料がおすすめです。この中でも初心者の方にも扱いやすい肥料をご紹介します。

花ごころ まくだけ!花と野菜の肥料

非常にメジャーな、どんな草花・野菜にも使える緩効性の肥料です。 天然腐植に吸着された肥料成分が、少しずつ溶け出すため、根を傷めません。チッソリンサンカリ三大要素を均一にバランスよく配合しています。腐植が土壌の団粒化を促すので、土壌改良にも役立ちます。

花ごころ 花と野菜の肥料 1kg
悠彩堂
¥ 495(2024/11/19 14:12時点)

マイガーデン植物全般用

マイガーデンは、住友化学園芸の登録商標で、様々な草花・庭木・果樹の元肥や追肥に使うことができます。

栄養分を効率よく吸収させるすぐれた腐植酸入り緩効性肥料として特許を取得しており、植物が肥料を吸収しやすくする働きや、土壌の保水性、通気性を高めるなど、土に活力を与える作用がある腐植酸をブレンドしています。

また、肥料成分は樹脂コーディングし、土壌の温度変化や植物の生育にあわせて溶けだす量が調節され、効き目が持続するリリースコントロールテクノロジーを採用しており、樹脂コーディングのため、肥料が直接根に触れても肥料やけしないのが特長です。元肥、追肥両方に使用可能です。こちらは粒状の製品ですが、液体タイプ(液肥)のマイガーデンもあります。

住友化学園芸 マイガーデン 植物全般用 1.2kg 4975292604433
サンワショッピング
¥ 1,280(2024/11/22 16:03時点)
編集さん
編集さん

マイガーデンの肥料は他にも種類がありますよ!

ハイポネックス マグァンプK

ハイポネックスジャパンが販売する元肥用の定番の粒状肥料です。「チッソ・リンサン・カリ」植物の生育に必要な三要素は勿論、マグネシウムやアンモニウムなどの二次要素・微量要素もしっかりと配合されていて、元肥に申し分ありません。土にしっかり混ぜて、大粒で約2年、中粒で約1年、生長効果が持続します。マグァンプK 小粒は追肥に有効です。

【500g】[肥料] マグァンプK 500g 中粒
植木鉢・テラコッタ専門店 バージ
¥ 1,078(2024/11/21 14:36時点)
最大400円クーポン配布|マグァンプK大粒500gハイポネックス
ドンドンマーケット
¥ 752(2024/11/06 00:46時点)
ハイポネックス マグァンプK 一覧

また、追肥としては肥効が約2ヶ月続く、マグァンプK 小粒がおすすめです。

マグァンプ K 小粒500g 緑袋〜追肥用 ハイポネックス マグアンプK
ガーデニングどっとコム
¥ 999(2024/11/30 03:28時点)

シクラメン肥料 追肥に適したおすすめ肥料

追肥は、元肥と異なり、速効性がある肥料がおすすめです。特に、花をきれいに咲かせるためには、リン酸の栄養素が重要です。これから紹介する肥料は、リン酸がしっかりと配合されていて、手に入りやすく扱いやすいものです。

ハイポネックス 原液

液体肥料(液肥)国内トップシェアを誇るハイポネックスの定番液体肥料です。ハイポネックス原液は、「三大要素(窒素、リン酸、 カリ)」の他、マグネシウムやカルシウムなどの「二次要素(多量要素)」、さらに鉄をはじめとした「微量要素」を含む15種類の栄養素を最適のバランスで配合された液体肥料(液肥)で、水で薄めて使います。

マイガーデン 液体肥料

当製品は、先ほど紹介したマイガーデン植物全般用の効果に加えて、モイスト成分と呼ばれる土の潤い・活力が増す作用があり、保水力と保肥力が高まります。このため、用土に取り入れることで肥料が効果的に染み渡るとともに、暑い夏の水管理に効果を発揮します。液体肥料(液肥)なので速効性が期待でき、追肥用としておすすめの商品です。

住友化学園芸 マイガーデン液体肥料 650ml
農薬・資材・農機のおてんとさん
¥ 767(2024/11/20 14:21時点)

バイオゴールドオリジナル

こちらは有機肥料でありながら、即効性があり追肥に向いている珍しいタイプの肥料です。生育に必要な三要素(チッソ・リンサン・カリ)はもちろんカルシウム・マグネシウムをはじめ豊富な天然のミネラル類がたっぷりと、バランス良く含まれています。

有機肥料は臭いが伴うものが多いですが、こちらの商品は施肥後の臭いも気にならず、粒状ですが、ばらまいて使用する他に、水に溶かして液肥として使うこともできますし、肥料焼けも起こりにくいという利点もあります。初めて有機肥料を使用してみたいと思われる方には、試していただきたい商品です。

バイオゴールド オリジナル 900g
所沢植木鉢センター
¥ 1,650(2024/11/19 11:21時点)

この他、溶かして使う微粉ハイポネックスもあります。

合わせて使いたい活力剤(栄養剤)

植物の栄養剤として肥料の他に「活力剤」と呼ばれる製品があります。活力剤は、植物の活性を高める目的で使われ「窒素(チッソ)・リン酸(リンサン)・カリウム(加里)」の三要素以外の養分やアミノ酸、フルボ酸などの有機酸が含まれています。

活力剤は、単体で施用するのではなく、あくまで肥料にプラスして施用するものです。肥料はしっかりと適期に施しつつ、植物が弱ってきたり、より綺麗に花を咲かせたい、葉緑素(光合成に影響があります)を増やして葉を青くイキイキさせたいときに有効です。

種類としては液体やアンプルのものがあります。

リキダス

リキダスは、3種類の有効成分コリン、フルボ酸、アミノ酸を配合し、3つの相乗効果で植物本来が持っている力を引き出し、元気な植物を育てる活力液です。また、カルシウムをはじめ、不足しがちな各種ミネラル(鉄・銅・亜鉛・モリブデンなど)が、植物に活力を与え、美しい花を咲かせると共に、葉面散布液としても使用できるおすすめの活力液です。

土壌に挿してそのまま使えるアンプルタイプのものもあります。

ハイポネックス リキダス 450ml 活力剤 カルシウム コリン 関東当日便
charm 楽天市場店
¥ 550(2024/11/19 20:21時点)
ハイポネックス リキダス アンプル 30m × 10本入
姫路流通センター
¥ 370(2024/11/16 22:30時点)

植物活力素 メネデール

植物の生長に欠かせない鉄を、根から吸収されやすいイオンの形で含む植物活力素で、発根を促し、元気な植物に育てます。肥料でも農薬でもないので気軽に使用できます。

メネデール500ml
ガーデニングどっとコム
¥ 1,243(2024/11/19 08:52時点)

植物に肥料を与えるタイミング 元肥と追肥

植物の苗や苗木を植え付け(定植する)前に予め土壌へ施しておく肥料を「元肥(もとひ・もとごえ)」と言います。元肥は、初期生育を助ける働きがあり、肥料効果が長く続く緩効性や遅効性の肥料を施すのが一般的です。

異なる呼び方として「基肥(きひ)」「原肥(げんぴ)」などと呼ばれる場合もあります。

苗の植え付け後(定植後)、作物が生長していくときに、土壌の肥料切れが起こらないように追加で施す肥料を「追肥(ついひ・おいごえ)」と言います。追肥を施す時期が遅れたりすると、植物の生育期に葉の色が薄くなったり、花が小さくなったりして最悪の場合、枯れてしまいます。特に窒素、カリウムは消費されるのが早いので適切な時期に追肥が必要です。

大きな植木鉢で用土を使う場合は、植え付け時や植え替え時に緩効性の化学肥料や臭いの少ない有機肥料を元肥として十分に施し、その後生育を見ながら液体もしくは固形の化成肥料を追肥として施していくと良いでしょう。

植物の種類によっては、肥料をそこまで必要としないものもありますので注意しましょう。

シクラメンに対する肥料のやる時期と頻度

それでは、シクラメンの肥料はいつ、どれくらいあげればいいのでしょうか?ここでは、一般的なシクラメンに肥料をやる時期と頻度について、基本的な考え方を説明します。

シクラメンの一年 肥料のやり方の基本
  • シクラメンの生育が活発になる時期です。月に2〜4回程度の頻度で液体肥料(液肥)による追肥を水やりの際に与えましょう。固形、粒状の緩効性肥料を一度、土の上に置いても良いでしょう。

  • 休眠させる場合は、新しい花芽が出なくなったタイミング(6月手前くらいが目安)で水を控えるようにし、休眠させてください。もちろん肥料をやるのもNGです。

    休眠させない場合は、風通しのいい場所で、常に乾燥しているくらいの状態を維持する程度に水をやり続けます。夏越し、長く楽しむためには出来るだけ休眠させるようにしましよう。

  • 9月頃からしっかりと追肥するようにしましょう。頻度の目安は、1週間に1度、液体肥料で追肥してください。

  • シクラメンは冬が成長期です。秋から引き続き、液体肥料で追肥する場合は、1週間に1度を目安にしてください。固形、粒状の緩効性肥料を土の上に置いても良いでしょう。土の上に置く場合は、2ヶ月に1回程度で大丈夫です。

こちらで説明した肥料のやる時期と頻度は、目安です。育てている品種に必要な肥料量を調べた上で、肥料を適量、希釈して適切な濃度で与えるようにしましょう。

使用目安量、使用頻度、適期は、大まかな指標となります。また、改良などにより販売されている商品の成分比が変わったり使用目安量が変わったりしますので、使用する際には必ず商品のラベルに記載されている情報を確認しましょう。

防ぎたい!シクラメンに肥料をやるときの注意点

肥料のやりすぎ

観葉植物は、野菜などとは異なり冬には休眠中になったりと、比較的植物の中でも肥料を必要としないものも多いです。このため、家庭菜園のようなペースで肥料をやると、やりすぎになってしまい肥料焼けを起こします。肥料やけを起こすと、植物が弱々しくなり、最悪枯れてしまいます。観葉植物は、特に肥料のやり過ぎには注意してください。

同じく、水のやりすぎで根が腐って草花がしおれる、また枯れたり、根詰まり、またカビが生えたりしてしまうことがあります。水が常に容器に満たさ過ぎた状態で風通しの悪い所に放置すると起こりやすいため、下記のことを心がけて育ててください。

  • 水分が切れてから水を与えるようにする
  • 風通しの良い場所に植物を置くようにする

シクラメンの鉢植えを買った場合は、底面にスポンジなどが付いている底面給水鉢が多いでしょう。その場合は受け皿の水がなくならないように給水するのが目安です。そうでない場合は、土が完全に乾いたらたっぷり水やりする、を心がけてください。また水はけの良い培養土、例えば赤玉土をベースに砕石など水かけの良いものを多めに混ぜた用土にするのも重要です。

肥料は絶対混ぜないで!

よくある失敗として、いろいろな肥料を混ぜて高い栄養素の肥料を作り与えようとしてしまうことが挙げられます。肥料を混ぜると化学反応を起こし、植物自体に被害が出るだけでなく、有害物質・ガスが発生したりと、大きな事故につながる危険性があります。くれぐれも、肥料同士を原液で混ぜることはしないでください。

シクラメンの栽培で気をつけたいポイント・コツ

葉組みの作業が大事です!

シクラメンを綺麗に咲かすためには、葉組みと呼ばれる作業が重要になってきます。葉組みとは、株の中央に伸びて草丈が高くなった葉っぱを、外側の下方の葉に引っ掛けるようにして下に移動させ、新芽がある中央部分に光が当たるようにする作業です。

葉みを行うことで、中心に日光が当たり、花がよく咲きます。葉がまた中心に増えてきて、新しい花芽(新芽)に日光が当たらなくなってきたら、また葉組みをします。

害虫に気をつけましょう

シクラメンに限ったことではないですが、植物はハダニアブラムシ、幼虫が発生して寄生しやすいです。これらの虫が発生した時は、粘着テープで除去する、また薬剤で駆除、防虫する方法があります。どちらにせよ、早く対応するに越したことはないので、発見した時はすぐに駆除するようにしましょう。

シクラメンは、暑すぎるのも寒すぎるのも苦手です

シクラメンの適正温度の目安は、5〜15°Cです。夏場は、冷房の風が直接当たらない涼しい場所、寒い時期は、昼には日光が当たり暖かい窓辺、夜は窓辺ではない場所に移動させるようにしましょう。

シクラメンの基本情報

シクラメンの概要

シクラメンは鉢植え植物の中でも最もポピュラーです。もともとギリシャやチュニジアなどの地中海地方に自生する多年草の球根植物で、花弁の色は白、赤、ピンク、黄色いものと幅広く、その美しさから常に人気が絶えません。

また、耐寒性が高く、ガーデニングに取り入れれるガーデンシクラメンや、より香りが強い芳香性シクラメンなど、様々な種類が誕生しているのも魅力の一つと言えるでしょう。

シクラメンの増やし方!

シクラメンは球根植物で、分球できないため、睡蓮のように子球を分けて増やしていくことは出来ません。このため、種で増やしていくことになります。

シクラメンの花の後にできる丸い実の中に種が入っていますので、丸い実が出来たら3〜4ヶ月放置し、11月ごろに撒くようにしてください。撒いた後は、土を乾燥させないように、水を与えた後マルチなどのシートで土の表面を覆い、風通しの良い日陰に置くようにしてください。

植物別のおすすめ肥料

農家webには、植物別におすすめの肥料をまとめている記事がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてください。

その他

その他にも様々な記事がありますので、検索欄に調べたい言葉を入れて検索してみてください。

編集さん
編集さん

検索欄は、「右のサイドバー」もしくは「サイドバーメニュー」にありますよ!

執筆者・監修者情報
執筆者・監修者

農家web編集部のメンバーが「農業者による農業者のための情報サイト」をコンセプトに、農業に関するあらゆる情報を丁寧にまとめてお届けしていきます。
編集部のメンバーは皆、実際に農業に携わりながら情報をまとめています。農学を極め樹木医の資格を持つ者、法人の経営・財務管理に長けている者、大規模農場の営農経験者などバラエティに富んだメンバーで構成されています。他にも農機具やスマート農業機器、ITなどのスキルも兼ね備えています。

農薬販売届 受付番号:210-0099

皆さまに本当に有益な情報をお伝えできるよう、心を込めて運営しています。
執筆者・監修者の詳細についてはこちら

\SNSはじめました!フォローお願いします!/

掲載内容については、調査のうえ、情報の正当性、公平性に万全を期して執筆しておりますが、誤記や誤りなどが見受けられる場合には「お問い合わせ」よりご連絡お願い申し上げます。

スポンサーリンク
\良い!と思ったらシェアお願いします/
\SNSはじめました!フォローお願いします!/
タイトルとURLをコピーしました