この記事では、有機化成肥料・有機配合肥料の「8-8-8」の数字の意味や実際に含まれる各要素の含有量、使用方法、おすすめ商品などについて詳しく解説します。
「8-8-8」の数字の意味
有機化成肥料、有機配合肥料のパッケージなどに記載されている「8-8-8」の数字は、それぞれ窒素(N)、リン酸(P)、カリウム(K)の含有保証成分の割合(保証成分量)を示しています。
「8-8-8」の場合は、その肥料の正味重量に対して、窒素(N)が8%、リン酸(P)が8%、カリウム(K)が8%、それぞれ含まれているということになります。ここで一点注意が必要な点として、「kg(キログラム)」ではなく、「%(パーセント)」で表記されるということを覚えておきましょう。
実際の窒素、リン酸、カリウムの含有重量を知りたい場合にはどのように計算すればよいでしょうか?
例えば、「N-P-K:8-8-8」の肥料10kgを畑に散布するとします。その場合、以下の計算式で各要素の含有量を計算できます。
よって、「N-P-K:8-8-8」の肥料10kgを畑に散布すると、窒素・リン酸・カリウムそれぞれを0.8kgずつ補給したことになります。
「8-8-8」の有機化成肥料、有機配合肥料の簡単な使い方
「8-8-8」の有機化成肥料は、窒素、リン酸、カリウムがバランス良く含まれているため、適用できる作物の範囲を広いです。また、成分量が少ないため、安心して使用することができます。
下記の栽培方法に対して、施肥することが可能です。
- 菜園
- 花壇
- コンテナ
- プランター、鉢
元肥、追肥時の施用量など詳しい使い方は、各肥料のパッケージやパンフレット記載の方法に従うと良いでしょう。
8-8-8 有機化成肥料、有機配合肥料のおすすめ商品一覧
東商 有機化成肥料 8-8-8
花ごころ 有機化成肥料 8-8-8
トムソン 有機化成肥料 8-8-8
カインズ 国産有機化成肥料8-8-8
有機配合肥料、有機化成肥料とは?
そもそも、有機配合肥料、有機化成肥料とはどのようなものなのでしょうか。
有機配合肥料とは
有機配合肥料とは、単に「配合肥料」とも呼ばれる複合肥料の一種です。
配合肥料は、目的に合わせて窒素質肥料、リン酸質肥料、カリ(カリウム)質肥料を組み合わせて混合した肥料です。様々な有機肥料を混ぜ合わせたり、有機肥料を化学肥料に混ぜ合わせたりして作られます。
販売されている配合肥料の多くは、油かすや骨粉など有機質肥料をベースとし、一部化学肥料を混合することが多いため、有機配合肥料と呼ばれることが多いです。
有機配合肥料の特徴は、速効性の肥料と緩効性・遅効性の有機質肥料を組み合わせることで、肥料の効き始めが早く、肥効(肥料の効き目)が長く持続することです。有機質が含まれているので、化成肥料単独の肥料よりも肥料焼けがしにくく、土壌の物理性の改善にも繋がります。
有機配合肥料は、元肥、追肥にも使用することができます。ただし、その配合の割合や窒素、リン酸、カリウム(加里)の含有量によってどちらに適しているかが変わってきますので、その製品の特性を調べることが必要です。
有機配合肥料の詳しい説明は、下の記事をご覧ください。
有機化成肥料とは
有機化成肥料とは、化成肥料に油かすや魚かすなどの有機質を配合した肥料のことを指します。化成肥料を含んだ有機配合肥料を分かりやすく「有機化成肥料」と名付けているのだと思われます。
有機化成肥料は、上記で説明したとおり、化成肥料の速効性と有機質肥料の緩効性、遅効性を両方兼ね備えることで、元肥にも追肥にも使用できる肥料となっています。また、有機質肥料だけでは補うことができない養分を化成肥料で補うことによって、植物にバランスよく養分を吸わせることができます。
有機配合肥料、有機化成肥料で有機農業はできるか?
有機配合肥料、有機化成肥料について理解いただけたと思います。それでは、これらを使って有機農業をすることはできるのでしょうか?
有機農業の定義にもよりますが、いわゆるJAS法による有機JAS制度に則った有機農業、オーガニック栽培を前提にすると、有機配合肥料は使えないことのほうが多いでしょう。
なぜなら、有機配合肥料には化学処理された無機化合物(いわゆる化学肥料)が含まれている場合が多いからです。
有機配合肥料は、「肥効の現れ方が遅い」などの有機質特有のデメリットを補うために化学肥料を混ぜ合わせて開発されているものが多いです。
そのため、正規の有機許容原料100%の資材であること、化学原料の添加や化学的な製造工程がないことなど、厳しく制限された有機農業では使用することができません。
家庭菜園などで使う分には良いでしょう。少しでも有機質のものを使って栽培するのも楽しいものです。