農家webかんたん栽培記録サービスのバナーです。
スナップエンドウ

スナップエンドウの摘心(摘芯)方法について

スナップエンドウ

スナップエンドウ栽培において、高い品質のスナップエンドウをしっかり収穫するためには摘心(摘芯)と呼ばれる作業がとても重要となってきます。この記事では、スナップの摘心(摘芯)方法について、詳しく解説します。

スナップエンドウの摘芯のやり方

摘心、整枝のメリット

摘芯するかどうか、またどの部分をいつ摘芯するかは、栽培している場所や様々な環境の違いなどで、農業者によって多くの考え方があります。が、一般的には、摘芯することで、以下のメリットがあると言われています。

  • 摘芯により枝数を制限することで、実の成りを促進し、数、良品率を上げることができます。
  • 摘芯することで、受光態勢が良くなります。結果、収穫が促され、良い莢が増えます。
  • 受光、風通しが良くなることで、病害虫の発生を減らす効果もあります。

摘芯のやり方

スナップエンドウの摘芯の具体的なやり方について、説明します。

スナップエンドウの摘芯や摘葉など摘み取る作業については、基本的に手で行います。理由としては以下の3点が挙げられます。

  1. 伝染病など病気にかかるリスクを減らすことができるから
  2. 手で摘み取ることができるくらいの大きさ(太さ)のときが摘み取る適期であるから
  3. 手のほうが楽に早く作業ができるから
キュウリの摘芯した箇所の画像です。このような切断面だと綺麗です。

手で摘み取る際には、指先でちぎったり、爪でつまみ切ったりするのではなく、指先で摘んだあと手首を捻って「ポキっ」と折るようにします。こうすることで切断面が綺麗になるだけではなく、切断面に病原菌が付着するリスクを下げることができます。指先で摘んで軽く折ることで、上記の画像のように、切断面が綺麗になります。

手のほうが楽に作業ができるため、手で折れるくらいの太さのときに摘芯・摘葉することをおすすめします。仮に手で折れない場合は、ハサミなどを使用しても良いですが、病原菌の伝染には十分に注意しましょう。気になるようであれば、一回ごとに消毒(エタノールや次亜塩素酸カルシウム、第三リン酸ナトリウムなど)を使用すると良いでしょう。

編集さん
編集さん

薬液を入れることで自動消毒ができるハサミもあります。プロ農家はこれらを使用することも多いです。

ウネの長さ1メートル当たり、適正な枝数はおおよそ70本程度と言われています。これよりも分枝数が多い場合は、摘芯、整枝を行うようにしましょう。除去する枝は、樹勢が弱い枝、孫づる(孫蔓)です。

スナップエンドウ親づる、子づる、孫づる

摘芯する時期

摘芯するかどうか、またどの部分をいつ摘芯するかは、栽培している場所や様々な環境の違いなどで、多くの考え方があります。

一般的には、露地栽培では、収穫後期に、ハウス栽培では、ネットの上部まできた枝の摘芯を行うのが基本です。摘芯すると、受光態勢が良くなって、収穫が促され、良い莢が増えます。

スナップエンドウの基礎知識

エンドウには、柔らかいサヤと豆を食べるのスナップエンドウの他に、若いさやを食べるサヤエンドウ、太った豆を食べるグリーンピース(実エンドウ)、新芽を食べる豆苗があります。それぞれ専用の品種がありますが、豆苗以外は基本的に栽培方法は同じです。

スナップエンドウの生育適温は15℃~20℃と、比較的冷涼な気候を好みます。冬の低温にあうことで花芽をつけるので、秋に種をまいて春に収穫するのが一般的です。品種にもよりますが、種まきから植え付けまで10日~2週間、種まきから収穫までは約5か月ほどかかります。冬の寒さに強く育てやすいマメ類です。

作物名スナップエンドウ
科目マメ科エンドウ属
原産地中央アジアから中近東
発芽適温(地温)18〜20℃
生育適温15〜20℃
土壌酸度(pH)6.0〜6.5
育てやすさ普通

品種

つるあり種とつるなし種がありますが、プランター栽培ではコンパクトなつるなし種がおすすめです。

品種名概要特徴
つるなしスナック2号
サカタのタネ エンドウ つるなし早どりスナック つるなしスナック2号 30ml【郵送対応】【品種名:つるなしスナック2号】
日光種苗
¥ 385(2024/12/15 07:34時点)
さやが下部からつき、分けつが少ない早生種
うどんこ病に強くプランター栽培向き
ニムラサラダスナップ
エンドウ ニムラサラダスナップ 1dl (およそ240粒) ヴィルモランみかど
グリーンロフトネモト
¥ 850(2024/12/07 20:39時点)
つるなしの極早生品種。
着莢性が極めて良く、多収穫
柔らかく甘みが強い
つるなしあまいえんどうプラス草丈が低く、プランター栽培向き
甘くサクサクした触感

栽培時期

スナップエンドウの栽培時期は、中間地・暖地では秋に種をまいて春から初夏に収穫をします。寒冷地では、春に種をまいて初夏にかけて収穫をします。

地域播種(タネまき)時期植え付け時期収穫時期
寒冷地3月中旬~4月上旬4月中旬~5月上旬6月中旬~7月中旬
中間地10月上旬~11月上旬11月上旬~11月下旬4月下旬~6月上旬
暖地10月下旬~11月中旬11月下旬~12月上旬4月中旬~5月下旬

スナップエンドウの記事一覧

スナップエンドウの栽培方法や支柱の立て方について、またおすすめ肥料や病害虫対策が知りたい方は、下記を参考にしてください。

スナップエンドウの肥料 おすすめ肥料と与え方のポイント
スナップエンドウを育てるのに肥料はどのように与えたらよいのでしょうか。この記事では、スナップエンドウの栽培におすすめの肥料を紹介するとともに、与え方のポイントなどをわかりやすく説明します。

スナップエンドウに使えるおすすめの農薬
ここでは、スナップエンドウに発生しやすい病害虫と、それを防除するためのおすすめ農薬、そしてスナップエンドウ栽培に使える除草剤もあわせて紹介します。

スナップエンドウ栽培における簡単、丈夫な支柱の立て方
スナップエンドウ栽培で重要になってくる要素として、「丈夫な支柱をしっかり立てられるか」があります。スナップエンドウでは、支柱を立てて植物をしっかり支える必要があります。この記事では、簡単で丈夫な支柱の立て方について解説します。

種まき・苗から始める スナップエンドウのプランター栽培 
秋に種をまいて春に収穫するスナップエンドウは、甘みが強いので子供にも人気の緑黄色野菜です。ここでは、スナップエンドウのプランター栽培について、種まきから収穫までスナップエンドウを初めて育てる方にもわかりやすく、手順や育て方を説明します。
執筆者・監修者情報
執筆者・監修者

農家web編集部のメンバーが「農業者による農業者のための情報サイト」をコンセプトに、農業に関するあらゆる情報を丁寧にまとめてお届けしていきます。
編集部のメンバーは皆、実際に農業に携わりながら情報をまとめています。農学を極め樹木医の資格を持つ者、法人の経営・財務管理に長けている者、大規模農場の営農経験者などバラエティに富んだメンバーで構成されています。他にも農機具やスマート農業機器、ITなどのスキルも兼ね備えています。

農薬販売届 受付番号:210-0099

皆さまに本当に有益な情報をお伝えできるよう、心を込めて運営しています。
執筆者・監修者の詳細についてはこちら

\SNSはじめました!フォローお願いします!/

掲載内容については、調査のうえ、情報の正当性、公平性に万全を期して執筆しておりますが、誤記や誤りなどが見受けられる場合には「お問い合わせ」よりご連絡お願い申し上げます。

スポンサーリンク
\良い!と思ったらシェアお願いします/
\SNSはじめました!フォローお願いします!/
タイトルとURLをコピーしました