農家webかんたん栽培記録サービスのバナーです。
プランター栽培

空中栽培で育てる!小玉スイカのプランター栽培 

プランター栽培

地面を這うように育つスイカは、畑では広いスペースが必要です。しかし小玉スイカなら、プランターでは空中栽培(立体栽培)すればベランダなどでも育てることができます。

ここでは、小玉すいかのプランター栽培について、種や苗から始める手順や、収穫までの育て方を家庭菜園初心者の方にもわかりやすく説明します。

スイカの栽培について

スイカの基礎知識

スイカはウリ科のつる性の一年草で、原産地は南アフリカの砂漠地方ですが、日本でも古くから栽培されている夏の風物詩。大玉品種や小玉品種があり、果肉が赤や黄色、外皮の縦縞のもようもさまざまで、模様のない品種もあります。

小玉スイカは、直径が平均20cm、重さは1.5~2kgの文字通り小玉のスイカで、大玉品種より皮が薄いので小さくても可食部は多くあります。大型種より早生種(種まきから収穫までが短い)が多いので、栽培も栽培も大型種に比べ簡単です。

熱帯アフリカの砂漠が原産なので、暑さに強く寒さには弱いので、遅霜の心配がなくなってから植えつけましょう。タネからも育てることはできますが、育苗には40日~45日程度かかり、保温も必要ですので、栽培の難易度が上がります。植えつけ時期には、ホームセンターなどで、市販の苗が多く販売されているのでそこから始めるとよいでしょう。

スイカ
作物名スイカ
科目ウリ科スイカ属
原産地南アフリカ中央部カハリ砂漠
発芽適温(地温)25~30℃
生育適温25~30℃
土壌酸度(pH)5.5~6.5
育てやすさ少し難しい

栽培時期

小玉スイカの栽培時期は、春にタネをまいて夏に収穫します。寒さに弱いので、植えつけは最低気温が16℃以上になってから植えつけましょう。植えつけから90日程度で収穫できます。

地域播種(タネまき)時期植え付け時期収穫時期
寒冷地4月中旬~5月上旬5月下旬~6月下旬7月下旬~9月中旬
中間地3月中旬~4月4月下旬~6月7月中旬~9月
暖地3月~4月中旬4月中旬~6月7月~9月

小玉スイカの育苗(種まき)

小玉スイカは、タネから育苗するのは、保温できる環境がある場合に限ります。育苗期間は1ヵ月以上かかるので、初心者の人は苗から始めましょう。

スイカの苗

用意するもの

  • 小玉スイカの種
  • ポリポット(3号 9cm)
  • 培養土(元肥入りの野菜の培養土)

手順

  1. ポットに培養土をいれ、直径4cm、深さ1cmほどの植え穴を空けます。
  2. タネを3粒まいて、土をかぶせて手でかるく押さえます。
  3. タネをまいたら、たっぷり水やりをします。
  4. 本葉1~2枚で、元気の良い苗を残して2本に、本葉2枚~3枚で1本にします。
  5. 本葉が4枚~5枚になったら、植えつけます。

育苗のポイント

  • スイカの発芽温度は25~30℃と高めです。最低15℃以下にはならないように保温マットや、簡易的な育苗ハウスなどをつかって保温して育てます。
  • 発芽までは、タネが乾燥しないように気をつけましょう。水やりは午前中の暖かくなってきてからあげるとよいでしょう。
  • 芽がでたら、すぐに日に当てて徒長しないように育てましょう。
  • 種まきから発芽まで4日程度、育苗期間40日~45日程度です。

小玉スイカのプランター栽培の手順(苗の定植)

小玉スイカの苗は、植え付け時期になるとホームセンターなどでも販売されます。小玉スイカは家庭菜園で人気なので、いろいろな種類の苗が売られています。良い苗を選んで植えつけましょう。

苗の選び方

苗は元気な病気のない苗を選びましょう。ポイントは下記のとおりです。接木苗は、連作障害に強い苗です。新しい土で育てるプランターでは特に気にする必要はありません。

  • 本葉が4枚~5枚程度ついているもの
  • 節がつまっており、茎が間延びしていない。
  • 葉の色が濃くツヤがあり、虫や病気などがない
  • 株がしっかりしている
  • ポットの下からでている根が白い

準備するもの

  • 小玉スイカの苗(種から育苗したもの or 市販の苗)
  • 丸形の大型プランター(深さ、直径30cm以上)
  • 野菜用の培養土
  • 鉢底石
  • 肥料
  • リング支柱(あんどん仕立て)
  • 収穫用ネット

手順

小玉スイカのプランター栽培の手順
  • 手順1

    プランターの準備

    プランターに、底が隠れる程度に鉢底石を入れます。
    その上から、野菜専用培養土をプランターの上部2〜3cm程度のところまで敷き詰めます。側面を軽くたたいて土を落ち着かせます。

  • 手順2
    苗の植えつけ

    プランターの中央に、根鉢よりも大きめの植穴を掘って水を注ぎ入れる。
    ポットから根鉢をこわさないように苗を抜き、穴に苗を植えつけます。
    株元を軽く押さえ、たっぷり水やりをします。

  • 手順3
    支柱立て

    苗が生長してきたら、支柱を立てます。あんどん式支柱を立て、ツルが伸びてきたら、支柱に誘引して紐で結びます。

  • 手順4
    整枝・摘心

    親づるが本葉5枚~6枚になったら、先端を摘心すると、子づるが伸びてきます。元気な子づるを2本~3本残して、他の子づるは切り取ります。
    支柱やネットに誘引しながら育てます。

  • 手順5
    人工授粉

    雌花が咲いたら、その日の朝早くできれば9時頃までに人工授粉をします。
    雄花を摘みとり、花びらを取り除いて雌花の中にある雌しべの柱頭に雄しべの花粉をこすりつけます。

  • 手順6

    実がピンポン玉ほどになったら1回目の追肥を行います。化成肥料10gを、株元は避け、周辺にばらまきましょう。2週間~3週間ほどしたらさらに追肥をします。

  • 手順7
    摘果

    1回目の追肥のタイミングで摘果を行います。つる1本につき、果実は1個、1株で2果が目安です。育ちの良いものを残し後は摘果します。雌花もすべて取り除きましょう。

  • 手順8
    果実の吊り下げ

    果実がソフトボールぐらいになったら、収穫用ネットにいれ、ひもを支柱に結んで吊るします。

  • 手順9
    収穫

    人工授粉から35日ぐらいで収穫のタイミングです。品種によるので、育てている品種の収穫時期を確認しておきましょう。人工授粉した日にちをメモしておくのもわすれずに。

空中栽培について(支柱立て)

スイカは、地面につるを這わせる「地這い栽培」が一般的ですが、プランター栽培では、支柱を立てて、立体栽培で育てると小スペースで栽培が可能です。果実が空中に浮いているように見えることから空中栽培とも呼ばれます。

プランター栽培では、朝顔などの鉢植えでよくみられる「あんどん式」がおすすめです。小玉スイカでも1果2kg以上になるので、ネットなどで果実の落下を防ぐ必要があります。

あんどん式支柱

リング式支柱は、あんどん式に使う支柱で、主にプランター栽培や鉢植え栽培用の方法で、3~4本程度の園芸支柱を土壌に垂直に挿し、それらの支柱をリングで固定する方法です。狭いスペースでも、誘引するための紐やクリップを固定する場所を多く確保できるため、ガーデニング・ベランダ栽培に特におすすめです。

DAIM リング支柱 φ11mm×150cm
村の鍛冶屋
¥ 1,788(2024/11/16 14:42時点)

プランターでは、四方の角に支柱を挿す(もしくは固定する)場所が用意されているので、それらに園芸支柱を立てて、ビニール紐で一周まわりを結ぶとあんどん式の組み方になります。ベランダなどの狭い場所でも十分に誘引することができます。もし、プランターに支柱を挿す場所がない場合は、用土に直接挿し込んで問題ありません。

プランターにおける支柱の立て方で、あんどん式に組んだ様子を表した画像です。

小玉スイカ場合、支柱は90cm~120cm程度のものを選びましょう。
プランターの縁にそって、支柱をたて、支柱と支柱を紐で結んで、プランター周囲を囲んでいきます。20cm~30㎝間隔で数本の紐をはります。

親づるが伸びてきたら、支柱につるを誘引して紐で結びます。誘引は、つるの生長に合わせてこまめに誘引してください。

吊り下げネット

空中栽培では、果実が大きくなると重さで落下や、鳥害から守るためにネットで、吊り下げて重さを支えます。専用のネットもありますが、収穫用ネットや、水切りネットの両端に紐をつけて、ハンモック状に吊るせれば大丈夫です。ストッキングなども代用できます。

小玉スイカのプランター栽培 育て方

容器・用土

容器は、直径30cm、深さ30cm以上の深型プランターか鉢植えなら10号以上のものがよいでしょう。株間が必要なので、基本は1つのプランターに1株で育てます。

【ポイント10倍11/4〜11/10】菜園上手 丸36型リッチェル Richell 鉢 プランター ガーデニング
カモシカnet SHOP 楽天市場店
¥ 990(2024/11/02 10:48時点)
【楽天ランキング受賞】 植木鉢 おしゃれ フレグラーポット 30cm [10号] アイボリー 14リットル ◆適合する受皿◆フレグラープレート27cm 室内 屋外 プラスチック 軽い プランター 観葉植物 室内 屋外 インドア お洒落 軽量 手軽
植木鉢・鉢カバー専門店グーポット
¥ 1,358(2024/11/19 07:22時点)

用土は野菜の培養土が便利。元肥入りのものは肥料が入っているため追加で与える必要はありません。自分で配合する場合は、赤玉土3、腐葉土1、バーミキュライト1などの配合がよいでしょう。元肥には、緩効性肥料を通常より少なめに用土に混ぜて施します。

ハイポネックス培養土 鉢・プランター用14L 〜 元肥マグァンプK入り培養土 3,300円以上送料無料
ガーデニングどっとコム
¥ 1,188(2024/11/21 20:33時点)
有機にこだわった野菜の培養土 約14L[g7]【クーポン配布店舗】
Gardening園芸と土 刀川平和
¥ 850(2024/11/14 21:38時点)
タキイ 花と野菜の土 20L 1~3袋セット 最高級園芸培養土 野菜の土 培養土 タキイ種苗 野菜 土 軽い 園芸 倍土 野菜 家庭菜園 ベランダ菜園 タキイの土 園芸用土 高級培養土 ガーデニング 送料込
Nicoco プランター菜園を楽しむ会
¥ 2,480(2024/10/25 18:51時点)

栽培環境・水やり

スイカは日の当たらない場所では、甘いスイカは育てることができません。乾燥につよく強い光を好みます。栽培期間中は、よく日の当たる風通しのよい場所で育てましょう。

発芽温度・生育温度ともに高めなので、育苗には保温が必要です。植え付け直後も、ホットポットや苗カバーなどをすると、生育がよくなり寒さで苗が傷む恐れがありません。

苗カバー 苗ドーム(大)5枚入りセット 直径35cm×高さ24cm
イケダグリーンセンター
¥ 1,210(2024/11/16 02:28時点)

育苗時期の水やりは、発芽までは、タネが乾燥しないように気をつけましょう。水やりは午前中の暖かくなってきてからあげます。植えつけ直後はたっぷり水を与え、その後は土の表面が乾いたら鉢底から水がでるまでたっぷり与えます。実が完熟する時期(収穫の10日前)から水やりを減らし乾燥気味に育てることで、実が甘くなります。                                                                                                                                                                                                                            

肥料

プランター栽培の場合肥料は、元肥と追肥を行います。元肥とは植え付け時に施す肥料で、プランターなどでは、元肥入りの野菜の培養土などが便利です。肥料がはいっていない土や、自分で配合した場合は、緩効性肥料を土に混ぜて使います。

小玉スイカは、つる性のため生育初期に肥料が効きすぎると、ツルや葉がのびすぎて花や実がつきにくくなる「つるボケ」がおきやすくなります。元肥は控えめにして実がついてからの追肥で実を大きく育てます。

人工受粉後、実がピンポン玉ほどになったら1回目の追肥を行います。化成肥料を株元は避け、周辺にばらまきましょう。2週間~3週間ほどしたらさらに追肥をします。液体肥料を使うこともできます。実がピンポン玉ぐらいになったら、7日~10日に1度、500倍に薄めた液肥を水やりがわりに与えます。収穫の1週間前までには肥料が切れている状況にしましょう。

元肥には有機肥料がおすすめですが、プランターなどでベランダで育てる人には臭いや虫が気になる人もいるでしょう。その場合は化成肥料を使いましょう。

元肥にはN-P-K=8-8-8など窒素リン酸カリウムが同量含まれている肥料などがよいでしょう。追肥にも使えます。追肥には、NK化成肥料など窒素とカリのみを含む肥料もおすすめです。スイカ専用の肥料もあります。

化成肥料8-8-8 20kg 〜国産メーカー品 化成 888
ガーデニングどっとコム
¥ 4,946(2024/11/19 09:02時点)
化成肥料 追肥専用NKマグ 20kg 旭肥料【89-4】
ノウキナビ新品ショップ楽天市場店
¥ 4,998(2024/11/13 08:40時点)
肥料  『アミノール化学』  すいか・メロン専用肥料 1.2kg袋詰/1.2kg×2袋詰  【送料込み】
鈴乃園 楽天市場店
¥ 1,980(2024/11/13 13:48時点)

肥料不足の場合やプランター栽培には追肥として液体肥料をつかってもよいでしょう。液体肥料は野菜用のものを使うとよいでしょう。住友化学園芸の「マイガーデンベジフル」やハイポネックスジャパンの「野菜の液肥」などがあります。

住友化学園芸 マイガーデン液体肥料 650ml
農薬・資材・農機のおてんとさん
¥ 767(2024/11/20 14:21時点)
ハイポネックス TopQuality 専用液肥 野菜 450ml 〜有機入り 野菜用液肥 液体肥料 原液〜
ガーデニングどっとコム
¥ 839(2024/11/20 23:32時点)

スイカの肥料については、詳しい記事があります。有機栽培などに興味のあるかたはこちらも参考にしてください。

摘心・摘果

摘心

親づる(最初に成長した茎)が伸びてきたら、親づるの生長をとめ実のつく子づるを伸ばすために、親づるの芽を取る摘心を行います。

摘心は、親づるに葉が5枚~6枚ほどついたら、親づるの先端の芽を手か消毒したハサミで除去します。子づるが勢いよく育ってきたら元気のよい、2~3つるを残して後の子づるは摘み取ります。左右に誘導してつるが混みあわないようにします。

摘果

人工受粉をして、成功するものもあれば失敗して実がつかないものもあります。成功してたくさんの実がついたとしても、全部育てると実に栄養がいかず小さくておいしくない実になってしまうため、摘果を行いましょう。目安は、小玉は1本のつるに1果、1株に2果までです。

受粉後10日ほどたってから、追肥をするタイミングで形が整った大きな実を残しあとは、取り除きましょう。

人工授粉

スイカを確実に着果させたいなら、人工授粉が必要です。雌花が咲いたら人工受粉をしましょう。まず先に雄花が咲き始めます。子づるが育つと、雌花が咲きます。雌花と雄花の違いは、蕾の下がふくらんでいるかいないか。蕾の下がふくらんでいるほうが雌花です。

ただし、最初に子づるについた雄花は、うまく育たないため人工授粉させず摘みとりましょう。2番目以降に咲いた10節~15節ほどについた雌花に授粉させます。

授粉は朝8時~9時に行いましょう。雄花を摘みとり花弁を取り除きます。雄しべ(葯)を当日咲いた雌花の柱頭に軽くなすりつけましょう。交配日をラベルに書いておきましょう。

収穫のタイミング

意外と難しいのがスイカの収穫のタイミングです。大きさだけでは完熟したかどうかわかりません。一番重要なことは、人工授粉の日を記入したラベルをつけておくことです。収穫時期は小玉スイカは約35日といわれていますが、品種によって異なるため苗や種に書かれた日付に従いましょう。

積算温度(毎日の気温の平均を足した温度)が小玉で850~900℃で完熟するといわれるので、そちらを目安にする方法もあります。果実が叩くとポンポンとした音がなる、巻きひげの色が茶色く枯れてくるなどの目安もありますが、見た目では難しいので総合的に判断しましょう。

病害虫

病気

スイカは、うどんこ病、疫病、炭疽病(たんそびょう)、つる枯病、つる割病などの病気にかかりやすいです。葉に斑点がでたり、茶色く枯れたりしてきたら病気を疑いましょう。

対策としては梅雨に高温多湿によるカビの被害が多いので、土壌の水はけを良くしたり、風通しがよく日当たりの良い場所で育てましょう。水はねを防ぐ敷き藁やマルチングなども有効です。早期発見が大切です。また発生してしまったら殺菌剤の使用も効果的です。

害虫

スイカの葉が食害を受けたり、色が変色している場合は害虫の可能性もあります。スイカはアブラムシハダニウリハムシ、ミナミキイロアザミウマなどの害虫がつきやすいです。これらの虫が発生した時は、粘着テープで除去する、また殺虫剤などの薬剤で駆除、防虫する方法があります。どちらにせよ、早く対応するに越したことはないので、発見した時はすぐに駆除し、防除を心掛けるようにしましょう。

まとめ

甘くて大きなスイカを収穫するのは、少し難しいといわれるスイカですが、スイカの実が少しづつ大きくなっていくのは、楽しく、子供たちにも人気があります。空中栽培ならベランダでも、プランター1つで始められるので、ぜひ一度挑戦してみてください。

編集さん
編集さん

この他にも、農家webには野菜のプランター栽培の記事がたくさんあります。
野菜の名前から、プランター栽培の記事が探せます

執筆者・監修者情報
執筆者・監修者

農家web編集部のメンバーが「農業者による農業者のための情報サイト」をコンセプトに、農業に関するあらゆる情報を丁寧にまとめてお届けしていきます。
編集部のメンバーは皆、実際に農業に携わりながら情報をまとめています。農学を極め樹木医の資格を持つ者、法人の経営・財務管理に長けている者、大規模農場の営農経験者などバラエティに富んだメンバーで構成されています。他にも農機具やスマート農業機器、ITなどのスキルも兼ね備えています。

農薬販売届 受付番号:210-0099

皆さまに本当に有益な情報をお伝えできるよう、心を込めて運営しています。
執筆者・監修者の詳細についてはこちら

\SNSはじめました!フォローお願いします!/

掲載内容については、調査のうえ、情報の正当性、公平性に万全を期して執筆しておりますが、誤記や誤りなどが見受けられる場合には「お問い合わせ」よりご連絡お願い申し上げます。

スポンサーリンク
\良い!と思ったらシェアお願いします/
\SNSはじめました!フォローお願いします!/
タイトルとURLをコピーしました