農家webかんたん栽培記録サービスのバナーです。
プランター栽培

枝豆(エダマメ)栽培 初心者でもわかるプランターでの育て方  

枝豆の苗 プランター栽培

エダマメは、収穫期間が短く、収穫の直後から鮮度が落ちていくため、家庭菜園で栽培すると本来の味が楽しめます。草丈が大きくならない枝豆は畑だけでなくプランターでも育てることができます。

ここでは、枝豆のプランター栽培について、種まきから収穫まで枝豆を初めて育てる方にもわかりやすく、手順や育て方を説明します。

種まきから始める枝豆のプランター栽培の手順

プランターで枝豆を育てる手順について説明していきます。タネをプランターに直播する手順で説明します。

用意するもの

  • 枝豆の種子
  • プランター(標準プランター)
  • 培養土(元肥入りの野菜の培養土)
  • 鉢底石
  • 化成肥料                                                                                                      

プランター栽培の手順

枝豆のプランター栽培手順
  • 手順1
    プランターの準備

    標準プランターに、底が隠れる程度に鉢底石を入れます。
    その上から、野菜専用培養土をプランターの上部2〜3cm程度のところまで敷き詰めます。側面を軽くたたいて土を落ち着かせます。

  • 手順2
    種まき

    種まきは、標準プランターで3ヵ所、まき穴を作って種をまきます。
    まき穴は直径4cm~5cm、深さ2cm、まき穴の間隔は12cmです。
    まき穴に3~4粒種をまいて、土をかぶせて手で軽くおさえ、たっぷりと水やりをします。

  • 手順3
    間引き

    初生葉(子葉の次の葉)が開き、本葉がでてきたら間引きのタイミングです。
    1ヵ所に2本になるように、地際で切り取り間引きます。

  • 手順4

    発芽してから40日ほどで開花が始まります。開花したら追肥を行いましょう。
    化成肥料を、株元に10g程度ばらまいて土寄せするか、液体肥料を葉面散布します。その後2週間おき同様の追肥をします。

  • 手順5
    収穫

    さやが膨らんで、押すと飛び出すぐらいになったら収穫のタイミングです。
    さやが太ったものから、付け根をハサミで収穫しましょう。
    糖分が蓄積しているので、夕方の収穫がおすすめです。

枝豆のプランター栽培 育て方

容器・用土

枝豆はそれほど大きくならないので、深さ20cmほどのプランターで栽培が可能です。ホームセンターなどでよく見かける標準サイズのプランターがおすすめ。標準サイズのプランターは長さが65cm、容量が15ℓほどなので、野菜の培養土が1袋13ℓ~14ℓなので、ちょうど1袋分になります。

用土は、元肥入りの野菜の培養土が便利です。自分で配合する場合は、赤玉土7、腐葉土2、バーミキュライト1を混合します。自分で配合した場合や、元肥が入っていない場合は、緩効性肥料を施します。

【公式直営】ハナール 深型プランター 60型リッチェル Richell プランター 深型プランター プラスチック 長方形 大型 長方形 白 軽量 日本製 樹脂 植木鉢 ポット おしゃれ
リッチェル 楽天市場店
¥ 1,430(2024/11/24 12:42時点)
ハイポネックス培養土 鉢・プランター用14L 〜 元肥マグァンプK入り培養土 3,300円以上送料無料
ガーデニングどっとコム
¥ 1,188(2024/11/21 20:33時点)

栽培環境・水やり

枝豆は、温暖〜やや冷涼な気候を好み、昼夜の温度差があるほど良品多収になります。播種(種まき)後は日当たりの良い、風通しの良い場所で管理しましょう。しかしベランダなどで育てるプランター栽培では、夏の直射日光は高温になりすぎてしまうことがあります。夏は風通しの良い半日陰か明るい日陰で管理しましょう。

枝豆は発芽適温が高め、15℃以下になると発芽が遅くなり、10℃以下になると発芽不良になるためある程度暖かくなってきてから、種まきをしましょう。

枝豆は乾燥を嫌います。土が乾いたら鉢底から水が出るまでたっぷりと与えましょう。開花後は特に水切れがおきやすいため、こまめに水を与えましょう。

間引き

枝豆の葉は、子葉(双葉)、初生葉、本葉の3種類があります。初生葉が開いて本葉が出てきた頃が、間引きのタイミングです。元気の良い苗を2本残して間引きましょう。
間引きは、無理に引き抜かず、残す株の根を傷つけないように地際をハサミでカットします。

肥料

枝豆などのマメ類は、根粒菌と共生しているのでその働きにより窒素分をを供給されます。そのため少ない肥料でも育つことができます。通常と同様に窒素を与えると、枝葉ばかりが茂ってしまい、莢が付かない、実がつかない「つるぼけ」が発生する恐れがあります。

プランター栽培の場合肥料は、元肥と追肥を行います。元肥とは植え付け時に施す肥料で、プランターなどでは、元肥入りの野菜の培養土などが便利です。肥料がはいっていない土や、自分で配合した場合は、緩効性肥料を土に混ぜて使います。

肥料は化成肥料や、有機肥料、液肥も使えます。枝豆には液体肥料がおすすめです。花が咲いたら、最初の追肥をしましょう。水やり代わりに与えるか、薄めた液肥を直接葉や茎に霧吹きなどで葉面散布してもよいでしょう。その後、2週間後に同様に肥料を与えます。生育の途中で葉の色が悪くなるようなら、液体肥料を与えて様子をみるとよいでしょう。

液体肥料は、マイガーデンの「ベジフル液肥」や、ハイポネックスの「野菜の液肥」、葉面散布専用の液肥「ハーモザイム」などが使えます。化成肥料を使う時は、窒素分が多くない肥料を使うとよいでしょう。

肥料 ベジフル液肥 480ml 住友化学園芸 肥料 野菜 肥料 果樹 肥料 野菜肥料 野菜の肥料 液肥 野菜 液肥 果樹 液肥 液体肥料 野菜 液体肥料 果樹 液体肥料
イーハナス楽天市場店
¥ 384(2024/11/18 07:51時点)
ハイポネックス TopQuality 専用液肥 野菜 450ml 〜有機入り 野菜用液肥 液体肥料 原液〜
ガーデニングどっとコム
¥ 839(2024/11/20 23:32時点)
植物由来成分入り葉面散布肥料 ハーモザイム 1L (1.1kg) 着果・結実上昇/果実肥大/成り疲れ・環境ストレス対策
農薬・資材・農機のおてんとさん
¥ 11,000(2024/11/16 08:24時点)

支柱立て

早生種、中性種であればほとんど支柱立ては不要ですが、晩生種などでは夏などに倒れた葉茎が土で汚れたり、水びだしになると病気の原因にもなります。株が成長して倒れそうになったら、支柱を立てましょう。

  • 株から1cm~2cm離れたところに、長さ50cmほどの細めの支柱を土に挿します。
  • 節の下に麻紐をかけて、8の字にねじり支柱に結びます。

害虫対策

防虫ネットのかかったプランター

枝豆は、防虫ネットがおすすめです。タネは鳥に食べられやすく、葉が成長すると害虫が多くなります。アブラムシやヨウトウムシ、豆の汁を吸うカメムシなどの被害を防ぐことができます。ネットの中が葉でいっぱいになるまで、かけたまま育てます。

枝豆(エダマメ)栽培の基礎知識

枝豆の基礎知識

まずは枝豆について知っておきましょう。マメ科の枝豆は、大豆の完熟前の実を若どりしたもので、日本発祥の食べ方です。「湯をわかしてから取りに行け」といわれるほど鮮度が大切で、収穫と同時に鮮度が落ちていくので、採れたての価値が高い野菜です。

品種も豊富で、野菜の中でもタンパク質やビタミンA、B1、B2、Cが豊富で「畑の肉」と呼ばれています。アルコールから肝臓や腎臓を守るメチオニンを含むため、ビールのおつまみとしてもよい組合せです。

品種にもよりますが、種まきから植え付けまで10日~2週間、種まきから収穫までは70日~90日ほど。収穫までの日数が短いため、栽培の難易度もそれほど高くはありません。初心者の人は栽培期間の短い早生種を選ぶと失敗がすくないでしょう。

作物名エダマメ
科目マメ科ダイズ属
原産地中国
発芽適温(地温)28〜30℃
生育適温20〜30℃
土壌酸度(pH)6.0〜6.5
育てやすさ簡単~普通

品種

枝豆栽培の成功のポイントの1つは、品種選びです。枝豆栽培は、栽培期間が長い品種ほど難易度が高くなります。タネまきから収穫までの日数の違いで、早生種、中生種、晩生種にわけられます。初心者の方には、栽培期間の短い早生種~中生種がおすすめです。

豆の皮や、産毛の色による分類もあります。一般的な枝豆は、豆の色が薄い緑色もしくは淡黄色で、産毛は白毛が多く、それに対し豆の色が茶色の茶豆、黒色の黒豆は、産毛も茶毛が多いです。

品種名概要早晩生特徴
おつな姫早生普通種
(白毛豆)
約80日で収穫できる人気の品種
茶豆に負けない甘みと風味。
丈夫で収穫量が多いビギナーにおすすめ
莢音(さやね)
枝豆種子  雪印種苗  莢音(さやね) 1L
e-たねや
¥ 6,260(2024/11/14 11:32時点)
早生普通種
(白毛豆)
大きくうまみの強い豆で収穫量が多い。
草丈がコンパクトなので育てやすい
湯あがり娘
野菜種子 『カネコ種苗』 えだまめ種子 湯あがり娘 100粒詰/200粒詰/2000粒詰 茶豆風味 中早生 白毛 農林水産省登録品種 【送料込み】
鈴乃園 楽天市場店
¥ 680(2024/11/14 11:32時点)
中早生普通種
(白毛豆)
約85日の中早生種。
ショ糖の含有量が多く甘みが強い。
茶豆のような風味がある人気種
夏の調べ
枝豆種子 サカタ 種 サカタのタネ 茶豆 夏の調べ 1dl
e-たねや
¥ 840(2024/11/14 11:32時点)
極早生茶豆栽培日数77日ほど極早生種。
大ざやで3粒入りのさやが多く収穫できる
香り味ともによい。
茶福
茶福 1L 枝豆 えだまめ エダマメ【トキタ 種 たね タネ】【通常5倍 5のつく日はポイント10倍】
全国種苗出荷センター
¥ 4,829(2024/11/14 11:32時点)
早生茶豆80日~85日で収穫可能な早生種。
さやが鈴なりにつき育てやすい
茶豆独特の甘さと風味がある
早生黒大豆
ナカハラのたね エダマメ 早生黒大豆 小袋
種苗・園芸ショップ 種もり
¥ 275(2024/11/14 11:32時点)
早生黒豆タネまきから80日~90日で収穫が可能
草丈が低いが、良くしげる。
3粒入りのさやが多く風味がよい。

栽培時期

枝豆の栽培時期は、春から初夏に種をまいて、夏から秋に収穫します。植え付け時期になると、ホームセンターなどでも枝豆の苗が店頭に並ぶので、苗を植えつけて育てることもできます。

早生種と中生種などを組み合わせて、種をまけば時期をずらして収穫をたのしむこともできます。早生種と中生・晩生種で種まきをする時期が異なります。早採り(早まき)の場合は早生種、遅採り(遅まき)の場合は中生・晩生種を選択しましょう。

地域播種(タネまき)時期植え付け時期収穫時期
寒冷地4月下旬~7月下旬5月中旬~8月上旬7月下旬~10月
中間地4月上旬~8月上旬4月下旬~8月中旬6月下旬~11月上旬
暖地3月下旬~8月中旬4月~8月6月中旬~11月下旬

まとめ

採れたての枝豆のおいしさは、家庭菜園の醍醐味です。育苗期間もも10日~2週間ほどと短く、プランターなら直播も簡単なので、ぜひ種からチャレンジしてみましょう。いろいろな種類の枝豆を試せるのも楽しみです。

プランター栽培に成功したら、ぜひ地植えにも挑戦してみてください。枝豆の地植えの育て方については、こちらの記事を参考にしてください

編集さん
編集さん

この他にも、農家webには野菜のプランター栽培の記事がたくさんあります。
野菜の名前から、プランター栽培の記事が探せます

執筆者・監修者情報
執筆者・監修者

農家web編集部のメンバーが「農業者による農業者のための情報サイト」をコンセプトに、農業に関するあらゆる情報を丁寧にまとめてお届けしていきます。
編集部のメンバーは皆、実際に農業に携わりながら情報をまとめています。農学を極め樹木医の資格を持つ者、法人の経営・財務管理に長けている者、大規模農場の営農経験者などバラエティに富んだメンバーで構成されています。他にも農機具やスマート農業機器、ITなどのスキルも兼ね備えています。

農薬販売届 受付番号:210-0099

皆さまに本当に有益な情報をお伝えできるよう、心を込めて運営しています。
執筆者・監修者の詳細についてはこちら

\SNSはじめました!フォローお願いします!/

掲載内容については、調査のうえ、情報の正当性、公平性に万全を期して執筆しておりますが、誤記や誤りなどが見受けられる場合には「お問い合わせ」よりご連絡お願い申し上げます。

スポンサーリンク
\良い!と思ったらシェアお願いします/
\SNSはじめました!フォローお願いします!/
タイトルとURLをコピーしました