この記事では、洋ランのおすすめ・専用肥料と施肥の時期・与え方などについて、詳しく解説します。
洋ランに適した肥料 元肥におすすめの肥料
鉢植え前などの元肥には緩効性肥料、遅効性肥料がおすすめです。この中でも初心者の方にも扱いやすい肥料をご紹介します。
マイガーデン植物全般用
マイガーデンは、住友化学園芸の登録商標で、様々な草花・庭木・果樹の元肥や追肥に使うことができます。
栄養分を効率よく吸収させるすぐれた腐植酸入り緩効性肥料として特許を取得しており、植物が肥料を吸収しやすくする働きや、土壌の保水性、通気性を高めるなど、土に活力を与える作用がある腐植酸をブレンドしています。
また、肥料成分は樹脂コーディングし、土壌の温度変化や植物の生育にあわせて溶けだす量が調節され、効き目が持続するリリースコントロールテクノロジーを採用しており、樹脂コーディングのため、肥料が直接根に触れても肥料やけしないのが特長です。元肥、追肥両方に使用可能です。こちらは粒状の製品ですが、液体タイプ(液肥)のマイガーデンもあります。
マイガーデンの肥料は他にも種類がありますよ!
ハイポネックス マグァンプK
ハイポネックスジャパンが販売する元肥用の定番の粒状肥料です。「チッソ・リンサン・カリ」植物の生育に必要な三要素は勿論、マグネシウムやアンモニウムなどの二次要素・微量要素もしっかりと配合されていて、元肥に申し分ありません。土にしっかり混ぜて、大粒で約2年、中粒で約1年、生長効果が持続します。マグァンプK 小粒は追肥に有効です。
肥料焼けも起こしにくく、元肥としてとても扱いやすい肥料です。また、春の緩効性の追肥としても土面に撒いて使用できます。観葉植物の元肥して使用する場合は、中粒がおすすめです。
また、追肥としては肥効が約2ヶ月続く、マグァンプK 小粒がおすすめです。
洋ランに適した肥料 追肥におすすめの肥料・洋ラン専用肥料
追肥は元肥と異なり、速効性がある肥料がおすすめです。特に、花をきれいに咲かせるためには、リン酸の栄養素が重要です。下記で紹介する肥料は、リン酸がしっかりと配合されていて、とても扱いやすい洋ラン専用の肥料です。
洋ラン専用の液体肥料
ハイポネックスとメネデールから、洋ラン専用の液体肥料が販売されています。美しく大きな花を咲かせ、洋ランの開花に不可欠な株の充実に優れた効果があります。ハイポネックスシリーズには希釈せずにそのまま肥料を施すことができるキュートというシリーズもありますので、希釈などが面倒な人は是非試してみてください。
万能の液体肥料 ハイポネックス原液
ハイポネックスとは、園芸用肥料・園芸用品の輸入・販売などを行っている株式会社ハイポネックスジャパンが販売している肥料の総称です。ハイポネックスシリーズの肥料は様々な用途、植物に対応していて、それぞれに合った肥料を選んで使用することで、より強く立派な植物を育てることができます。口頭などで「ハイポネックス」と言われる場合には「ハイポネックス原液」という肥料を指していることが多いです。
胡蝶蘭のほかに野菜や花などの植物を育てているのであれば、万能肥料であるハイポネックス原液もおすすめです。
液体肥料の基本と使い方については、下の記事を参考にしてください。
合わせて活用したい活力剤(栄養剤)一覧
植物の栄養剤として肥料の他に「活力剤」と呼ばれる製品があります。活力剤は、植物の活性を高める目的で使われ「窒素(チッソ)・リン酸(リンサン)・カリウム(加里)」の三要素以外の養分やアミノ酸、フルボ酸などの有機酸が含まれています。
活力剤は、単体で施用するのではなく、あくまで肥料にプラスして施用するものです。肥料はしっかりと適期に施しつつ、植物が弱ってきたり、より綺麗に花を咲かせたい、葉緑素(光合成に影響があります)を増やして葉を青くイキイキさせたいときに有効です。
種類としては液体やアンプルのものがあります。
リキダス
リキダスは、3種類の有効成分コリン、フルボ酸、アミノ酸を配合し、3つの相乗効果で植物本来が持っている力を引き出し、元気な植物を育てる活力液です。また、カルシウムをはじめ、不足しがちな各種ミネラル(鉄・銅・亜鉛・モリブデンなど)が、植物に活力を与え、美しい花を咲かせると共に、葉面散布液としても使用できるおすすめの活力液です。
土壌に挿してそのまま使えるアンプルタイプのものもあります。
植物活力素 メネデール
植物の生長に欠かせない鉄を、根から吸収されやすいイオンの形で含む植物活力素で、発根を促し、元気な植物に育てます。肥料でも農薬でもないので気軽に使用できます。
ハイポネックス 洋ランの活力アンプル
洋ランの生育に必要な活力成分をバランスよく配合したアンプル剤で、鉢土に挿すだけという扱いやすさも魅力の商品です。
洋ランに肥料を与える時期とやり方
洋ランでよくある失敗(特に胡蝶蘭)が、肥料のやり過ぎです。ついつい、元気に生長して欲しいと思い肥料をあげてしまうのですが、肥料のやり過ぎは肥料焼けを起こして、しおれて枯れる原因になってしまいます。
肥料を与える時期は、特に下記の2点に注意してください。
水はどれくらいの頻度で与えればいいの?
洋ランの設置場所・温度・湿度などによって大きく異なる為、一概にどれくらいとは言えませんが、目安としては、植え込み部分の表面が完全に乾いて水気が感じられなくなったら、たっぷり水をやって、必ず受け皿の水を捨てる、これを繰り返すことになります。
受け皿や鉢の中がずっとぬれている状態にすることは、根腐れの原因になるので、絶対に禁物です。洋ランはもともと台湾やフィリピン、インドネシアなど東南アジア等、熱帯・高温多湿地帯を原産地とした植物で、乾燥を嫌います。霧吹きなどをして湿度を保つこともポイントです。
胡蝶蘭の肥料について、記載した記事もありますので、胡蝶蘭の場合はこちらを是非読んでみてください。
洋ラン(蘭)の植え替えは必要?
水苔やバークに植えている場合、数年置いておくと、水苔が古く黒ずんだり、カビが生えたりして苗等にダメージを与える場合があります。元気な状態を維持していれば問題ないのですが、根と鉢の中の水苔やバークといった資材を見て、そのような現象が起きていて、元気がない場合は、植え替えを検討してみてください。目安としては2〜3年に一度、春に行うのが良いです。
植え替えを行う場合は、元気な根を傷つけないように水苔を取りながらほぐし、悪くなっている根の芯の部分を切り落とします。その後、残った根に新しい苔を巻きつけて新しい鉢に植え込む、バークの場合は鉢底にバークを敷いて鉢の中心に苗を入れ、周りにバークを入れてください。